気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”

   2016年  KAKATOTOの庭TOPへ  

        2015年 2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年   
        2008年 2007年 2006年  2005年〜2004年  2003年〜1999年


 2016年5月31日
昨日は、良いお湿りでした。カラッと晴れて雫が輝いてました。紫紅色の小さな花が円錐形に寄り集まって咲くホザキシモツケ、6-8月に奥日光の戦場ケ原に大群落をつくって咲く花ですよ、が咲きだしました。平地に露地植えで切り戻して咲かせると、結構長い期間楽しめますよ。

   ホザキシモツケ


   ホザキシモツケ


   コウホネ


 2016年5月29日
朝から青空が広がり、出かけたいところですが、地区の道路&さくらロードの清掃日、中途半端な休日に、小庭の花でもとりましょう。
   
      イワガラミ


     ヤマアジサイ  5/27撮影


     ヤマアジサイ  5/27撮影


   アジサイ










     
        キンシバイ


   ウツボグサ


   ウツボグサ

      
         グミ


   コウホネ


     シモツケ


  シロシモツケ  5/27撮影


    ホタルブクロ


 2016年5月27日
4,5日前、うっそうとしてきた玄関前の柿の木、枝を払おうかと見上げると、鳥の巣があった、多分ヒヨドリだろう。覘くと卵がある、しばらく様子をみることにして作業中止。そして、今朝、地上スレスレに飛ぶ親鳥を発見、巣立つまで待つことにした。ヒヨドリは、家の周りで見ている限り、良いこともしないが、悪いこともしないようだ、でも見えないところでは捕虫しているだろう。

   玄関先の柿の木にヒヨドリの営巣


   ヒヨドリの巣拡大

 ついでに、最近あった“鳥もの帳”をお話ししましょう。
今年の3月頃からだったかなあ、2階の天井裏(トイレ付近)でコツコツ叩くような音がするようになりました。屋根続きの1階天井にハクビシンが住みついたことがあり、またか?、っと思ったが、スリッパで天井を叩いても音が止まなくなった。これは本格的に対策しようと5月21日、天井裏を調べると、コンモリした長さ180cmもある巣があり、逃げられなかった幼鳥2羽を見つけた。

    天井裏に作られたムクドリの巣


   逃げられなかったムクドリの幼鳥2羽


   出入口は、一ヶ所、タルキの隙間が塞いでなかった


  巣を片付けたら、なんと市の大きなゴミ袋4ケ、死骸2羽、空色の卵2ケが出てきました。ゴミをとって、バルサンをたいて、一件落着としましたが、鳥の世界も住宅難なのですね。まあ、スズメバチに住みつかれたよりは良かった。


 2016年5月26日
昨日の最高気温はあちらこちらで30℃を超えたとか、夏の花が咲いてしまっているようですね。

   イワガラミ


   イワガラミ


   キョウカノコ


   キョウカノコ


   ウツボグサ


   ウツボグサ


   ホタルブクロ


   ホタルブクロ


   ホタルブクロ


   ホタルブクロ


  シロシモツケ


  シロシモツケ


  シロシモツケ


   ヒノマルウツギ


   韓国アジサイ?


   韓国アジサイ?


   カンパニュラ


   カンパニュラ


   ペンステモン


 2016年5月22日
八重のドクダミを露地に植えてますが、雑草のドクダミと共存しています。バランスが崩れないかな?

    ドクダミ(八重)


   シロシモツケ


   カンパニュラ


 2016年5月22日
次々ウツギが咲いてますが、どれも強いですね。枝を払うと小枝に分かれ全体として、形を崩してしまう。勢いを欠きますが、弱い枝先につける花が自然で良いかな?

   ヒノマルウツギ


   バイカウツギ


   サラサウツギ、舞台裏ってところ


     ホタルブクロ、色の濃い薄いの、形もまちまち


   ホタルブクロ


   センダイハギ、今年は一花、やっと


 2016年5月20日
我が家で一番古いセイヨウシャクナゲ、花自体はきれいですね。葉が傷んでまして、近くで見るとちょっとね?

   セイヨウシャクナゲ


   ナツロウバイ、次々と、まだ咲いてます


   ニワフジ


 2016年5月18日
露の残るエゾカンゾウ、下に咲いているヒオウギアヤメはいじけっぽい。

   エゾカンゾウ


   エゾカンゾウ


    ヤマボウシ


 2016年5月16日
ニッコウキスゲかエゾカンゾウか、時々植え替えしているのでわからなくなってしまう、エゾカンゾウのようです。

    エゾカンゾウ


    エゾカンゾウ


   うす紅夏椿、いつの間にか咲いてました、木が小さくハゴロモ(椿)の陰になってました


   うす紅夏椿


   うす紅夏椿


   うす紅夏椿


    セイヨウシャクナゲ


    セイヨウシャクナゲ


   サラサウツギ


      サラサウツギ


    ウの花


   カマツカ


    ソバの花


   ツユクサ


    キリンソウ


   オキナグサの実、風待ちしている


    金魚、近くに立ち止まると、口をパクパクさせて餌を・・・、耳or目で反応している


 2016年5月14日
ヤマボウシが白くなりました。咲き始めは黄緑で目立ちません、真っ白になると、咲いてるな、って感じです。花の位置が高いので、写真を撮るとき、迷います。この写真は物置の2階の窓から撮りました、ちょっと平面的かな。
  
    ヤマボウシ


   アルペンブルー


   アルペンブルー

  
     ナツロウバイ


   ナツロウバイ


   ニワフジ


   セイヨウシャクナゲ、大分進んでしまいました


 2016年5月11日
雨上がり、ナツロウバイの一枝が輝いてます。

    ナツロウバイ


   ミツバウツギ


    オオヤマレンゲ


 2016年5月10日
雨に打たれて、先手が散り始めてます、1週間しかもたないのですね。

     シロバナシラン


 2016年5月6日
いつのまにか、コアジサイが満開になってました。犬走の脇にあり、頻繁に通る場所ですが、見逃していました。拡大写真が気に入ってます。

    サラサウツギ


    サラサウツギ


      コアジサイ


   コアジサイ


   西洋シャクナゲ


   オオヤマレンゲ


   オオヤマレンゲ


   クレマチス


   オキナグサの実


 2016年5月3日
シラン(紫蘭)は本州以西に分布するランの仲間で純然たる野生種は準絶滅危惧種に指定されているようです。紫色の中に白花品種が混じって咲いているとか。写真は、シロバナシランに白い縁取りが入ったフクリンシランです。野生蘭は育てにくいものが多いですが、シランは日当たりと湿り気がほどほどに管理できていれば、簡単に増えます。

   シロバナシラン(斑入り)


   オダマキ(園芸種)2種と後ろはイチハツ


   オダマキ(園芸種)


   オダマキ(園芸種)


   チョウジソウ


   チョウジソウ


   オーニソガラム


 2016年5月2日
オオヤマレンゲが咲きだしました。今年は、花が多いようです。

   オオヤマレンゲ


   オオヤマレンゲ、後ろにワンコ“忠治”が・・・・・


   オオヤマレンゲ、今年の初花です


   クレマチス、今年はきれいに咲きました


   クンシラン


    ヒメシャガ、終盤です


   ボタン


   ボタン、上の花に似てますが品種は異なるようです


   ボタン、お終いですね


 2016年5月1日
今日から5月、本日は立春から数えて八十八夜、『夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る・・・』、一気に緑が濃くなりうるさいくらい。そろそろ、さぼっていた剪定をしなくっちゃ。

   サンザシ


   サンザシ


   サンザシ


   ナニワイバラ、こんなにでかくなっちゃって、東側から撮る


   ナニワイバラ、花の数、500はあるだろう


   ナニワイバラ


 2016年4月30日
ナニワイバラ、高く吊ったつもりでしたが、車がスレスレです。元は1本、肥料は全く与えてません、鋭いトゲに悩まされながら、適当にバッサバッサと切ってますが、この茂りよう。でも、キレイはキレイですよ。

   ナニワイバラ


   ナニワイバラ


   ナニワイバラ

   
     ハトヤバラ


 2016年4月29日
タカネ、眺めるのは一番良いところかな。自然交雑種で地エビネと黄エビネの交雑種とか、花も地エビネと比べたら少し大きいかな。

    エビネ(タカネ)


   ナニワイバラ

   
      ハマナス


 2016年4月26日
暖かさが続き、いつの間にか咲き始めたハトヤバラ&ナニワイバラ、しばらく楽しめそうですですが、重量でワイヤーが切れないかな、心配です。
   
      ハトヤバラ


   ハトヤバラ


   ナニワイバラ


  ナニワイバラ


   オドリコソウ


      オドリコソウ


   ハマナス


   テッセン


   フウリンカマツカ


   フウリンカマツカ


   ボタン


   ボタン


   ボタン


   ボタン


   ボタン


   クンシラン


   エビネ


   クロロウバイ


   シロヤシオ

   
     八重ユキヤナギ





   モッコウバラ


   レンゲツツジ


   レンゲツツジ


   オダマキ(園芸種)


   イチハツ


   ヒメシャガ


   タツナミソウ


 2016年4月24日
昨夜の雨が上がって、ヤエザクラの花びらが門扉前の鉄平にはりついてました。チラホラ散る姿は観られますが、・・・。

    エビネ、タカネ系?


    八重ユキヤナギ


    ヒメイチハツ


    エンコウソウ


    エンコウソウ


 2016年4月23日
今日も、陽ざしは弱かったが、暖かい初夏の陽気でした。小庭の花の写真を撮っていると、モミジの枯れ枝を落とした穴に、二匹のアマガエルを見つけました。仲良くしている姿を、一枚加えました、目に青葉・・・、初夏ですね。

    アマガエル、モミジの枯れ枝を落とした穴で二匹仲良く


    ホウチャクソウ


   アマドコロ


    ヒメシャガ


    チバレモン、玄関先に越しました、チラホラとまだ咲いてます。


 2016年4月22日
エビネが鉢ものですが開花しました。昨年花の終わった後、植えかえたせいか、元気を取り戻したようです。

   地エビネ


   ボタン、花終盤、雨に打たれて


    ボタン、この花は間もなく立ち直るでしょう


     ボタン、この花は開き始めです

     
         ウコンウツギ、満開になりました


    レンゲツツジ、この暖かさで一気に開きました


    シロヤシオ


     ヒメウツギ


     真ん中にマムシグサ、手前の石は我が家の蛇塚です


   イチハツ、まだ、露が残ってます


    イチハツ、陽がさして鮮やかさを・・・


 2016年4月19日
ウコンウツギは我が家でもう何年になるかな、株はまだ小さいですが、安定して花をつけ元気です。タニウツギもあったのですが、ちょっと大きすぎて、親株を切って、子を育てたのですが、枯れてしまいました、また買って来ようか。

   ウコンウツギ


   モッコウバラ


  ツルハナシノブ


   フジ


   シロヤシオ、昨日はピントが合わなくて・・・・


   シロヤシオ


   ボタン、やはり晴天で色鮮やかに


   ボタン


   ボタン


   ヤマシャクヤク


   ニホンサクラソウ


    ヤエザクラ、まだもってます


    ヒイラギソウ、終盤かな


     珍客、アオダイショウが岩に植えてあるシンパクの根元でとぐろを巻いていた


 2016年4月18日
2日でボタンが満開になってしまいました。日中暑さに首をたれていましたが、夕方小雨がありまして、元気を取り戻したようです。

   ボタン


   ボタン


   ボタン


   ボタン


    シロヤシオ


    シロヤシオ


   ヒメウツギ


   イカリソウ、白に近い


 2016年4月16日
もう、ボタンが咲きだしました。ここのところ乾燥気味で、写真を撮ったのが日中でもあり、しおれている感じです。明日は一雨ありそうな。

   ボタン


   ボタン


   ボタン


   ヤエザクラ


   ヤエザクラ


      イカリソウ


  2016年4月14日
ニホンサクラソウを鉢植えと露地でつくってますが、何故か、鉢物の方が元気がいい。原因は、日当たりらしい。藤、ロウバイ、シャラで日が当たらないようだ。

   ニホンサクラソウ


     ニホンサクラソウ


      ニホンサクラソウ


   ヤマシャクヤク(AM)


   ヤマシャクヤク(PM)


   ミツバツチグリ


   ヒメシャガ


   イチハツ


   オキザリス


   シーラーの仲間、クイーンオブザピンク


   チゴユリ


    タツナミソウ


    タツナミソウ


   ヒイラギソウ


   シロヤマブキ


   ヤマブキ


   ヤマブキソウ、赤はニホンサクラソウ


   ヤマブキソウ、紫はミヤコワスレ


    ウコンザクラ、ほぼ満開です


   ウコンザクラ


     セイヨウシャクナゲ


   ブルーベリー


  2016年4月9日
藤の根元で咲くヤマブキソウ、次々と賑わいを増す。一重の山吹はやっとチラホラ咲き始めたところ。ヒイラギソウも力強く開花、3,4日後には首を伸ばして・・・。

  ヤマブキソウ


   ヤマブキ(野生種)


   ウコンザクラ


   ウコンザクラ


   ヒイラギソウ


   ヒイラギソウ


    チゴユリ


    イカリソウ(淡紫色)


    イカリソウ(淡紫色)


   メラコ


   ニホンサクラソウ


  2016年4月8日
花の進行が早いですね。一昨日蕾だったムラサキコブシが一気に咲いてしまいました。この花、紫モクレンともちがい、色合い&花形、品のあるところが特徴でしょうですね、良い花ですよ。。
     
          ムラサキコブシ、間の白い花はタムシバの終盤です。


      ムラサキコブシ

     
          ムラサキコブシ


   ヒカゲツツジ、散ってきました


        セイヨウシャクナゲ、散ってきました

     
          セイヨウシャクナゲ


   セイヨウシャクナゲ


  2016年4月6日
ワンコの朝の散歩、見渡す低山は淡い緑に覆われてました。今朝は薄霜が降りてましたが、花には影響しなかったようです。百花繚乱、とは大げさですが、隅っこでさいている花を見落としがち、あと1日先と思っていたら忘れてしまったり、天気が悪かったり、・・・でも自然の勢いに感動してます。

   十月桜

     
        枝垂れ桜&ボケ終盤


     枝垂れ桜終盤、左のタムシバは満開、右のヤマコブシ&左のシャラは新緑


    タムシバ満開


    タムシバ満開


   ムラサキコブシ


  オオカメノキ


  オオカメノキ


   カリンの花


    セイヨウシャクナゲ、左のゲンカイツツジは終盤


        セイヨウシャクナゲ

     
        キブシ


    ヤマブキソウ


    ヤマブキソウ


   ジュウニヒトエの園芸種


    ラショウモンカズラ


      イカリソウ


         イカリソウ(黄花) 


    シラユキゲシ

  
        スミレ                             スミレ

  
   オオアラセイトウ                           オオアラセイトウ、化けたかな?


   オキナグサ、終盤です


  2016年4月4日
一雨降り、花も一段と進むでしょう。枝垂れ桜は散りはじめ、遅れていた十月桜が咲きだしました。しっとりしたアズマシャクナゲ、いい感じだなあ。

   アズマシャクナゲ


   アズマシャクナゲ


   ラショウモンカズラ


  2016年4月3日
キンモクセイの根元で咲くアズマシャクナゲが満開になりました。秋に狂い咲きし、心配しましたが、若干小さめですが、良い花をつけました。下の写真は、どこからやってきたのかわからない、実生から20年以上かかって一花咲きました。大きな株になってほしいなあ。

   アズマシャクナゲ


   アズマシャクナゲ


   イカリソウ


   イカリソウ


     キイロのイカリソウ


   キイロのイカリソウ


     ハルトラノオ

    
       キブシ


    オウバイ


   枝垂れ桜


   イワヤツデ


    ヒカゲツツジ


   ヒカゲツツジ


   ゲンカイツツジ


    セイヨウシャクナゲ


  2016年3月31日
枝垂れ桜がやっと6,7分咲き、淡いピンクが青空に映える。背景に隣の家々、洗濯物も入っちゃって、庶民生活を想像しちゃうかな。一年間手間をかけた桜の御礼かな。

   枝垂れ桜、ヤマコブシ、タムシバ
   
       枝垂れ桜


   









   タムシバ

   
           ボケ


   ボケ


   ヒカゲツツジ




   セイヨウシャクナゲ




   アズマシャクナゲ


   アズマシャクナゲ


   カンアヤメ


   イチハツ


  2016年3月29日
タムシバが咲きだしました。この後ろに高木のヤマコブシ、その後ろに枝垂れ桜。枝垂れ桜も明日は見頃をむかえるかな。

   タムシバ

    
     ヤマコブシ、ボケ


   ゲンカイツツジ


  イワヤツデ


  イワヤツデ


   ワサビ


   ワサビ


   オキナグサ(実生)


   エイザンスミレ


  ヒトリシズカ


  2016年3月26日
ソメイヨシノが咲きだしたようですが、枝垂れ桜もやっと咲きだしました。例年ですと枝垂れがの方が4,5日早いんですよね。

   枝垂れ桜(三春系)


   枝垂れ桜(三春系)


   枝垂れ桜(三春系)


   ボケ


   ボケ


   ヤマコブシ


   コブシ


   コブシ


   ゲンカイツツジ


   オキナグサ


   オキナグサ


   オキナグサ


   ヒトリシズカ


  2016年3月25日
春分を過ぎたというのに、冷たい風、花も私も震えています。

   イワヤツデ


   イワヤツデ


   ゲンカイツツジ


   ゲンカイツツジ


   アセビ


   ツタバウンラン


      ツタバウンラン


  2016年3月22日
やっと、東京の桜が開花したとか、我が家の庭も春分の日を境に競い合い草木が花をつけてます。でも、今朝は霜が降りてモクレン科の花を心配しましたが、影響なかったようです、良かった。

   ヤマコブシ


   ゲンカイツツジ、咲き始めです


   ミヤコドリ


   ミヤコドリ


  サンシュユ、まだ見られます


   カタクリ


   カタクリ


   ヒトリシズカ


   ショウジョウバカマ


   ショウジョウバカマ


   スミレ、柿の木の穴で毎年きれいな花を咲かせます


   エイザンスミレ


   シュンラン


   シュンラン


   バイモ


   バイモ


   オキナグサ


   オキナグサ


  2016年3月15日
暖かくなるのは早かったですが、時々冷え込む3月の天気、咲きだすのは1週間から10日早いのですが、ダラダラと咲いています、ミスミソウ、オキナグサは比較的安定しています。

   ミスミソウ


    ミスミソウ


      オキナグサ


    オキナグサ


    ヒゴ(スミレ)


   紅梅、満開です


  2016年3月10日
ツバキ、今年の花はイマイチです。沢山咲いてますが、雄蕊が部分的に腐ってしまったような花ばかりです。どうしたのでしょう、暖冬の影響でしょうか。

   サンシュユ、まだ見られます


   雨に打たれて散りゆく枝垂れ紅梅


      マントクジ(万徳寺)


     カモホンナミ(賀茂本阿弥)


  ハゴロモ


  2016年3月4日
クリスマスローズって強いですね、寒さにも、夏の蒸し暑さにも、路地植えでも鉢でも、増えてます。

   クリスマスローズ


   メラコ


   サンシュユ


   紅梅


  2016年3月3日
静かで温かい日になりました。庭の草花も一気に進み始めました、

   オキナグサ


   オキナグサ


   オキナグサ、全開です


   ミニスイセン


   ミスミソウ


   ミスミソウ


  2016年3月1日
今日から3月、冷たい風に人も花も震えてます。時ならぬ猛吹雪に、しまいかけた道具を引っ張り出して、除雪する街中の様子が映し出されてました。

   サンシュユ


   オキナグサ


   オキナグサ


    枝垂れ紅梅、ほぼ満開です


   紅梅、やっと咲き始めました



       春:2015年 2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年   
          2008年 2007年  2006年  2005年〜2004年  2003年〜1999年 

    KAKATOTOの庭TOPへ


 
気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”