2112年   戻る

 2012年5月30日
良く降りましたね、もう沢山。晴れの予報も雲多くイマイチ、花だけは日めくりで進んでいます。カシワバアジサイの黄緑色した小花が少し開いてきましたね。

    ヒノマルウツギ


   セイヨウシャクナゲ


   ヤマオダマキ


   ヤマオダマキ


     キョウカノコ


 2012年5月29日
シブカワツツジはツツジ科の落葉低木で、静岡県の渋川温泉付近で発見され、静岡県の天然記念物だそうです。岩が露出し植物が生育しにくい蛇紋岩地帯を好んで分布しているようです。絶滅危惧II類に登録されているそうです。
枝は横に広がらずに上に伸び、樹高は3〜5mになるそうです。光沢のある葉が開いた後に花が咲き、枝先に2〜4輪くらいずつ紅紫色の花をつけます。
普通の培養土を盛って植えてますが、花の付きは良いようです。

   シブカワツツジ


   シブカワツツジ


  シチヘンゲ(七変花)


   カンコクアジサイ、シチヘンゲに似ているなあ


   イワガラミ、ガクが開いて大分白くなりました


   ムラサキセンダイハギ、日当たりが悪く横に這ってしまいました。


    ウノハナ


 キリンソウ満開


 2012年5月26日
夏の太陽が照り付けました、5月下旬は真夏並みの暑い日が毎年ありますが、アツーイですね。清楚なバイカウツギの花をみてしばし暑さを忘れて下さい。

   バイカウツギ、咲き始めが良いですね。


   セイヨウシャクナゲ、丈をつめましたが3,4年でまた伸びてしまいました。


  イワガラミ、3,4日たつと真っ白になります。


   キリンソウ、ちょっとピントがあまいね(カメラ修理中です)


 2012年5月25日
ヤマボウシの花が白くなって見頃を迎えました。光線の具合で色が飛んでしまって出にくく部分的になってしまう。夕方が良いのかな、朝の陽の当たらないうちが良いのかな。

   ヤマボウシ 5/28追加


    ヤマボウシ


   ヤマボウシ


   ニッコウキスゲ


    カクテル


 2012年5月24日
一口にサラサウツギと言っても数種あるようです。正式な名称はわかりませんが、毎年キレイに花をつけています。

   サラサウツギ


   サラサウツギ


      ?????


   シロバナシラン、斑入り


        レーマニア エラータ


   ガマズミ


   アルペンブルー



 2012年5月19日
久々の五月晴れ、昨日できなかった消毒を当座の分だけ朝一で行い、修理依頼中の常用しているCanon PowerShot G12の不具合写真をリストアップ、解説してメール便で送る、遠方より来客あり、お見送りしてほっと一息。生い茂る庭木がうっとうしく感じられる、でも白さを増すヤマボウシに、「ちょっと待ってよ」、と止められる、伸びきるまで待とう。

      コアジサイ


     コアジサイ


     ムラサキツユクサ(園芸種)


     ムラサキツユクサ(園芸種)


     セイヨウシャクナゲ


     チョウジソウ


     シラン


     ムラサキカタバミ(雑草)、根が深くて抜ききれない、隣のドクダミはもっと始末が悪い


     ニワゼキショウ(雑草)、こんな沢山生えてしまった


     オオジシバリ(雑草)、遠くから見るとタンポポと間違える


 2012年5月14日
ナツロウバイ、半日陰で今年も沢山花をつけました。実生でアチラコチラに生えるなど、強いんですね。

     ナツロウバイ


     オオヤマレンゲ


     アヤメ


   クロツツジ

     
            ナニワイバラ、車庫の屋根に届きました


     ミツバウツギ


         オキザリス


 2012年5月11日
勝手の窓から撮りました。キジバトの夫婦、季節でしょうか。

    キジバト、毛繕いしてやっているのかな? 目を閉じて気持ち良さそう。


     キジバト、頭を竦めちゃってます。


     ナニワイバラ


    サラサウツギ?


    サラサウツギ?


    クレマチス


    コゴメウツギ


    コゴメウツギ


   クロロウバイ


 2012年5月9日
我が家のボタン(牡丹)もこれが最後、勿論今の季節のものしかありません。故に価値ありかなあ。

   ボタン


   アヤメ


 2012年5月8日
ネット仲間のSさんに頂いた八重咲きのユキヤナギ、本名はシジミバナと言うようです(?)。中国原産で古くから庭木として栽培されているようで、花期は5月の今の時期です。

   八重ユキヤナギ


   八重ユキヤナギ、花の大きさは1cmほどです、コデマリにも似ているかな


   イチハツ


   イチハツ


   ハマナス


   ハマナス


   ハマナス


   エンコウソウ


   エンコウソウ


 2012年5月6日
サンザシ、この花は、植栽されるセイヨウサンザシ(ヨーロッパ、北アフリカ原産、小高木、白色一重の5弁花)の園芸種で、紅色八重咲きである。枝を多く分け、短い枝の変化したと言われるトゲがある。漢字で山査子と書くので日本の固有種か中国原産かな、と思ってました。 

     サンザシ


     サンザシ


     オダマキ(以下3点も園芸種)









     オドリコソウ


     地エビネ


     地エビネ


     クロユリ


     アメリカイワナンテン


 2012年5月4日
連日雨降るGW、当ての外れた観光地は浮かぬ顔、我が家の犬は諦めたのか寝てばかり。雨に打たれた花々は、日差しを求めて懸命だ、一方でウツギ&アジサイ系、、ナツロウバイ、ヤマボウシ、シャラがたっぷり水を得て葉を伸ばし、蕾を膨らませている。あたりまえのように繰り返される、春から夏への営みの変化に過ぎないのだが。

   クジャクシダ、水を得て・・・


    シノブ、水を得て・・・


    ボタン、立ち上がれるかな?


    ヒメシャガ、日差しの下が綺麗ですね、花の色が薄い感じ


 2012年5月2日
我が家の庭も八十八夜を過ぎ、すっかり青葉に変りました。昨夕から強い雨が断続的に降ってます。せっかく咲いた大輪のボタン、花弁についた滴が悲しそうです。と言ってカンカン照りにも頭をたれてしまい、薄日が差す程度が一番良いようですね。

     ボタン、雨に打たれて


     ボタン


     イチハツ、上方のヤエザクラが盛んに散ってます、ちょっと多すぎて見苦しいかな


     モッコウバラ


     フウリンカマツカ(フウリンガマズミ?)


    ライラック


 2012年4月30日
あっという間に咲いてしまう春の花、レンゲツツジが3日で満開、ボタンも3日、もったいないなあ。

    ボタン、満開


     ボタン


    ボタン(シロ)


      レンゲツツジ、満開


     ヒメシャガ


     ヒメイチハツ


     タツナミソウ


     オキザリス


   シラーの仲間、クィーンオブザピンク


   シラユキゲシ


 2012年4月29日
露地植えでうまくいかず、鉢で様子を見ていますが年々痩せていく感じ、この鉢はまあまあかな。野性蘭を安定して育てるのって悩みますね。

   地エビネ


    地エビネ  5/2追加


    シロヤシオ


     シロヤシオ


     ウコンウツギ


    ニホンサクラソウ


    ニホンサクラソウ


    ニホンサクラソウ


    ニホンサクラソウ


    ニホンサクラソウ


     イカリソウ


    イカリソウ、養生中の鉢ものが元気を取り戻してます


    ダルマフジ


    ダルマフジ


     ブルーベリーの花


 2012年4月28日
ヒイラギソウが、オーバーな話かも知れませんが、やっと一面に咲きました。山では絶滅危惧種(?)と聞きますが、他の野草に襲い掛かるほど強いんですよ。しかし、夏の高温多湿にはやられてしまいます。山、特に沢筋では好条件のはず、どうしてですかね。

    ヒイラギソウ


     ヒイラギソウ


    レンゲツツジ


     レンゲツツジ


     ボタン


     ボタン


   ヤエザクラ


    ヒメウツギ


     ヒメウツギ


 2012年4月26日
天に通じたかな、ヤマシャクヤクが開いて2日目です。曇り空で時々雨の降る涼しい日、頑張ってます。

   ヤマシャクヤク


   ヤマシャクヤク


   ヤマシャクヤク


 2012年4月25日
カリンの花がそろそろお終いになりますが、よく見ると花が大きく、しっかりしていてピンクも鮮やか、きれいですね。ゴヨウマツ、モミジの枝を傷め、下を通行中落下して当たったら大怪我をしてしまう。高さも管理の限界とみて、この冬に大きな枝を伐採し、小枝を少し残しました。この小枝についた花を近くで撮ってみました。

   ウコンウツギ


    カリンの花


   アカヤシオの芽吹き


 2012年4月24日
今日は各地で真夏日だったようですが、こちらでも日中暑かったですね、花の進むのが早いこと。ヤマシャクヤクが一日しかもたないんですよ。一年間大切に育てて咲いた花、3日ぐらいもってほしいですね。

     ヤマシャクヤク


     ヤマシャクヤク


     ヤマブキソウ、満開


     ヤマブキソウ


     ミツバツチグリ


     セイヨウシャクナゲ(ルーズベルト)満開


     セイヨウシャクナゲ


     シロヤマブキ


     ヤエザクラ


     ヤエザクラ


     オキナグサ、まだ咲いてます


     ブナの新芽


     シノブの芽吹き


 2012年4月20日
ラショウモンカズラは、山地の林の中などに生える多年草です、花が終わるとつる状になってテリトリーを広げていくという、たくましい野草である。しかし、犠牲になる可憐な野草にとっては大敵だ、紫色のイカリソウが元気をなくしてしまい、鉢に移した。でも、花は憎めない、きれいだなあ。

     ラショウモンカズラ


     ラショウモンカズラ 4/24追加


     ニホンサクラソウ


     ニホンサクラソウ


     ヤマシャクヤク、明日開くかなあ


    ウコンザクラ、曇天を見上げて


   ウコンザクラ、残りの蕾があっという間になくなってしまった


     ヤマブキソウ


   ヤマブキソウ、虫がいる、キリギリスの仲間だろうか?


 2012年4月19日
ヤマコブシ、タムシバが終わって緑がかって来る時に咲くムラサキコブシ、横に張り出した枝先につける花、モクレンの類と異なり柔らかい感じがします。

     ムラサキコブシ


     ムラサキコブシ

       
          ハナズオウ、赤&白


     ヤクシマヒカゲツツジ


     セイヨウシャクナゲ(ルーズベルト)


   クリスマスローズ


 2012年4月18日
ウコンザクラがそろそろ見頃かなあ。これから出かける予定なので、早朝の撮影です。桜のウコン色が出るやら出ないやら、まあまあかな。北東の隅に植えてありまして、電柱&電線がうるさいのですが、ちょっと避けてくれ、も言えません。

     ウコンザクラ


     ウコンザクラ


     ウコンザクラ


 ヒカゲツツジの2本目ですが、花のつき方、枝の混み具合がイマイチですね。なぜ? 思案中です。


 2012年4月17日
白いイカリソウが満開になりました。この種は強いのですが、隣の薄紫色のイカリソウが元気がありません。ラショウモンカズラに覆われてしまい窮屈だったのかな。今年は鉢にとって復活させようと思います。

      イカリソウ


     イカリソウ


   ヤマブキ


   ヤマブキ


   ヤマブキ 4/19撮影


      ミヤコドリ

             
                シダレモモ&ボケ、満開  4/19撮影


    モミジ(デワショウジョウ)の芽吹き


    モミジ(デワショウジョウ)の花


    ヤマブキソウ


     チゴユリ


     セイヨウシャクナゲ(ルーズベルト)が咲き始めました


   我が家の玄関前です、メラコ、ハボタン、園芸種のルリソウ?、クリスマスローズ


     オオアラセイトウ、3/30に咲き始めの写真を載せ、こんなに大きくなってしまいました


 2012年4月14日
赤白咲き分けるボケ、車庫の片隅で半分屋根の下で伸び放題、花を咲かせています。花がビッシリつかないのは日照不足でしょうか、それとも剪定?。

      ボケ


     4/19撮影


 2012年4月13日
ミヤコドリの花名をもつ椿、風情を感じますね。虫に食われて点々と穴があいてしまいましたが、白系統では好みの花です。下のシダレモモ、2,3年前から枯れ枝が目立ってきました。黒ずんだ老木と八重咲き、紅白の輝き、今日の青空に映えているかな。

   ミヤコドリ


    ハゴロモ


     シダレモモ


     シダレモモ


   セイヨウシャクナゲとヒカゲツツジ(手前)


   セイヨウシャクナゲとヒカゲツツジ(右奥)


 2012年4月12日
シダレザクラが風にあおられハラハラと散る、なぜ散り急ぐのだろう、分らないなあ。代わってシダレモモが咲き出したが、もっと早いだろう。

   アズマシャクナゲ


   アズマシャクナゲ


     この花も限界にきたようです、4/18撮影


    イワヤツデ、露地物


    イワヤツデ、露地物


   イワヤツデ、鉢物で一週間ほど露地物より早かった


   ツルニチニチソウ


   シダレザクラに代わってシダレモモ、今日中には5分咲きになるでしょう


   十月桜、2日で一気に葉が出てしまいました


 2012年4月11日
早朝から小雨が降ってましたが、先ほどは薄日が差してました、カメラを持って庭をウロチョロ。陽気のせいか、花の進むのは早いですね。3日あけると綺麗なチャンスを逸してしまいます。この赤いボケ、一日で見頃となってしまいました。

   ボケ


   ボケ


   モミジの梢にキジバトの夫婦?


   何を語っているのだろう


 2012年4月10日
5日に貼りました10月桜です。5分咲きぐらい、今が一番良い時期ですかね。今日は、この木にニホン猿が登っているのを見かけまして、ご近所さんに連絡する騒ぎとなりました。どうしたのでしょう、猿の生息しそうな山までは距離はあるし、一応住宅地ですからね。どこかで飼っていたものが、逃げ出したのかな。どうなることでしょう。

   十月桜


   シダレザクラ、ますます白くなってきました、、まだ散ったのは少しだけ


   ヒカゲツツジ、株も大きくなって花も沢山つけました、花がちょっと小さいかな?


   ヒカゲツツジ


      ヒカゲツツジ


  ヒカゲツツジにちょっと似てるセイヨウシャクナゲ


   セイヨウシャクナゲ


  アカヤシオ、たった4花ですが、・・・・


   アズマシャクナゲ、開花まであと2日かな


   エイザンスミレ


   タチツボスミレ


   キクザキイチゲ


   ワサビ


   カンアヤメ


  ツバキ3種、これは咲き分けます、五色椿


   上の咲き分けた枝です


   ヒゴ


   ヒゴ


   ショコウ(初黄)


 2012年4月7日
三春系のシダレザクラが2日で満開になりました。朝の風のないうちに撮りました。青空に映えて美しく、いつまでも・・・・・・・・。
















  
  後の建物がお隣りさんSです。                  下は地面につきそうです。


   アカヤシオ


 2012年4月6日
ヤマエンゴサクが咲きました、手前が先に、奥が後からです。紫紅色から紫に変わっていくようです。奥の下側はこれから咲くものです。周辺を見ますと、小さな芽が幾つかあります、実生で増えているようです。

   ヤマエンゴサク


   キブシ

  
    ハゴロモ(椿)                                 モモタロウ(椿) 


   クリスマスローズ、これは鉢ものです。


 2012年4月5日
当地の大谷幹線のソメイヨシノ並木、今年はまだ開いてません、遅いですね。一足早い我家の桜、三春系のシダレザクラ(ベニシダレ?)が2分咲き程度に開き、大風の中で揺れてました。昨日吹き荒れた春の嵐で、蕾が沢山ちぎれて落ちてました、でも見た目ではわかりません。2,3日で真っ白になるでしょう。

   シダレザクラ(三春系)


   シダレザクラ(三春系)


   シダレザクラ(三春系)


   十月桜


   十月桜


   ヒトリシズカ


   ヒトリシズカ


   ヒゴスミレ


   ヒゴスミレ


   ワサビ


   ワサビ


   バイモ


   バイモ


   オキナグサ


   ニオイツバキ


   コンワビスケ


 2012年4月3日
 ゲンカイツツジ、玄海灘をはさんで、 九州北部と朝鮮半島に多いとか。落葉低木で、意外に強いのか、土と相性が良いのか元気で、毎年安定して花をつけます。我が家では一番早く咲くツツジです。花の形からチョウが舞っているようにも見えますが、こんな色のチョウはいないですよね。午後から台風並みの風雨だとか、心配です。

   ゲンカイツツジ


   ゲンカイツツジ


   ゲンカイツツジ


   ヤマコブシ


   ヤマコブシ


    ハナニラ


 2012年3月30日
やっとオキナグサが開きました、初物は何となくきれいに見えますね。カタクリが2花、初物です、少々花も葉も虫に食われてしまいました。野生化しているハナニラ、オオアラセイトウも今のうちは見られますね。

   オキナグサ


   オキナグサ 2012/4/2 追加


   カタクリ


    ハナニラ


    オオアラセイトウ


    ツバキ(モモタロウ)


    ツバキ(ハゴロモ)


    ツバキ(カモホンナミ)


    ツバキ(ベニオトメ)


 2012年3月29日
久しぶりの良い天気、温かさに競って咲き出しました。今年は雪国のようですね。桜もそろそろかな、十月桜は10日ほど前からチラホラ咲いてます。

   枝垂れの紅梅に代わって見頃となりました


   太い根を切ってしまい、弱ってましたが、完全に復活しました


       枝垂れ紅梅(八重)、そろそろ散り始めそうです


    落葉樹の下で沢山花をつけました、この株は20,30本出ているかな?


     露地植えのシュンラン、周りの緑はホタルブクロです


   スミレ、玄関前の柿ノ木に住み着いた(?)スミレとサンショ、今年も元気


       アセビ


 2012年3月24日
小雨が降ったり弱い陽が差したり、やっと午後になって、シロヤシオの根本のミスミソウが開きました。先手、紫色の株はもう散り始めてました、白と一緒に撮ろうと思っていたのに・・・・。

    ミスミソウ


    ミスミソウ


 2012年3月23日
食卓からチラッと見えた、ショウジョウバカマが咲きだした。ゴヨウマツの根本に植えてありますが、もう20年以上になるだろうか、減りも増えもせず、春を告げてくれる。もう一株、柿の根本にありますが、これも元気、ショウジョウバカマは幅広い自然条件に適応できる素晴しい種ですね。

   ショウジョウバカマ


   ショウジョウバカマ


   メラコ


   スイセン


 2012年3月21日
今日も春の嵐が吹きまくる中で、シダレ梅が競って咲き出した、でもテンポが遅いなあ。サンシュユもだ、オキナグサは咲けない。昨年は9日にこの梅が満開だった、今年はあと数日はかかるだろう。今朝は水溜りに氷がはっていた、・・・。

   枝垂れ紅梅(八重)


      枝垂れ紅梅(八重)


      枝垂れ紅梅(八重)  3/24


      枝垂れ紅梅(八重)  3/24


   サンシュユ


   サンシュユ


    サンシュユ   3/24


    サンシュユ   3/24


 2012年3月15日
カンアヤメが三花、咲きました。この花は寒い中でもポツポツ咲きますが、春になりますと複数の花が見られます。首が弱く、強い風がちょっと吹くと折れてしまいます。

  カンアヤメ


  カンアヤメ


     サンシュユ、寒いのかなあ、やっとここまで


 2012年3月9日
小雨降る庭、サンシュユの花の開くのを待つ、小枝の滴がポトリと落ちる。3日前より全体に蕾が膨らんできたようだが速度は遅い、でも勢いがついてきた感じがしますね。

   3日たって、サンシュユの蕾が全体に膨らんできた


    紅梅も全体に蕾が膨らんできた


 2012年3月6日
今日は暖かいですね。9時頃から晴れ上がり気温はうなぎ昇り、20度を超えているのでは。昨日が啓蟄だったようですね、冬眠していたクビキリギスが早くも這い出てきました。「ちょっと、今年はまだ寒さが来るよ、大丈夫?」、と声をかけるも、「・・・・・・・」。

     クビキリギス


    少し開き始めたサンシュユ 2012/3/6 AM10:30

  
  枝垂れの八重紅梅も少し開き始めました           カリン、もったいないけど枝を落としました


 2012年3月1日
今日から3月、昨日降った雪がまだ残っている中で、陽光を浴びて福寿草が開きました。最高12cmほど積りましたが、10年ぶりではなかったかな? 花は遅れてますが、今年は一斉に咲いてしまうのでは?、待ち遠しい花たちの競演です。

   フクジュソウ




   フクジュソウ




   フクジュソウ

  戻る