前月 2018年7月 翌月   8080221の雑記帳TOPへ      記事欄の太字は別に記録があります。

天気 記       事
晴れ 6月中に梅雨が明け、今日も朝から強い日差しが・・・
' '
晴れ カリガネソウ
' '
' '
時々雨 ソバナ、戻り梅雨?、何て言っちゃって、単に台風の影響で梅雨前線が北に移動していただけじゃなかったの
ナナフシモドキを見かけました
' '
晴れ後時々曇り 日光白根山、6/29に社山に変更してしまったので本日出直し
10 ' '
11 ' '
12 ' '
13 曇り後晴れ 兎に角、暑いです
14 ' '
15 晴れ 谷川連峰馬蹄形縦走
16 ' '
17 ' '
18 晴れ 連日35℃、マイッタ!!
19 ' '
20 ' '
21 ' '
22 晴れ 涼しさ求めて黒斑山
23 晴れ モミジアオイ、美しくもあり、灼熱の色
24 ' '
25 ' '
26 晴れ メドーセージ、丈夫で長持ちしてます。
27 ' '
28 ' '
29 ' '
30 晴れ 台風が去って・・・・・
31 晴れ ふるさと岐阜清流100kmウォーク参加申し込み
備考



 7/1 青空に映えるセイヨウニンジンボク


          



  サクユリ






 早起きして、十分運動してきました、涼しい場所でゆっくりお休みです。


          
              ページ先頭へ


 7/3  カリガネソウが咲きだしているのですが、秋の花ですよね、おかしいなあ。




 サクユリ

 ページ先頭へ


 7/6 ソバナ、鉢モノですが沢山花をつけました、左はカライトソウ、右はフシグロセンノウです。



 ページ先頭へ


 7/7 ナナフシモドキは、木の枝や葉などに擬態する細長い昆虫ナナフシの仲間だそうです。胴体の長さが8cmほどありました。これと良く似ているエダナナフシは触覚が長いようです。参考:生き物情報ナビ


  購入の球根ですがヤマユリモドキ? カサブランカやカノコユリとは違うが、葉は厚ぼったい感じ。


 ナンキンハゼ




  モミジバニンジンボク


 「やっと雨があがったね、ワン」

   ページ先頭へ


 7/9 日光白根山でコマクサ観賞
 金精トンネル入り口→金精山→五色山→前白根山→日光白根山→弥陀ケ池→五色山→金精山→金精トンネル入り口
五色山から日光白根山、朝のうちは良い天気でしたよ。


  前白根山からコマクサと日光白根山


 3ケ所回る、避難小屋の南の窪地はまだ早い













 ページ先頭へ      日光白根山


 7/13、暑い中、モッコクの葉巻虫よけの殺虫剤噴霧、ついでにツメレンゲとミセバヤにも。
 花の少ない時期ですが、隅の方でカノコユリが咲いてました。


  シュウカイドウ
例年ですと9月に咲くシュウカイドウ、今年はもう咲いちゃった、と思ってよく見ると、この段階では蕾ですね、あと数日かかりそうです。下の小さい写真は昨年撮ったものです。


 花穂のアップ


                       

 イワタバコ


  コウホネ

   ページ先頭へ


 7/15 昨年の7/20に頓挫した、真夏バージョン、谷川連峰馬蹄形縦走をヘトヘトになりながらも出発点に辿り着きました。昭文社のコースタイムは17時間、本日の記録は17時間08分、早い人は走って10時間前後、私はカメさんになって休み休み歩いてCTが限界です。
                                             谷川連峰馬蹄形縦走

 直下から白毛門、真夏の太陽が顔を見せました。間もなく晴れ上がるでしょう。


   笠ケ岳、東斜面の鞍部のニッコウキスゲ


 朝日岳から笠ケ岳から稜線、背景は後半に辿る武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳です。


 朝日ケ原、山頂は左奥


 東の鉄塔から清水峠付近、左後方が七ツ小屋山


  七ツ小屋山から白毛門、笠ケ岳〜朝日岳


  七ツ小屋山からこれから越えて行く武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳、右奥に万太郎山


 七ツ小屋山付近で出逢ったクルマユリ


  蓬峠から武能岳


 同、笹原で出逢ったクガイソウ


  武能岳付近kら巻機山、大源太山、七ツ小屋山


  雲が出てしまった、茂倉岳から一ノ倉岳、谷川岳                ノゾキから雪渓一望
  

    オキノ耳からトマノ耳                              トマノ耳から西黒尾根、奥に天神平
  

   巖剛新道分岐点、危なっかしい岩場を無事通過、西黒尾根と谷川岳を振り返る

  ページ先頭へ    この先はクサリ場、長い礫の急坂を下って国道に出る、薄暗くなっていた。  谷川連峰馬蹄形縦走


 7/18 ワンコをシャンプーして、散歩で乾かすところですが、ちょっと道の駅に買い物に・・・、ワンコは炎天下で散歩。






  


   ページ先頭へ


 7/22 黒斑山山行    黒斑山山行
連日の猛暑、出かける場所に悩む、暑い所はちょっとね、静かなほどほどの山、で黒斑山にした。表コースから黒斑、蛇骨、仙人と進み、Jバンドから湯の平を進み、行けるようだったら前掛山を往復、草すべりを這い上がって、中コースを下って一周するコース。

    車坂峠から入り、涼しいうちに標高を稼ぐ                    薄い雲間に八ヶ岳
  

   登山道沿いの花、マルバダケブキ                       ウスユキソウ
  

     キンレイカ                                        ホツツジ
  

   シェルター付近からトーミの頭、前掛山


   ヒメシャジン


   イブキジャコウソウ


   トーミの頭から黒斑山


   蛇骨岳から浅間山&前掛山


  仙人岳から蛇骨岳


  Jバンド付近から浅間山、前掛山


                  Jバンド下降点                 ペイントマークに従って下る
  

   外輪山を背にヒメシャジン


    草すべりのシシウド


                               トーミの頭と中コース分岐点 
  
     ページ先頭へ   黒斑山山行


 7/23 モミジアオイが咲き出して4,5日、気付くと萎れていました。カンカン照りの中撮ってきましたが、イマヒトツ・・・・。


   トレニア

     ページ先頭へ


 7/26    花の少ない季節、ミクネシアレディインレッド(下の写真)、メドーセージ(その下)、トレニア(上)ですが、毎年安定して咲かせています。


     メドーセージ


 網の目のように食べられてしまったシャラとイワガラミ、どうもコガネムシらしい。調べてみる2匹確認できたが、大半は夜間に食べられているようだ。
幼虫は土や鉢で成長するとか、とりあえず、明日、スミチオンを噴霧しよう。
    シャラ                                         イワガラミ
  


 7/30 忠治を連れて樺崎八幡宮へ、木陰を歩いて・・・・・
  



   一休みでーす。




  



  

   小川に入っていい気分


  

  



   ホタルの餌となるカワニラがたくさんいますよ


   家に戻って、また桜の木陰でお休みしてます、散歩は日が暮れてから行きまーす、ワン。



   ページ先頭へ 


 7/31
本年5月に参加したぐんま100kmウォーク、約45kmの所でリタイヤした。そのリベンジのチャンスがやってきた。早速、ふるさと岐阜清流ウォーク参加申し込み、今度は完歩したい。100kmウォークのレベルとしては、24時間以内、低山であるが山越えもあって、高い方ではないだろうか。
            

            100kmコースのチェックポイント@〜L
             デイサービス・グループホーム静春 スタート→@ 藪川橋 → A池田町沓井 → B大垣公園 → C名神高速大垣インター
             → D岐阜羽島駅 → E岐阜県庁広場 → Fデイサービス・グループホーム静春 → G岐阜公園 → H金華山山頂
             → I百々ヶ峰東入口(長良古津) → J百々ヶ峰山頂 → K三田洞弘法 →L 長良川公園
             → デイサービス・グループホーム静春ゴール

                         ミズギボウシ、今の季節では貴重な花です
  
   ページ先頭へ



 ページ先頭へ  前月 2018年7月 翌月    8080221の雑記帳TOPへ