前月 2019年(令和元年)12月 翌月   8080221の雑記帳TOPへ      記事欄の太字は別に記録があります。

天気 記       事
' '
曇り 柑橘類
' '
' '
晴れ 小春日和、忠治は日向ぼっこ、帯状疱疹の私はナンキンハゼの枝おろし、妻は枝葉の後片付け
' '
' '
晴れ 忠治は一日中寝てばかり
' '
10 曇り アオサギ飛来この冬2度目
11 曇り一時晴れ ワビスケ(椿)開花
12 晴れ ゴミ掃除をしてもらって、勢いついた滝
13 ' '
14 ' '
15 ' '
16 ' '
17 ' '
18 曇り一時晴れ リハビリに足利の山を歩く 深高山・石尊山 2019/12/18
19 曇り 雀の集団
20 ' '
21 ' '
22 ' '
23 晴れたり曇ったり 良い景色を見られると思ったが・・・。     黒檜山 2019/12/23
24 ' '
25 晴れ 竹準備、竹垣補修&門松
26 ' 竹垣補修&門松
27 晴れ 竹垣補修&門松
28 ' '
29 晴れ 社山、良い天気だった。  社山 2019/12/29
30 ' '
31
備考


 12/2、シシユズ、食用にはちょっとね、観賞用ですね。


 ユズ、これは食用です。


  フクレミカン、これも食用にはちょっとね、七味に皮を使うようです。


  カンワラビ、知らぬ間に花は終わってました

   ページ先頭へ


 12/5、明け方は1℃まで冷え込んだが、ぐんぐん上がって昼には15℃。忠治は気持よさそうに日向ぼっこ。
  

  

   寒暖はげしく、花も狂い出してます、             タツナミソウ
  

      スミダノハナビ(アジサイ)


   オオシマツバキ、この花は年末から3月頃にかけて咲きます


   十月桜、まだ咲いてます、蕾がまだ残ってますよ。




  大きくなった枝垂れ桜を眺めていると、


                    小鳥が一羽、ヒヨドリがやってきました、青空をバックに、良い光景だ
  



   ヤマコウバシ、まだ紅葉が一部残ってます、葉は春芽吹きまで落ちません


   ブナの紅葉は終わりましたが、一部の葉はやはり春まで残ります。


    ナンキンハゼの枝おろし、今年は、真っ赤な紅葉が見られませんでした。
  

 右膝の調子がまた・・・、12/2、リハビリで足を出すと赤いボツボツがいっぱい、何かな、虫刺され? センダングサ? おかしいな。
一日様子をみて、今度は膝の上が痛いので、12/4診てもらう。痛み止めの注射をして、「これは帯状疱疹だ、皮膚科を紹介するから・・・」、となり早速皮膚科へ、薬をぬって包帯をぐるぐる巻きにして、点滴。一日たって大分良くなった。早目の治療で良かったようだ。幼いころの水疱瘡のウイルスが神経に潜んでいて、歳をとってからいたずらするとか。
  
   ページ先頭へ


 12/8、朝の外気温が−2℃、この冬一番の冷え、散歩のあとは直ぐに朝寝




 竹垣が風で倒れてしまった、忠治が入らないように柵を作ったが、全部外してしまったら間が抜けたよう。竹を切って、正月までに作るか。
  
 ページ先頭へ 


 12/10、アオサギが母屋のグシにいるのを発見、カメラをとってきて、撮ろうとしたら飛び立たれてしまった。池の金魚には竹製のふたがしてあります。



 ページ先頭へ


 12/11.、ワビスケ、今年は遅い開花、やっとチラホラ


                                 ミズナラ?の紅葉
  

   十月桜、花は終盤です、一枝だけ紅葉が残ってました


                          枯葉が春まで残る、ブナ&ヤマコウバシ
  
   ページ先頭へ 


 12/12、燦々と降り注ぐ師走の小庭、池の落ち葉をすくってswitch on、久しぶりに元気いっぱいの滝


 シシユズ、全部で20個、そろそろもいで玄関にでも飾ろうか


                        紅葉の残り物、ヤマボウシ&ギボウシ
  

    イカリソウ


  フウリンカマツカ、実は小鳥に持っていかれました

 ページ先頭へ


 12/18、足利の深高山、石尊山を歩く。残りモミジも少なかった。  深高山・石尊山 2019/12/18

  ページ先頭へ     深高山・石尊山 2019/12/18


 12/19、雀の集団がやってきた。桜の花を啄んでいるのかな?、引っ越しの途中?、何だろう。






  庭のど真ん中にある小さな池、金魚を狙ってアオサギが時々現れる。昨日は庭を悠々と歩く姿を見せ、石臼から飛び立っていったそうだ。今朝はイタチが池の縁をウロチョロしていたとか。妻がまさか?、で金魚を確認、「一匹もいないよ」、ということでネットで被う。何匹か岩陰に避難して助かったらしい。さて、どうしようか。

 ページ先頭へ


 12/23、絶景を目指して黒檜山を歩く、しかし、期待外れだった。   黒檜山 2019/12/23





 ページ先頭へ     黒檜山 2019/12/23


 12/25、赤城の裾野にある竹藪に出かける。タケノコの収穫時期と竹細工の竹採取以外に立入ることはない。ノー管理なのでイノシシの通り道になっているようだ。もともとは侵入してきた竹が増えたものだが、食べては柔らかくて美味しく、太くて節間が長いので細工に打って付けである。しかし、ワゴンに積める範囲は2400mmが限界だ。切断&運搬で半日、更に竹垣用に長さと節をそろえて、日が暮れてしまった。結局、明日以降年内で、ボチボチしましょう。

  ワビスケ


  オオシマツバキ


   ブルーベリーの紅葉


  サザンカ                                       マンリョウ、鳥が運んでくるのでしょうか増えて増えて
  
   ページ先頭へ 


 12/27、門松が出来上がりました。真竹1本で作りました。お飾りは買ってきました。松は大王松を知人宅より、梅とロウバイは妻の実家より、南天竹と一緒に赤城の裾野の山から採ってきました。


  竹垣は“これまでよ”です。形、構造、寸法は全て目見当、正直言えば適当もいいところ。はじめは、メジャー、レベラー、・・・・を用意し作業開始しましたが、置石、木の根に妨げられ、竹の刺さる場所を繋ぎ合せた形になりました。妻がシュロ縄をかけるようです、少しは見栄えが良くなるかな。




             ワビスケ
          


 ページ先頭へ


 12/29、社山山行、天気に恵まれて、良いおさめの山行となった。夜明け前の歌ケ浜です。      社山 2019/12/29


   標高1730m付近から男体山


  社山山頂直下から男体山


  山頂から錫ケ岳〜日光白根山


  山頂から袈裟丸山〜皇海山

  ページ先頭へ                      社山 2019/12/29



 ページ先頭へ  前月 2019年(令和元年)12月 翌月   8080221の雑記帳TOPへ