前月 2020年(令和2年)11月 翌月   8080221の雑記帳TOPへ      記事欄の太字は別に記録があります。

天気 記       事
晴れ 忠治の日向ぼっこ
'
曇りのち一時晴れ 文化の日
' '
晴れ 一ノ倉周辺散策          一ノ倉周辺散策 2020/11/5
' '
' '
晴れ 高ジョッキ&石尊山山行    高ジョッキ 2020/11/8  石尊山 2020/11/8
' '
10 晴れ 我が家の紅葉
11 ' '
12 曇りのち晴れ 皇帝ダリヤが咲きだしましたが・・・
13 ' '
14 晴れ 皇帝ダリヤ、今のところ順調です
15 晴れ 筑波山山行  筑波山 2020/11/15
16 晴れ またまた、皇帝ダリヤ
17 晴れ 渡良瀬川のシラサギ
18 晴れ 渡良瀬紅葉下見
19 晴れ ユズが食べごろ
20 ' '
21 晴れ 皇帝ダリヤ、一番いいところかな
22 ' '
23 晴れ 勤労感謝の日
24 ' '
25 ' '
26 晴れ 渡良瀬川ウォーク&紅葉見物    渡良瀬川ウォーク 2020/11/26
27 ' '
28 晴れ 見納めかな、皇帝ダリヤ
29 ' '
30 晴れ 黒檜山・駒ケ岳山行    黒檜山・駒ケ岳 2020/11/30
備考


 11/1、忠治散歩は減ってしまいまして、秋の日差しを浴びて、日向ぼっこ


            ツメレンゲ&ミセバヤ
          

               ツメレンゲ
          

   ミセバヤ、葉が紅葉してきました


   十月桜、まだ見られます


 キチジョウソウ


  フユウ柿、鳥と人間で食べ競争中


   老爺柿、実の大きさは小指の先ほど


   シノブの紅葉


   ブナの紅葉


   シャラの紅葉

  ページ先頭へ


 11/3、菊薫る文化の日、と云いますが、今年の我が家の菊は全滅に近い、気候変動の影響でしょうか? この2鉢だけ。


  ツワブキ(八重)






             ツメレンゲ
          



          

            シノブ、炎天下でやられましたが。
          





   アカヤシオ


                            ブルーベリー

 ページ先頭へ


 11/5、土合橋駐車場→マチガ沢出合→一ノ倉沢出合→幽ノ沢出合→ブナのしずく→巡視小屋分岐→芝倉沢出合→巡視小屋分岐→新道(巡視小屋)→幽ノ沢→一ノ倉沢→マチガ沢→土合橋駐車場(所要時間4時間10分)                         
                                                 一ノ倉周辺散策 2020/11/5
     コース沿いの紅葉












  一ノ倉沢出合付近から見上げる谷川岳の岩場






    白毛門&笠ヶ岳








              芝倉沢展望
          
                                      一ノ倉周辺散策 2020/11/5


 11/8、相互リンクしているtomoさん&Jimny-Hikerと、紅葉観賞のハシゴをした。両山とも真っ赤っか、素晴らしい紅葉を味わった。
  高ジョッキの紅葉  高ジョッキ 2020/11/8




   石尊山の紅葉   石尊山 2020/11/8



     ページ先頭へ            高ジョッキ 2020/11/8  石尊山 2020/11/8


 11/10、霜が降りて、今朝の田圃は真っ白でした。咲き始めた皇帝ダリヤ、大丈夫かな。小庭の紅葉も大分進みました。
  クロロウバイの黄葉


    シャラ、はやての株は葉を落としてしまいましたが。




  ホザキマンサク、小さい株です


  タムシバ、今年の黄葉はハズレです。


  ミセバヤとツメレンゲ


   十月桜、まだ咲いてます。

   ページ先頭へ

 11/12、皇帝ダリヤがやっと一輪開きました。昨日の朝が3℃、今朝が2℃と冷え込み、田圃は真っ白に霜が降りてました。これ以上冷え込むとやられてしまうので心配です、神頼みかな。


  八重のツワブキ


  アカヤシオの紅葉


  つるし柿



 ページ先頭へ


 11/14、皇帝ダリヤ、背丈5m超、「早く 咲け!」






  十月桜


   シノブ&ツタ




   シャラ


   しだれ紅葉(アカ)


   しだれ紅葉(アオ)

 ページ先頭へ


 11/15、筑波山へ2年ぶり        筑波山 2020/11/15
足の調子がイマイチなので、小さい山行を週一程度で入れて、様子をみている。まだ、登りたい山は沢山あるが、・・・・・・。

        白雲橋コースを上がり、女体山、男体山を踏んで、御幸ケ原コースを下った。


   足の間から三角点


                              御幸ケ原コース、時々渋滞
  

                                筑波山神社、参拝者の列
  
                                   筑波山 2020/11/15

 皇帝ダリヤがだいぶ賑やかになってきました。


          


 ページ先頭へ


 11/16、皇帝ダリヤ
  物置の前で




                                右はヤマコウバシの紅葉


  塀の外から



 ページ先頭へ

 11/17,足利市の渡良瀬川でシラサギの群れを見た、よく見るとアオサギ、カモ、ガン?が混ざっている。バカチョンを思いきり引っ張って撮る。渡良瀬の清流に気持ちよさそうに、羽を休ませていた。


















  今朝の気温が10度、まだしばらく楽しめるでしょう。




   ヤマコウバシ、葉が硬いので虫にやられず、無傷のまま紅葉シーズンを迎えます。一般的には庭木として植えないようです。


               しだれモミジ(赤)
          
             ページ先頭へ


 11/18、下旬に友と渡良瀬川左岸の紅葉鑑賞の予定がある。買い物帰りにちょっと覗いてみた。いい感じの色合いだった、本番でも良いくらい。








          











          







          

          





 本日、昼時の皇帝ダリヤ






                                      コギク
  

  

  

      コンギク                                       キノボリギク
  
   ページ先頭へ


 11/19、ユズ                                     シシユズ
  

   植えた覚えがないツメレンゲ(多肉植物)に似た花


  皇帝ダリヤ




          

    ヤマボウシ、こんなきれいに紅葉したのははじめて


  ヒメシャラの紅葉、シャラはほとんど散ってしまいました


          

   ヤマコウバシ


   忠治、良い天気で気温上昇、シャンプーして軽い散歩で乾かしてます、太田桐生IC付近。

 ページ先頭へ


 11/21、ここ数日良い天気に恵まれて、一気に開いた感じ。このあと冷え込むようで、いつまで見られるかわかりません。草丈が5-6mあって、芯が細くてしなやかさに欠け、重量を支えきれず、ホッキリいってしまう。裏側は支えの紐だらけ、でも、表から見上げる皇帝ダリヤの豪華さに毎年惹かれてしまうのである。












                                 右上の葉はナンキンハゼ



   ページ先頭へ 


 11/23、ひるがえる日の丸と皇帝ダリヤ
          



  食用のユズの収穫、冷蔵庫で保存して小出しにして、薄く切ってハチミツで和えて頂くと風味が抜群、美味しいですね。もぎ残りは冬至の柚子湯に使いましょう、柚子を入れた風呂に入ると、風邪をひかないとか。インフルエンザ、新型コロナにも効くといいね。


         初嵐                                           オオシマツバキ
  

  ヤマコウバシ


  ヤマモミジ

  ページ先頭へ


 11/26、11/18に下見した渡良瀬川左岸の紅葉を大泉の友を誘って見てきた。ちょっと雲の多い天気だったが、まあまあかな。コース13km、飲まず食わずで歩いちゃって、反省してます。
                                                渡良瀬川ウォーク 2020/11/26

 ページ先頭へ                                        渡良瀬川ウォーク 2020/11/26


 11/28、皇帝ダリヤ、そろそろ見納めとなりそうです。残りの蕾が少なくなってきましたし、明日あたりから冷え込むとか言ってます。今年も風と雨に泣かされましたが、良い花を楽しませてもらいました。









 ページ先頭へ


 11/30、昨日は霧氷がきれいだったとか、もしかしたら残り物が楽しめるかな。しかし、?????、残念でした。何もない冬枯れの赤城山でした。
                                     黒檜山・駒ケ岳 2020/11/30



 ページ先頭へ                                 黒檜山・駒ケ岳 2020/11/30



 ページ先頭へ  前月 2020年(令和2年)11 翌月   8080221の雑記帳TOPへ