気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”


sub3-799
巻機山
山行日
    2015年5月3日   晴れ   単独  

コース  概略図はこちら
    桜坂駐車場→前巻機山→御機屋→巻機山→牛ケ岳→巻機山→御機屋→割引岳→御機屋→
    前巻機山→桜坂駐車場

 【前編:桜坂P⇒御機屋    【後編】へ
 4月に予定していた巻機山行きは、桜坂駐車場までの除雪を待っていたら5月に入ってしまった。雪が大分解けてしまったとか、腐った雪が・・・、なんて良さそうな情報は入ってこない。夜中に下道を走って桜坂駐車場へ、4,5台停まっていたようだ。ちょっと仮眠して、4:48出発、何名か先に入ったようだ、アイゼンをつけて、4:48駐車場出発、4:53井戸尾根コース入口。
  
  桜坂駐車場の巻機山案内板、隣に登山届投函箱        駐車場の奥で右に入る、ここから雪道

  
  夏山はスペース、テント泊利用                尾根道の入口

 雪解けが急速に進む中、いっぱいあるトレース、部分的に出ているグシャグシャな夏道、いろいろな目印に悩まされる、5:25四合目。ここから直登に近いトレースを選び進むと、ブナ林の右手が明るくなった、五合目だろう。少々ヤブを漕いで夏道の五合目に出る、5:57。大源太山、向かう前巻機山を眺め、夏道と並行する雪庇に沿って進む。雪庇も途切れ途切れになっているが、夏道よりは歩きやすい。
  
          林中がトレースだらけ、歩きやすい場所を縫って進む、直登のトレース濃く

  
                     所々で夏道が出ていた、グシャグシャ&ツルツル

  
                  マンサク&コブシ、雪解けを待たず花は咲く


   マンサク、起きている木もありました


   タムシバ、花の数がスゴーイ


  オオカメノキ

  
   ブナの林に入ると、                            四合目

  
   急斜面を直登する、              右手が明るくなった、ヤブを漕いで夏道に、五合目


   五合目から大源太山


  タムシバ、南に面して雪解けが早いのかな?


  ここから雪庇を歩く、並行して夏道が出ていたが、グシャグシャです

  
                      オットット、崩落してる、ここだけ回り込んで・・・


 雪庇と前方左が前巻機、右が米子頭山と思う   画像クリック拡大


  振り向くと、大源太山

  
                         雪庇はこの辺まで、また崩落    

 しばらく進むと、雪庇は終わり(?)ブナ林に入る、急斜面を真っ直ぐ進み、視界が開けると谷川岳から苗場山付近まで、大きな山並を展望できる。ブナ林を振り返ると、離れて上に進んでいる2,3人、好き勝手に進んでいる感じ。間もなくブナ林から出ると広々とした雪原(かなりの傾斜面)が広がり、逆光の前巻機を正面に見る。
  
    ブナ林の中を直登、ここにもテントが             この辺で1.5mほどあるかな


   ブナ林を抜けて振り返ると  画像クリック拡大   谷川岳〜苗場山


   苗場山


   谷側連峰


   苗場の右奥に妙高山&火打山

  
                    ブナ林から出て広々とした雪原を、前巻機を正面に見て進む

 雪面のトレースを辿り、しばらく奮闘、ブッシュに入ると、ショウジョウバカマの花、汗して逢った花としばしご対面。直ぐに雪面に戻り、またしばらく急登する。振り向けば米子頭山、柄沢山、笠ヶ岳、谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、七ツ小屋山、大源太山、万太郎山、仙ノ倉山、平標山、苗場山と山並が続く、素晴らしい光景だ、7:27七合五勺の標柱、7:38八合目。

 割引岳&前巻機  画像クリック拡大


 米子頭山〜谷川岳〜苗場山  画像クリック拡大

  
                              ヤブの先に先行者5人Gr

  
                              少々、夏道を通り抜ける


    ショウジョウバカマ


  再び雪原から谷川岳〜苗場山 画像クリック拡大


  谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、手前に七ツ小屋山&大源太山


    万太郎山、仙ノ倉山、平標山


   苗場山

  
     下方を振り返る                    左、黒岩峰方向


 米子頭山〜苗場山  画像クリック拡大

  
        七合五勺                              八合目通過、雪原を歩く

 前巻機を正面に、絶景を堪能しながら前進すると、日光白根山、武尊山、赤城山方面を遠望する。傾斜が緩くなって、向かう巻機山、割引岳が視界に入ると、7:59前巻機山到着。ここから少々下って、8:06避難小屋、小ピークを越えて、登り返せば、越後三山が大きく広がり、360度のパノラマが展開する、巻機山御機屋到着する、8:31。
  
                    前巻機を正面に、絶景を堪能しながら前進


    日光白根山、武尊山、赤城山遠望


    谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳


   米子頭山&柄沢山、笠ヶ岳

  
                            クラックを覗いて・・・


 前巻機手前から、前巻機山、割引岳、巻機山  画像クリック拡大


 同、米子頭山〜苗場山  画像クリック拡大


   割引岳


  巻機山

  
                               前巻機山到着


 前巻機山から割引岳&巻機山  画像クリック拡大

  
   緩やかに下る                            避難小屋、テントの後ろ

  
        避難小屋                         間の小高いピークへ

  
   前巻機山を振り返る                       


 前巻機山〜苗場山  画像クリック拡大


 登り返します  画像クリック拡大

  
                             巻機山の御機屋到着


 御機屋から、巻機山〜苗場山  画像クリック拡大


 同、越後三山、牛ケ岳  画像クリック拡大


   八海山、後ろに守門岳


     八海山、後ろに守門岳


   越後駒ヶ岳


  中ノ岳


   荒沢岳、手前は兎岳


  米子頭山&柄沢山、ジャンクションピーク


       谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳


      谷川岳の左に富士山遠望


      苗場の右奥に妙高山&火打山


      【後編】へ


気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”