平成二十八年七月二十三日 Before 写真集目次へ Next 今日は足利の良く行く山、深高山と石尊山へ行ってきました。天気は曇りで涼しかったですよ。時々霧なんかかかって、ちょっと怖かったですよ。いつもトンネルの傍の駐車場から歩くのですが、登山道に覆いかぶさるような場所をさけて、林道を大分走ってから歩き出しました。駐車した場所から、僕の足で4,5歩で登山道に入りました。 すると、鉄塔の傍を通って、すぐに粟谷町からの道に合流しました。 また少し歩くと、祠があって、 桧林を少し進むと、 丸太の階段に出ました。 ぼくは歩きやすい階段の脇を歩きました。 次は、岩場に出ました。 距離は短いのですが、濡れていて滑るんですよ。 しばらく岩の間を進みますが、緩やかな上りです。 キノコが点々と生えてました、左は15cm、右が10cm以上あるかな、って言ってましたよ。 ここから、また、急坂です。濡れていて滑ります、 ロープをくぐったり、 越えたり、 おお、キツイ・・・。 急坂が終わりました。 山頂はすぐそこです。 見えた! 深高山の山頂に着きました。 オヤツとお水を頂きました。 山頂は、木が茂っていて何も見えません、そろそろ出発です。 踏みしめられた落ち葉の上を歩いて行きますと、 皮のむかれた木が点々とありました、花は咲いてましたが・・・、鹿くんのようです。 緑のトンネルの中を、ちょっと 上がったり下ったりします。 湯殿山に通じる道ですが、 閉鎖されたままになってます。 もう少しで、石尊山に着きます。 石尊山に着きました、またオヤツとお水を頂いて、ゆっくりしたいところですが、 ダニに襲われます、記念写真を撮ってもらって、 すぐ、戻るんですって。 来た道を戻ってますが、誰にも会わないですね。 深高山に戻りました、ちょっとお休みして下ります。 ゆっくり、ゆっくり、って言ってますが、下りはラクチンです。 粟谷町の分岐点を過ぎると、 すぐに到着でした。 天気も良くなかったので、誰にも会いませんでした。時間も早かったしね。 Before 写真集目次へ Next |