【後編:佐久市岩村田相生町-芦田宿入口、バス停】  【前編に戻る】

コース 地図2(佐久市岩村田相生町-芦田宿入口)
     岩村田宿(相生町)→塩名田宿→八幡宿→望月宿→芦田宿→立科町役場前バス停

 相生町で右折、曲がり真っすぐ西方向に向かう。R141を横切ると、間もなく田圃の中を歩き、浅間山と八ヶ岳を眺めながら独り満足する。9:06中部横断道をくぐる、9:52塩名田、行き交う中山道ウォーカー、土日は沢山いると思うが、一人歩きは私だけ。

  相生町から県道154号線を進むと、道祖神を左手に、             JR小海線を渡る
  

    右手に浅間山、


                                   御嶽神社の横を通り
  

      浅間病院付近でカーブして、                    直角に曲がる、塩名田まで4.3kmの道標
  

  浅間病院西でR141を横断しする、                     右に背景に浅間山
  

 田園風景の広がる静かな道、八ヶ岳が丸見え


  右は、リンゴ畑が広がり、浅間山も丸見え、良い景色だ


                前方に中山道を旅している夫婦、止まってカメラを向けながら・・・
  

                       稲荷神社を右手に、中部横断道路をくぐり抜ける
  

                                      平塚の家並
  

  良い景色だなあ  画像クリック拡大   八ヶ岳、手前の大地、田圃・・・


   逆方向のウォーカーは颯爽と離れていった                   塩名田まで2.2km
  

   懐かしい風景が、また、桜が咲き、こいのぼり大空を見上げ、、火の見櫓も面白い、電線とラッパは邪魔だね


                                     諏訪社の横を通って
  

                            家並、佐久市塚原根々井塚原
  

   北アルプス主峰を真西に


  浅間山を背負って農家する人、、左から高峰山、黒斑山、浅間山


                                     国重文、駒形神社
  

                                 河川に沿って廃屋が二つ
  

                      塩名田、                        角に塩名田宿道標、道祖神
  

                 街並                         旧街道沿いには骨董品屋さんが多いですね
  

                                        問屋・本陣跡
  

     家並


                                        家並
  

                                         家並
  

                                        旧道を下る
  

     家並の向こうは                                千曲川、舟つなぎ石
  

                                         左手に中津橋
  

    中津橋から千曲川の流れ、奥は八ヶ岳



 塩名田宿を抜けると、10:11大きな川に突き当たる、はてな? この川は、千曲川がここを流れているとは、勉強不足でした。説明文を読むと、この付近で千曲川が大暴れした歴史があるんですね、感心するのみ。10:47八幡宿本陣跡、10:56八幡西でR142へ、11:06百沢東で小道に入る。百沢地区の家並が短いけれど一味違う印象だった。抜けて、R142を横断、

    御馬寄(ミマヨセ)の家並                           地蔵尊、後ろは浅間山
  

   御馬寄一里塚跡                                  左右宿の中間点のようだ
  

         八幡神社                                     家並
  
                                  
                                        八幡宿本陣跡
  

     八幡中町                                     八幡西でR142に出る
  

                                満開のコヒガンザクラ(?)を観ながら・・・
  

                               百沢東で斜め右に入る、右手に浅間山
  

    百沢地区の家並


                                      祝言道祖神
  


 R142を渡り返し、未舗装の山道を歩き望月宿に入った、11:47長坂橋着。ここから予定通り、寄り道して信永院へ、短時間でしたが住職に会って、昔の話を一言二言、寝転んだ本堂、池の鯉、栢(カヤ)の大木、懐かしい思い出の1ページになった。狭山の友が帰省していたようで、タッチの差で会えなかった、戻って12:01。

   布施温泉入口で、R142を横断                          ちょっと進んで、
  

    右ての山道に入る                             100mほどかな、右折してR142を横断
  

                                       望月宿に出る
  

  ヘアピンカーブを2つ、3つ、瓜生坂を上れば                     左に一里塚跡
  

                                        瓜生坂
  

                                    旧道は小道を下り
  

     望月宿を見下ろし                             さらに下る
  

     長坂下って、石仏群を右に                           宿の中心部はすぐそこだ
  

      長坂の道祖神                                 長坂の馬頭観音
  

    鹿曲川に架かる長坂橋にでるが、               ちょっと信永院に寄り道
  

                       50年ほど前、本堂に寝泊まりして、数日遊んだ思い出のお寺さんなのです
  

                                       正面が本堂です
  

              本堂左手にある数百年ものの栢木です
          

   湧き水を引いている池、鯉もゆうゆうと・・・                   枝垂れ桜の古木、みんな懐かしかった
  

 長坂橋に戻って鹿曲川の流れ                           少々登り返して
  

                                      宿中心街へ
  


 長坂橋から少し進み、寄り道、2つ目、12:09望月支所入口から福王寺を往復する。樹齢300年の枝垂桜、感動したね、鳥肌が立っちゃいました、13:41御桐谷西で旧中山道に戻る。13:52望月宿西入口、14:46中居(芦田宿入口)、15:07芦田宿入口で、旧道歩きは終了。せっかくの機会、正明寺の枝垂れ桜も見て、15:25立科町役場前バス停到着。

 また寄り道です、福王寺の枝垂桜を見に行きます                R142をくぐって
  

   三井地区へと上がって行きます




                                  風格ある家屋は、農家なのでしょうか
  

    ここで右折                                   見えました、枝垂桜が
  

   樹齢300年とか聞いています、大きな樹です。建物との調和、鳥肌が立ちます










  この地区は日本瓦が多く、自然との調和、落ち着いた雰囲気を醸し出しているのかなあ、それと、電柱が少ないのかなあ。




                                  戻って、御桐谷西
  

      R142をくぐって                                 望月宿西入口のすぐ横を通って
  

   坂道を上がって行くと、                          茂田井入口へ
  

   茂田井間の宿(茂田井には旅籠はなかったようだ)を見下ろす


   茂田井の家並



  

                                  操業している酒蔵
  

                                     茂田井の家並
  

     高札場跡                                      石割坂
  

      一里塚跡                                      中居に出る
  

                                      ここから芦田宿
  

                                      現在の家並
  

       脇本陣跡                                      旅館、現在も営業しているようだ
  

                        芦田宿入口、本日の旧街道歩きはここまで
  

                                  ここは、公園風になっている
  

                バス停への最短距離で・・・、途中、正明寺に立ち寄り、花見
  

   大きな枝垂れ桜が2本、ちょっと曇ってしまい残念ですが、素晴らしい枝垂桜だ




       根元にお地蔵さん? こんな風景は少なくなりましたね          ゴール、佐久平行バス停
  

 総所要時間は、10時間33分、信濃路の春、花と歴史を少々辿った、素晴らしい旧道歩きだった。個人的な話で細かいことは書けないが、信永院は懐かしかった、御礼の手紙でも書こうかねえ。

  【前編に戻る】


     日付順記録へ   8080221の雑記帳へ