前月 2021年(令和3年)10月 翌月 8080221の雑記帳TOPへ 記事欄の太字は別に記録があります。
10/1,夕焼け(17:34)、明日は晴れるかな? ページ先頭へ 10/2、十月桜 ハギ ページ先頭へ 10/3、前袈裟丸山を、折場登山口⇔山頂、紅葉は少し早かったが、まあまあ楽しめた。 後袈裟丸山、皇海山、日光白根山 ![]() 赤城山 ![]() 前袈裟丸山北側斜面 ![]() ページ先頭へ 10/4、キンモクセイ、2度目の開花です。 ツリバナ アキギリ 十月桜 ホトトギス2種 ページ先頭へ 10/5、キンモクセイ、二度目の開花の方が色鮮やかかな。 十月桜 ページ先頭へ 10/6,アキチョウジが咲きだしました、本日4枚目 十月桜 ハギ ルエリア アキチョウジ ページ先頭へ 10/9,アキチョウジ、咲きだしたら進むのが早いですね ページ先頭へ 10/10,コウホネ ページ先頭へ 10/11,十月桜満開 アキチョウジ ページ先頭へ 10/14,荒山へ紅葉見物に、出かけたが、早いのか、外れなのか、足の運動に終わった。画像は、駐車場に着くやガスがとれて陽がさしこんだ。 ![]() ページ先頭へ 10/15,ツワブキ(八重) アキチョウジ ホトトギス(園芸種) ページ先頭へ 10/21,昨日の風で、一本折れてしまったが、大方助かったようだ。画像は主を失った犬舎と物置の間で大きに育った株で、先端の蕾が膨らんで開花を待っている、楽しみだ。 アキチョウジ、次から次沢山咲いて、散って秋が更けていく ページ先頭へ 10/28、コロナ割引宿を利用して一泊二日、二夫婦で紅葉を見物をしてきました。 嬬恋村地蔵峠付近の紅葉3枚 鬼押出し園付近、四阿山&浅間山7枚 軽井沢町白糸の滝7枚 軽井沢町湯川沿い7枚 ここからは我が家の庭です、ツメレンゲ ミセバヤ センリョウ 我が家の小さい秋 ジュズサンゴ シャラ ブルーベリ ページ先頭へ 10/30、あまり期待はできないけれど、足の運動に、と出かける。夜中なのに、元橋の駐車場は1/3ほど埋まっている感じ。ヘッドランプをつけ急坂を上る、二合目から鉄塔付近までは紅葉真っ盛り、泥濘んだ道を抜け八合目付近から霧氷の世界、遠望する山並みを背景に、足が進まない・・・・・・・・・・。 苗場山を背景に八合目の霧氷 平標山・仙ノ倉山 2021/10/30 ![]() 山頂直下から平標山&仙ノ倉山 ![]() お花畑から平標山 ![]() 同、仙ノ倉山は近い ![]() ![]() 平標山を振り返る ![]() 小さく下って、登り返せば谷川連峰最高峰の仙ノ倉山 ![]() オッ! 右下にエビス大黒ノ頭 ![]() ページ先頭へ 平標山・仙ノ倉山 2021/10/30 ページ先頭へ 前月 2021年(令和3年)10月 翌月 8080221の雑記帳TOPへ |