前月 2024年(令和6年)7月 翌月 記事欄の太字は別に記録があります。8080221の雑記帳へ
7/1,クガイソウ ソバナ サクユリ モナルダ ユウスゲ ハチヤ柿とシノブ(実生) 咲き遅れたエゾカンゾウとセイヨウニンジンボク ページ先頭へ 7/2,サクユリ モナルダ ソバナ ページ先頭へ 7/3,サクユリ ページ先頭へ 7/6,ユウスゲ ージ先頭へ 7/10,ハマナス コウホネ ページ先頭へ 7/12,ブルーベリー収穫、野鳥が半分持っていくかな? 残りを人間が頂くことに。 ![]() ![]() ページ先頭へ 7/13,入梅も半ば? イラガ毛虫、アメリカシロヒトリに毎日悩まされています。画像はイラガ毛虫です。 ![]() ![]() ページ先頭へ 7/17,カノコユリ ![]() カッコーアザミ ![]() ![]() シノブ ![]() ![]() ユウスゲ、本年最後かな ![]() ページ先頭へ 7/18,行道山周辺一周、晴れの予報が外れ、戻った時にはポツポツ、でも4,5人お会いしましたね。行道山周辺一周 2024/7/18 ![]() ページ先頭へ 行道山周辺一周 2024/7/18 7/19,カリガネソウ ![]() フシグロセンノウ ![]() ページ先頭へ 7/22,モミジアオイ、暑い日が続きますね、うんざりしますね。 ![]() ハマナス ![]() ページ先頭へ 7/24,モミジアオイ ![]() ![]() ページ先頭へ 7/26,鳴神山山行 鳴神山 2024/7/26 ページ先頭へ 鳴神山 2024/7/26 7/27,夕焼け ページ先頭へ 7/30,真夏の雲 モミジアオイ カッコウアザミ(白) ページ先頭へ 7/31,ミズギボウシ ページ先頭へ ページ先頭へ 前月 2024年(令和6年)7月 翌月 8080221の雑記帳へ |