前月  2024年(令和6年)5月 翌月       記事欄の太字は別に記録があります。8080221の雑記帳へ

天気 歩行距離 記       事
曇りのち雨 5.0 イワナンテン他
曇りのち時々晴れ 5.0 ムラサキツユクサ他
晴れ 5.0 'ヤマボウシ他
晴れ 5.0 '
晴れ 5.0 西洋シャクナゲ
曇り一時晴れ 5.0 オオヤマレンゲ開花
5.0 ミツデイワガサ
' 0.0 '
雨のち晴れ 0.0 'サラサウツギ(2他)
10 '晴れ 0.0 ヤマボウシ他
11 '晴れ 100km ぐんま100kmウォーク参加
12 '晴れ 完歩しました。ぐんま100kmウォーク 2024/5/11-12
13 0.0 ニッコウキスゲ
14 曇りのち晴れ 0.0 'キリンソウ他
15 '晴れ 5.0 サラサウツギ2他
16 雨のち曇り 5.0 'サラサウツギ2の不思議
17 晴れ 5.0 '
18 晴れ 7.5 '
19 曇り 7.5 バイカウツギ
20  雨のち曇り 5.0 バラ
21 晴れ時々曇り 7.5 ヤマシャクヤク(赤)
22 晴れ時々曇り 7.5 ヒメサユリ
23 曇り一時晴れ 7.5 ソコベニウツギ他
24 晴れ 13.5 両崖山・行道山周辺一周   両崖山・行道山周辺一周 2024/5/24
25 晴れ 7.5 キンシバイ開花
26 曇りのち時々晴れ 7.5 '
27 曇り一時雨&晴れ 7.5 ウツボグサ開花
28 雨降ったり止んだり 7.5 梅雨入りかな?
29 晴れ 11.3 利平茶屋から駒ケ岳・黒檜山一回り  駒ケ岳・黒檜山 2024/5/29
30 晴れのち曇り 7.5
31 5.0 雨しとしと
備考



 5/1,イワナンテン




 アヤメ


 エゾカンゾウ


 サラサウツギ




 センダイハギ

  ページ先頭へ


 5/2,ムラサキツユクサ


 コアジサイ


           センダイハギ
          

    チバレモン


  オキナグサとネコ


 ハマナス


 サラサウツギ


            夏雲とナニワイバラ
          

 オオヤマレンゲの蕾                            ヤマシャクヤク(多分、赤花と思う)
  

 マユミ

 ページ先頭へ


 5/3,ヤマボウシ開花(初期)




 サンザシ


 デンドロビュウム、昨年頂いた物ですが、幾つか花がつきました。




 マムシグサの花は襲い掛かる態勢の頭部に似ているかな    花茎の柄はマムシの肌に似ているかな
  

 チバレモン


 クロロウバイ&ジャーマンアイリス




 ナツロウバイ


  ミツバフウロ



 ページ先頭へ


 5/5、西洋シャクナゲ2種




 サラサウツギ&コデチャ


 アヤメ


 センダイハギ


 ナツロウバイ

 ページ先頭へ


 5/6,オオヤマレンゲ開花




  サラサウツギ&コデチャ



 ページ先頭へ


 5/7,ミツデイワガサ


 シロバナシラン




 セイヨウシャクナゲ




  センダイハギ
 

          

 柑橘類花3種、シシユズ、ユズ、フクレミカン






 シャクヤク

 ページ先頭へ


 5/9,うす紅夏椿他


 サラサウツギ(2)


 ハコネサンショウバラ


 セイヨウシャクナゲ


 センダイハギ


 コアジサイ

 ページ先頭へ


 5/10,ヤマボウシ他








 センダイハギ&セイヨウシャクナゲ


 コブシハバチ





 ページ先頭へ

 5/11,5/12、ぐんま100kmウォークに参加しました。余裕はなかったですが、足を大マメ小マメいっぱいつくって完歩しました。
                                      ぐんま100kmウォーク 2024/5/11-12
    前橋市役所駐車場集合、参加人員600名           バーコードでフリースタート
  

    群馬大橋通過                                 高崎通過ポイント
  

  萩原休憩所                                  伊勢崎市役所チェックポイント
  

   粕川を渡                                     太田市役所チェックポイント
  

  桐生チェックポイント                                桐生3時間の遅れの通過
  

    7時46分前橋市に入る                           息子の出迎えを受けて11時53分無事ゴールへ
  

 スタッフの皆さんの拍手の中


 ゴールインしました

         上の2枚は、“ぐんま100kmウォーク公式サイトより”
  ページ先頭へ    ぐんま100kmウォーク 2024/5/11-12


 5/13,ニッコウキスゲ


 セイヨウシャクナゲ


 ヒメヒオウギ

 ページ先頭へ

 5/14,キリンソウ




 アルペンブルー


 セイヨウシャクナゲ




 ウツギ(卯の花)

  ページ先頭へ


 5/15,サラサウツギ



          

 ヤマボウシ




 うす紅夏椿


            ガマズミ
          



  ニワフジ

 ページ先頭へ


 5/16,サラサウツギ2の不思議、昨日撮ったのは下の方、今日は上の方、光量の差で赤色が出るのだろうか。






 ウツギ


 ホタルブクロ


 イワガラミ

 ページ先頭へ


 5/19,バイカウツギ開花


 カシワバアジサイ




 ホタルブクロ


 キョウカノコ


 ニッコウキスゲ


 イワガラミ


 ヤマアジサイ


 ヤマシャクヤク(赤)


 オオヤマレンゲ





 ページ先頭へ


 5/20,バラ他


 アジサイ


 キョウカノコ


 サラサウツギ2




 オオヤマレンゲ







 ページ先頭へ


 5/21,赤色のヤマシャクヤクが咲きました。




  イワガラミ




 キョウカノコ



 ページ先頭へ


 5/22,ヒメサユリ、購入したのは一昨年だったかな、今年は一花だけ、去年は2本二花。


  オオヤマレンゲ








  忠治の墓                          いつも周りをウロチョロしているネコ
  
 ページ先頭へ


 5/23,ソコベニウツギ


  バイカウツギ


  八重ドクダミ








  ホタルブクロ



           カシワバアジサイ
          


 ページ先頭へ


 5/24織姫神社→両崖山→大岩山→行道山→浄因寺→県道284号線出合→本城1丁目→織姫神社駐車場
     (13.5km、標高差640m)
  
両崖山・行道山周辺一周 2024/5/24


   織姫神社駐車場                                 両崖山
  

  大岩山                                  行道山
  

 浄因寺                                    県道出合
  

  本城1丁目                                     織姫神社駐車場
  
  ページ先頭へ                           両崖山・行道山周辺一周 2024/5/24


 5/25,キンシバイ開花





 ホタルブクロ








          カシワバアジサイ
          



 イワガラミ

  ページ先頭へ

 5/27,ウツボグサ開花




            キンシバイ
          



 ホタルブクロ


 ヤマアジサイ



 ページ先頭へ


 5/28,梅雨入りかな?
アジサイがチラホラ












  ヤマオダマキ


 メドーセイジ


 バイカウツギ


 ソコベニウツギ


  アルペンブルーとキンシバイ


          
             ページ先頭へ


 5/29,駒ケ岳&黒檜山一周、鉄梯子駒ケ岳降下点付近から駒ケ岳  駒ケ岳・黒檜山 2024/5/29


 駒ケ岳周辺のミツバツツジ








 黒檜山から地蔵岳

 ページ先頭へ    駒ケ岳・黒檜山 2024/5/29


 5/31,雨しとしと。















 ページ先頭へ        ヤマオダマキ



 ページ先頭へ  前月  2024年(令和6年)5月 翌月  8080221の雑記帳へ