気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”


sub3-841
谷川岳
山行日
    2016年2月18日    晴れ   2名

コース
    天神平(ロープウェイ駅)→熊穴沢ノ頭避難小屋→トマノ耳→オキノ耳→トマノ耳→肩ノ小屋→熊穴沢ノ頭避難小屋→天神平(ロープウェイ駅)

 【前編:RW天神平駅〜オキノ耳】    【後編へ】
 16日の午後のこと、明日は赤城山の裾でも歩こうかと準備をしたが、18日が好天らしい、どうせ歩くなら谷川岳が良い。17日は荒天、新雪の谷川岳にワクワクする。ロープウェイは8:30運転開始と聞く、ゆっくりの出発だ、沼田市に入ると正面に真っ白な谷川岳、相互リンクしている奥利根山歩きのtomoさんのサイトには、いっぱい谷川岳が出てくる、良い写真もいっぱいある。でも自分の足で歩いて生の景色を見たいものだ、とネットに誘惑されたようだ。

 RWの往復チケットを買って、見渡すと(もしかしたらtomoさんがいるのでは)、顔がバッタリ。一緒に歩くことになった、ただし、tomoさんは帰りは田尻を下るとか、tomoさんは一拍早、先頭ラッセルすると上って行った。私は、アイゼン&ワカンの使用を考え、雪も多そうだしワカンをつけて、9:08天神平駅出発。tomoさんの後に若い男性、私がその後ろからノンビリとついて行く、9:31尾根に出る。熊穴沢ノ頭避難小屋まで、2、3ヶ所小ピークを通過する、谷川連峰をぐるりと見渡しながら、雪をけりながら進む。時々tomoさんの後ろにつき、こんな話を「先日ここで雪崩が発生し、巻きこまれ・・・」、そして直登の道をキックステップでつけていく。知らず、先頭を切ったとしたら、二度目の危険にさらされそうだ、怖い、怖い、10:16熊穴沢ノ頭避難小屋。
  
  沼田市新薄根橋交差点付近からクッキリと谷川岳   みなかみの市街地、正面に谷川岳、道はシャーペット状の雪、


  RWのチケット売り場で、あっ、tomoさんだ、偶然の出会い、笠ヶ岳を眺め、RW天神駅を出発

  
  昨日40-50cm降ったようだ、tomoさんがハッスル、ラッセルに力が入る、あっという間に50-60m離れてしまった

  
   尾根直下は深そうだ                       尾根に出たようだ、あとを追ってワカンの牛歩


  尾根から谷川岳

  
   RW駅方向を振り返る                       途中で装備を替えているのかな


 尾根からの展望  画像クリック拡大   オジカ沢ノ頭〜至仏山


  尾根からの展望  画像クリック拡大   吾妻耶山〜谷川岳

  
    ボーダー、この辺から降りるのかな             tomoさんはブッシュの中でトレース・・・


   少し進んで、谷川岳、夏道は下の方


    同、笠ヶ岳方面

  
               早いなあ、ラッセル文様が一定してキャタピラが走ったみたいだ


     ラッセル者のエンジン快調、感心するのは下の踏み固めた雪が判るようだ、

  
  後ろは楽ちん、でも脇見していると、トレースから外れ深みに・・・        この辺で最近雪崩たとか

   
   小ピークに直登、急斜面のワカンは歩きにくい            やれやれ


  小ピーク付近から谷川岳


    同、谷川岳


   同、笠ヶ岳付近


    同、至仏山、笠ヶ岳


    同、武尊山


   雪庇が張り出している、雪庇もtomoさんの足は読んでくれるらしい

  
    ラッセルは単に歩けばいいってものではないそうだ、後続者が安全に・・・、なるほど

 tomoさんは、小屋のポールの前に大きな×を書き四角に囲った、小屋の入口で下が空洞になっているようだ。「これで大丈夫でしょう」と言っているところから、後続者が踏みこんでしまった。枠にギリギリのところで、腰まで落ち自力で這い上がれたが、書かれたもの、置かれたものには注意を要す。ここから少々下り急登が待ち受ける、トレースを追うだけなので、夏道の鎖とゴロゴロした岩の道より楽だ。その分、青空のもと景色を楽しんでいる、先頭ラッセルをお任せしてすみません、11:04天狗の留り場通過、11:37天神ザンゲ岩で休憩。
  
   熊穴沢ノ頭避難小屋に到着、といっても小屋は雪の中、ポールがあるだけ

  
   tomoさんは大きな×点を書いた、入口で下は空洞、     先頭交代、・・・・・

  
   ちょっと登り返したところから、天神山を振り返る        後続者は休憩中


   同ポイントから、燧ケ岳、至仏山、笠ヶ岳


   同、武尊山


    皇海山、袈裟丸山


    同、赤城山方面

  
   山頂方向、7,8人私より先に行ったかな             後続者も点々と


 同点付近の展望  画像クリック拡大  武尊山〜オジカ沢ノ頭


   同、阿能川岳、浅間山、小出俣山


   同、俎ー(マナイタ)グラ


  同、谷川岳〜笠ヶ岳 画像クリック拡大


    また、tomoさんが先頭ラッセル

  
              皆さんが天狗の留り場で休憩、tomoさんはスルー


   天狗の留り場付近の風紋


    風紋と俎ー〜オジカ沢ノ頭

  
        また雪が深くなった、斜度もきつくなった、tomoさんの先には天神ザンゲ岩


   急峻な俎ー、奥に小出俣山、浅間山


  オジカ沢ノ頭

  
     オッ、止まったぞ、先頭のtomoさんが撮影中            動いた


 こんな景色を撮ったかな  画像クリック拡大   吾妻耶山〜苗場山


   オジカ沢ノ右奥に苗場山

  
                      後続者、見える範囲で10人ほどかな


 天神ザンゲ岩の手前で、また展望、浅間山、小出俣山


   同、 オジカ沢ノ頭、苗場山


 同、  画像クリック拡大   日光白根山〜苗場山


    雨氷

  
  天神ザンゲ岩に到着、みなさんが休憩のようです、          岩を風避けに小休止

 休憩して、水分をとったら、だいぶ楽になった。しばらく深い雪が続き、ガリガリの急斜面に変わる。ワカンでは歩きにくいところ。その場は、注意しながら通り抜けた、12:01天神尾根と西黒尾根の合流点に出る。最短で直登し、12:09トマノ耳着。 
  
  休憩している間に数名抜けていった              肩ノ小屋で休むのかな

  
                           tomoさんは真っすぐ山頂へ

  
                           谷川岳トマノ耳到着

  
    エビノシッポ、大きく成長していますね             魅せられて山頂へ、いいですねえ


 トマノ耳から展望  画像クリック拡大  茂倉岳〜天神山


   同、オキノ耳、一ノ倉岳、茂倉岳


   同、巻機山越後駒ケ岳、中ノ岳、朝日岳、笠ヶ岳


    朝日岳、笠ヶ岳、白毛門、平ケ岳


    平ケ岳、景鶴山


    燧ケ岳、至仏山、笠ヶ岳、


   日光白根山、武尊山

  
     エビノシッポを撮って、                       オキノ耳へ向かう

山頂の展望を満喫し、オキノ耳に向かう。眺望&自然の芸術を鑑賞し、吹き抜ける強風に逆らい、12:37オキノ耳山頂を踏む。間もなくまきまきさん一行も到着。 強風に耐えかね、早々に肩の小屋に向かう。

   絶景に、足が止まる、トマノ耳北西側からオキノ耳


    同、オキノ耳


     同、トマノ耳


     同、トマノ耳


    周辺にできたエビノシッポ


    少し進んで、オキノ耳


 同ポイントから展望  画像クリック拡大  浅間山〜オキノ耳


   浅間山


  谷川連峰主稜線 画像クリック拡大   北アルプス白馬岳周辺遠望


     苗場山


    茂倉岳、一ノ倉岳


   オキノ耳


   オキノ耳、雪庇、落ちるよ、危険な人がいました

  
                         鞍部付近を行くtomoさん


   吹き溜まり?、風紋


    エビノシッポ


    エビノシッポ


  トマノ耳を振り返る、風紋がキレイ


  トマノ耳を振り返る、風紋が木の年輪のように・・・


  トマノ耳を振り返る、鞍部付近にできた自然の芸術


    吹き溜まり、別な山のよう


   オキノ耳に登り返す


   直下のオキノ耳です


    強風に舞い上がる雪


    トマノ耳展望


    トマノ耳展望


   エビノシッポ、サンゴのよう


     吹き溜まり、後ろは大きく落ち込んでいるようだ


    エビノシッポとオジカ沢ノ頭


    頻繁に立ち止まりながら奮闘中です


   オキノ耳直下からトマノ耳


   オキノ耳直下からトマノ耳


    直下からの展望 画像クリック拡大  子持山〜茂倉岳

  
                         谷川岳オキノ耳に到着


  到着するや強風で雪の舞い


   寒い、山頂、この風は予想しなかった、気温は−9℃、体感気温は?


   オキノ耳からトマノ耳


   オキノ耳から仙ノ倉山方面

  
          まきまきさん一行も到着、           休憩は肩ノ小屋で、そろそろ、寒い山頂を後にしましょう

    【後編へ】


気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”