気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”


sub3-815
太平山
山行日
    2015年8月21日   曇り   単独  

コース  概略図はこちら
    葉鹿橋(右岸河川敷)→葉鹿跨線橋南(足利市)→(栃木県道67号線)→下津原(栃木市)→
    清水寺の森標識(栃木市大平町西山田)→清水寺→晃石神社→晃石山→富士浅間神社(太平山341m)
    →太平山神社→二杉神社→栃木駅⇒(両毛線)⇒小俣駅→葉鹿橋駐車点

 前回、2014年12月23日に同じようなコースを歩いているが、本日はちょっと変えて、46kmで計画した。違いは、晃石山、太平山とし、大平山系の最高峰を入れてみた。予定通り歩けば、駐車点から山越えして栃木駅まで、43km、小俣駅から駐車点までが3kmとなる、葉鹿橋下、薄明るくなった河川敷を5:04出発、5:07南詰、5:14交差点“葉鹿跨線橋南”を右折、県道67号線に入る。この67号線は旧国道50号線の一部である。本日の天気は曇り、ポツポツと顔に当たるが、傘をさすほどではない、そのうちやむだろう。時々トラックが通過していくが、おとなしいので助かる。5:42山前駅入口、道は大きくカーブして、6:00両毛線の高架、富士見橋を渡る。下って反対側に小さくカーブして、市街地へと近づく。
  
  葉鹿橋南詰(群馬県太田市)           橋を渡って栃木県、“葉鹿跨線橋南”で右折、県道67号線を進む

  
  鹿島橋方面からのアンダー、工事中                 “山前駅入口”、まだ街灯はついている

  
   足利の市街地が近づいた、両毛線高架、富士見橋通過    右手に水門、ノコギリ屋根

 切通しを抜け、7丁目に入る、6:16“通7”、6:23“織姫交番前”、6:31“通2”、6:35“通1”交差点通過、まだ街は目覚めてない。6:45助戸3丁目で左にちょっと曲がる、この辺から街を外れた感じ、街路樹の葉っぱを集めている住民の方を見かける、この町は素晴らしい。
  
  市街地に入る、“通7”                         きれいな家並

  
   “織姫交番前”から織姫神社方面                      “通2”から中橋

  
   “通1”から田中橋方向                          足利駅周辺

  
   助戸3でちょっと曲がる                       地元民の街路樹の清掃が行われていた

 7:00丁度、袋川にかかる山戸橋を渡る、急に車が増えてきたような気がする、山川町、嗔木町、八椚町を過ぎて切通しを通過する頃、7:34忙しい方々の通勤時間帯だろうか。7:58田沼方面分岐、両毛線の上を通って、下ると、8:04富田駅入口。8:10出流川を渡り、8:16日光例幣使街道と交差、この辺も拡幅工事が進み、古い道標周りが一変してしまった。
  
                袋川にかかる山戸橋、丁度7時、車が少し増えてきた

  
   八椚町を過ぎて切通し                   忙しい方の通勤時間帯

  
  田沼方面分岐                             大小山登山口はこちらです

  
   両毛線高架橋から大小山                    下って、富田駅を左に

  
  出流川を渡ると                          日光例幣使街道と交差する、古い道標あり

 8:22旗川にかかる白幡橋を渡って、佐野市に入る、8:40才川、8:53“大橋町”交差点通過、8:58秋山川を渡ると市街地へと入る。街中の再開発が進んでいるのだろうか、歩くたびに、歴史的建造物(?)が消えていく、歯抜けになった家並が見苦しい、9:05“本町”、9:10“佐野駅入口”、東武線のアンダーを抜け、9:25“浅沼町”、9:42“伊勢山町”を過ぎると、もう町はずれを感じる。
  
  旗川にかかる白旗橋を渡ると                    佐野市に入る

  
                     続いて才川を渡るが、狭いのにビックリ

  
                             “大橋町”に入って、

  
                      秋山川を渡るとそろそろ市街地

   
                        きれいだった家並も年々減っていくようだ

  
        “本町”に入る                      ポツンと残る古の看板

  
  “佐野駅入口                              左奥が佐野駅”

  
   東武線のアンダーを抜け                     “浅沼町”

  
                          “伊勢山町”を抜けると、もう市の郊外だ

 9:53三杉川を渡り、東北道をくぐって、10:20栃木市に入る。緩やかに下って、10:24“下津原”交差点、ここで左折して県道282号線に入る、休憩12分。生い茂った路肩の草に、高速で通り抜けるダンプにヒヤヒヤしながらすれ違う、次の信号で大型車は左折していったが、今度は夏草とカーブで危険を感じながらの歩行だ、11:08馬不入山登山口、下ると、ぶどう園が大きく広がる、11:36緑の標識、『清水寺の森』着。ここで県道282号線と分かれ、小道を上がっていく、11:45清水寺。
  
   三杉川、の向こうに東北道                  葉鹿から歩いてきた県道67号線とそろそろ・・・・

      
   小さい坂道を上がると、栃木市境界手前に          例幣使街道の道標、右日光、左岩舟

  
   下って、“下津原”                       左折して県道282号線に入る

  
    岩舟山を右手に、両毛線の上を通る            しばらく坂道が続き

  
    馬不入山登山口に出る                       下る右に左にずーとぶどう園

  
 荒川ぶどう園を過ぎると                     グリーンの標識、清水寺の森が出てくる、ここを左折

  
   晃石山に向かって、清水寺へと上がっていく          ぶどう園、人家も終わり

  
   右折して突き当たると、                       清水寺(せいすいじ)

 清水寺の北側の登山道を上がっていく、標高差約300m、結構キツク感じた、12:19晃石神社、小休止して、12:29晃石山、また小粒の雨が落ちている、山並は霞み、わずかに三毳山が見える程度、下って、12:51ぐみの木峠、登り返して、13:05富士浅間神社、小休止して、小さく下って、13:20太平山神社。
  
 右折して少し進むと、晃石神社への道標              石畳を踏んで、

  
   十一面千手観世音菩薩立像のお堂            その奥に東屋、右手に登山道

  
   整備された道から、                         根っこの急坂をひと踏ん張り

  
   晃石神社へ、                           裏手道を少し進めば

  
   一等三角点と祠のある晃石山419.1m             山頂から霞む三毳山方面

  
    ハイカー、縦走とか?                     下って、

  
   ぐみの木峠                             登り返して

  
   富士浅間神社(太平山341m)                  下って、太平山神社

 石段を下り、舗装道路を下って、13:54永野川を渡り、右折して二杉神社前を通り、14:20栃木駅着。小俣駅まで両毛線に乗り移動、15:29小俣駅前、16:05渡良瀬河川敷の駐車点に戻る。
  
   長い石段を下って                         真っ直ぐ進むと永野川、渡って二杉神社前を通り

  
   住宅街を抜け                            “堺町”を右折

  
   真っすぐ進めば                           栃木駅⇒小俣駅まで両毛線

  
                               小俣駅は無人駅

  
   ここからテクテク、小俣田町からまた県道67号線

  
   小俣川を渡って近道を                      渡良瀬川葉鹿橋北詰、渡って車は土手下に

 総所要時間は、9時間52分、列車移動及び待ち時間は含まず。天気曇りが好条件だったのであまり疲労感はない。ただし、左足の第4指裏と右足第1指上側に中程度のマメ2つ、みあげに持って帰った。




気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”