気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”


sub3-847
三国山
山行日
    2016年3月17日   晴れ   単独  

コース
    三国トンネル新潟県側入口の駐車スペース→三国峠→三国山→
    ワラジカケマツノ頭(三国山北側の小ピーク1620m)→三国山→三国峠→三国トンネル入口

 11日に平標山を歩いて天気×、昨日鳴神山を歩いて天気△、今日は全国的に◎、ヨーシ三国山から谷川連峰を展望して来よう。三国峠付近の道路は凍結と表示してあったが、ドライで温度表示も最低0℃、逆に暖かすぎて帰り道の靴底のダンゴが気になる、アイゼンをつけて、ワカンをもって、5:49日の出時刻を待って出発する。トレースは夏道の上に沢山あり心配することはない。昨日歩いたかな、20cmほど沈んだ跡がいっぱい、その付近では15cmほど沈むが、まあまあ調子良く足を運び、6:31三国峠に出る。
  
 三国トンネル新潟県側入口の駐車スペースから橋を渡って・・・            登山口の石仏

  
   例年より雪が少なく、一昨日(?)夏道の上に積もった新雪を踏んで

  
  振り向くと枝間に苗場山、                      間もなく三国峠へ

  
         三国峠、ここまではトレースがあったが・・・・・

  
    長倉山方向、先日出来た雪庇(?)が続いている        三国山方向、トレースはここまで、

 ここまではトレースを辿ってきたが、ここからがない。藪を漕いでも正規ルートを辿っても、軟弱な雪に労を要す、時々木段の間、小枝の間に足を取られ往生する。一部木段が出ているも、斜めになった木段をアイゼンで歩くのは怖い。ベンチのある緩やかな斜面を抜け、一直線の木段を上がる、最上部は雪に埋もれていた。
  
     登山道らしき場所、時には獣の足跡を踏んで進む、目印はなし、所々露出した木段あり、踏み抜き注意

  
         一段上がって勾配が緩やかに、山頂方向、南東方向に赤城山

  
   峠方向を振り向く、連続した雪庇が見える            鉄塔の横に稲包山

  
  ここ、道かな?                              20cmほど沈む


    視界の開けた場所に出て山並を一望、稲包山、西稲包山、クッキリと


   浅間山、新雪で輝きを増したようだ

         
        三国峠から長倉山、浅間山と稲包山


 同所の展望  画像クリック拡大   袈裟丸山〜大黒山


     南方向に富士山展望


   間もなく緩やかな場所に出る、中間付近かな、この先にベンチがあった、進行方向に三国山 


 ベンチ付近からの展望  画像クリック拡大   富士山〜苗場山


    大分上がってきました、振り向いて浅間山

  
   ベンチのある広々とした場所です、風の通り道かな        山頂を見上げる


 同所の展望 画像クリック拡大    小野子山〜松手山


    苗場山&浅貝


    苗場山、神楽ノ塔、神楽ケ峰

  
                     ベンチから長い木段を一直線に上る

 雪庇のクラックを避けて、小木を漕ぎ分け三国山山頂に出る、8:26-8:38。前回(2014年4月8日)歩いた時は山頂部が締まった大きな雪庇状で、東方向まで歩きまわり、谷川岳も展望できたが、今年は積雪少なく、軟質で枝に遮られ眺望どころではない。
  
    最上段は雪の下、                       真っすぐ行こうとしたら、クラックあり

  
     低木を漕いで、                         三国山山頂へ


       三国山1636.4m


 三国山山頂の展望  画像クリック拡大   三俣山〜ナラズ山


    赤城山方面


     南アルプス、八ヶ岳遠望、北岳の前は浅間隠山


    浅間山


    浅間山


    湯ノ丸山付近


      本白根山付近


     白砂山周辺


    白砂山周辺


    山頂部の雪庇


    山頂部の雪庇


    山頂部の雪庇

 青空の下、南〜西方向の展望を楽しみ、北側直下で谷川連峰を10分ほど眺め、次の小ピーク、ワラジカケマツノ頭1620mまで進む。ここは、南方向が三国山で遮られているが、あとは絶景が待ち受けている、ワラジカケマツノ頭、9:11-9:39。ここは、南アルプス、八ヶ岳、浅間山、本白根山、白砂山、苗場山、平標山、仙ノ倉山、万太郎山、谷川岳、武尊山、日光白根山と一望できるビューポイントだ。
  
                           山頂の北側をちょっと下って


  谷川連峰展望@ 画像クリック拡大   平標山〜日光白根山


   谷川連峰展望A  画像クリック拡大   平標山〜小出俣山


   同所からエビス大黒ノ頭


    万太郎山、東俣ノ頭、オジカ沢ノ頭、谷川岳、三尾根岳、小出俣山


    オジカ沢ノ頭、谷川岳


    三尾根岳、小出俣山


     武尊山、日光白根山

  
     鞍部への下り、                       30-40cm沈む、帰路は難儀しそう

  
   鞍部から進行方向右にワラジカケマツノ頭            三国山を振り返る

  
     雪庇のできる場所なのだが、直線的な盛り上がり      ポツンポツンと毛の生えた頭

  
   ワラジカケマツノ頭1620m                     三国山を振り返る


  ワラジカケマツノ頭の展望@ 画像クリック拡大  松手山〜三国山


   ワラジカケマツノ頭の展望A  画像クリック拡大  松手山〜吾妻耶山


   ワラジカケマツノ頭の展望B  画像クリック拡大  松手山〜日光白根山


    ワラジカケマツノ頭の展望C 画像クリック拡大  北岳〜苗場山


  奥に南アルプス、八ヶ岳遠望、右に浅間山


     南アルプス、八ヶ岳遠望、浅間隠山の奥が北岳


    浅間山


   本白根山周辺


     白砂山周辺


     白砂山周辺


  苗場山


    苗場山


    平標山、仙ノ倉山


    平標山


    仙ノ倉山、手前に大嚴太山、右にエビス大黒ノ頭


      仙ノ倉山


   エビス大黒ノ頭


   左奥に万太郎山、右奥に谷川岳


    万太郎山、手前は東俣ノ頭


   真ん中奥に谷川岳


    中央左が三尾根岳と右が小出俣山


    武尊山、右奥に日光白根山


    皇海山、真ん中辺の尖ったピーク

 先週は天気が悪く、ただ歩いただけだったが、これだけクッキリ見通せる天気はあまりないだろう。ワカンに変えて、軟弱化した雪道を帰る、ワカンと靴の上に盛り上がった雪、下部に貼りついた雪の重いこと、時々払いながら降下する。下山だから良いが、上りでは大変だろうな、10:36三国峠、10:59三国トンネル新潟県側駐車点着。
  
   後続者が大源太山へ行くと通過していった         そろそろ引き返すか、三国山に向かって


   三国山の北斜面から谷川連峰一望  画像クリック拡大  

  
    山頂から木段を下り、                     浅間山はまだまだクッキリ

  
    眼下に三国峠                      これから向かう人

  
    三国峠にも三人、雪質に考え込んでいたが・・・        スゴイトレース、スキー、スノーシュー、・・・

  
    時々ショートカットして                        橋を渡り

  
                         三国トンネル新潟県側に出る

 総所要時間は、5時間10分、素晴らしい眺望を楽しんだが、重い雪には参った、参った。大源太山目指したオッサン、下山途中で会った二人、三人Gr、予定通り歩けただろうか、若いから心配するに及ばず、かな。


気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”