気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”


sub3-761
前袈裟丸山
山行日
    2014年10月4日   曇   単独  

コース
    折場登山口→小丸山→前袈裟丸山→小丸山→折場登山口
          袈裟丸山、本日の紅葉へ

 2000m付近まで、紅葉が一気に進んだようですね。日中は日差しがあるとか、期待して袈裟丸山に出かけました。折場登山口には車が1台、こんな時期でも遠くから来る人がいるんだ、7:22登山カードを投函して出発。山中に入るや、ウルシ、カエデの紅葉がチラホラ、7:22弓ノ手。袈裟丸山はボンヤリ見えていたが、赤城山は見えなかった。つつじ平付近ではツツジ、リョウブ、ナナカマドは紅葉進んでいたが、カラマツは緑だった、8:27賽ノ河原。
  
   袈裟丸山折場登山口                       登山カード、まじめに投函しました


  登山道際で一際目立つカエデの紅葉

  
  目指す前袈裟丸山                          弓ノ手の笹尾根


   つつじ平のアカヤシオの紅葉


   アカヤシオの紅葉

  
    展望台                              賽ノ河原

 ここからは浅い紅葉、これからという感じだが、落葉が多い、強い風でも吹いたかな? トラロープが小道にやたらと張巡らされ異様な感じがする、植生保護と書いてあるが、柵は止むを得ないとしても、美的な感覚も必要ですよね。8:22雨量観測所、8:53-9:03小丸山。
  
                           紅葉の進んだ道を行く


   ツツジ&カエデ系が目立つ


   樺は、早くも? 葉を落としていた

  
   袈裟丸山雨量観測所                           『床水起』石柱のある小ピーク

  
    袈裟丸山にガスがかかる                   西の賽ノ河原(?)から小丸山

  
                      トラロープの張巡らされた登山道を行く

  
    小丸山山頂                              小丸山から袈裟丸山

 少々様子をみたが、ガスの払われる可能性なし、林中の紅葉を眺めながら進む。一帯の紅葉はキレイだが、日差しがないと写真がさえない、9:15避難小屋。一帯の樺類はもう2/3ほど葉を落としていた、黄葉がきれいなのに残念、鮮やかなヤシオの紅葉を見ていると、木によって萎れてしまっている、霜かな? 北面を急登して、9:58-10:24前袈裟丸山。

   小丸山周辺の紅葉


   避難小屋と樺

  
   笹道の露払いをしながら                    前袈裟丸山北側の緩やかな尾根

  
    前袈裟丸山北面の急登                     ここにもロープがアチラコチラ

  
        前袈裟丸山山頂部東側                 一等三角点のある前袈裟丸山山頂


  北側のビューポイントから後袈裟丸山


   郡界尾根周辺の紅葉

 赤城方面から流れてくる雲が、袈裟丸山を越えていく。しばらく様子をみたが、後袈裟から北側は雲がかかったっきり、後袈裟の左に武尊山がボンヤリ見えただけ、瞬間的に見えた郡界尾根、こちらの紅葉は良さそうだった。一番手に登られた御殿場から来られた男性、下半身を水浸しにして、早々下って行った。これから日光の太郎山をハシゴして、谷川周辺から東北を1ケ月かけて歩くんだとか。雲が払われそうもないので、時間的には早いけど、帰路につく。往路を下り鞍部付近で、「赤城さん」と声をかける男性、相互リンクしているでんさんだった。裏巻機の話をちょっぴり、私にも歩けそうな感じ、tomoさんと連絡とっと・・・。
  
                        下り道、若干ガスが薄くなった金


   相互リンクしているでんさんにバッタリ


 これで会った人5人、避難小屋付近

  
  ここに5人、結局14,15人に会いました                  雨量観測所付近の紅葉のトンネル


   袈裟丸山連峰、つつじ平付近


  赤城山が薄っすら見えてきた、弓ノ手の下り

 11:10避難小屋、11:27小丸山、11:56雨量観測所12:09賽ノ河原を通り、弓ノ手さしかかると、赤城の雲がとれ好天の兆し、下るのがちょっと早かったかな、12:46折場登山口着。晴れたら、袈裟丸山の紅葉もきれいですよ、台風でも去ったら、そろそろ見頃となるでしょう。

    袈裟丸山、本日の紅葉へ



気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”