★気ままな男の山歩きHOME 山行記録(日付順 ) 山行記録(山域別) 走れ!“忠治”★ sub3-868 旭岳(大雪山系) |
山行日 2016年7月11日 雨 単独 コース 姿見駅(RW)⇔旭岳(標高差700m) 愚かな期待は見事外れ、夜通しの雨、でも観光客は一番のRW目指し列をつくる。姿見駅を降りるや、「これでは・・・」、と思いつつも、皆さん歩きだす、6:36。でも遊歩道脇の高山植物は咲いていた。ずぶぬれ状態のチングルマは、首を垂れ苦しそうだった。姿見の池を過ぎ登山道に入る、7:10。花はない、景色もない、歩くことのみ、7:32六合目、7:45七合目、7:59八合目、8:13九合目、8:23-8:42旭岳山頂。 「イヤー、これじゃあ・・・・・」 続々RWから降りてくる、さあ出発しよう 旭平のお花畑 エゾコザクラ エゾツガザクラ チングルマ グシャグシャな遊歩道 石室(避難小屋) 姿見の池 姿見の池からは、山頂まで角礫岩の道 6合目、大粒の霧 ガンバル先行者 七合目、小雨が続く 八合目、視界も相変わらず おお、もう9合目だ 右側にニセ金庫岩 その先左側に金庫岩 雨ヤマズ もう山頂だ 旭岳山頂、360°真っ白、何も見えず これでは間宮岳を回っても???、引き返す 次々やってくるハイカーは、ほとんど間宮岳方面に下って行った、目指すは黒岳かな、白雲岳かな、この天気では仕方ない、戻ることにする。8:52九合目、9:01八合目、9:18六合目、9:28姿見の池、9:48姿見駅到着、雨は降り続いていた。 休む人、 頑張っちゃう人、9合目 黙ってモクモクと雨の中 いっぱい来るぞ、晴れるかな?、期待して・・・・・・ 姿見の池 アオノツガザクラ ウコンウツギ 総所要時間は、3時間12分、一応山頂を踏んできましたが、残念な旭岳でした。観光に切り替え、まず、天人峡の羽衣の滝を観に車を走らせる、しかし、工事中で入れなかった。次は美瑛目指して下ることに、徐々に雲が薄くなり、美瑛に着く頃には陽がさしていた、以下はその観光の一部です。 PageTopへ 【通り道:美瑛付近】 東川町との境界にある天人峡、ここに名瀑羽衣の滝があるが、工事中で入れず ![]() 仕方なく古い写真を貼りつけました 美瑛町で出あったキタキツネ、モノ乞いでしょうか、寄ってきて座り込みました。 しばらく遊んでもらいました やっと、立ち去りました 小さな峠道を下ると、ヤナギランが咲いてました 荒地を好んで移動するとか聞きますが、綺麗な田圃の端でしたよ 丘の上から街を見下ろしてます 画像クリック拡大 大雪方面はまだ厚い雲、こちらは陽がさしてます 丘の上から 画像クリック拡大 ![]() 画像クリック拡大 以下5枚は、上富良野町だったかな、とある観光農園にて PageTopへ |
★気ままな男の山歩きHOME 山行記録(日付順 ) 山行記録(山域別) 走れ!“忠治”★ |