気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”


sub3-748
平標山・仙ノ倉山
山行日
    2014年6月4日   曇り   単独

コース 概略図はこちら
    平標山元橋駐車場→松手山→平標山→仙ノ倉山→平標山→平標山ノ家→大源太山分岐→三角山→
    鉄塔→(作業用林道、岩魚沢林道)→元橋駐車場

 5/17の山行で愛用のG12が故障してしまった、メーカーに依頼して修理、しかし、機能的には古いのでSさんに紹介されたXZ-2を購入した。両者を比較検討すべく、入梅の近づく予報を前に、花の咲き出す平標山行きとなった、3:55平標山元橋駐車場出発。曇天下、ヘッドランプを消灯、ノーフラッシュで、あえて撮った、写っている。タッチパネルもうまいこと機能、ワンタッチでピント&シャッター、フルフルワンタッチャブルなモード、4:00登山口。入口から急登の連続、尾根に出てちょっと緩やかに、ヤマツツジ、アカモノが咲き出していたが少ない。再び樹林帯をかすめ、緩やかになると鉄塔、4:42。また薄暗い樹林帯に入り少し下って、木道を抜けると間もなく松手山到着、5:11。松手山から緩やかなダウン&アップ、P1677付近へ、登山道沿いには残雪が少々、低木は芽吹いたばっかりだ。でも、イワナシ、ミツバオウレン、ナエバキスミレ、ツマトリソウが点々と咲いていた。
  
   平標山元橋駐車場                     平標山松手山コース登山口、最初から急坂をグイグイ

  
 途中で一旦緩くなるが、Pから440mの標高差で鉄塔       道沿いに大きなシナノキ


  キランソウ、他にタチツボスミレ、ニガイチゴ?、カキドオシの花、ヤマツツジ、アカモノの花はまだ少ない、

  
  ブナの林から                                笹の間の木道を抜けると

  
   松手山、霧で眺望なし                      芽吹きの始まった登山道


  イワナシの花、道沿いにはミツバオウレン、ナエバキスミレ、ツマトリソウが点々と

  
  まだ登山道沿いに雪が残る                    P1677付近

 ここからスピードダウン、左にシャクナゲ、ミネザクラ、右にシラネアオイを観ていると、突如霧が払われ平標山の山頂部が現れる、まさかの神業か、長い木段に取り付く。10mほど奥にシャクナゲの綺麗な株、笹を漕いで侵入したが露でびっしょり、あと2mというところで引き返した。木段を半分ほど上った所でハクサンイチゲの群落、2つのカメラで撮って近接〜5,6n撮影の比較材料とする、6:31大山祇碑

   シラネアオイ、咲きはじめ


  蕾も点々と


   アズマシャクナゲ、、この辺は終盤


   色あせた花多し

  
    突如霧が払われ                        平標山の山頂部が現れる

  
 あちらこちらに残る雪                        長い木段を見上げると点々とシャクナゲ

  
   たっぷり水分を含んだ笹の間を進む              高度とともに色濃くなっていく感じ


   木段左手にハクサンイチゲの群落、首の伸びたものもあるが、まだ大方地面についている





   こんな感じの花に魅せられる


  霧に包まれ、たっぷり水分を補給したようだ


   一段上った、右手の群落、ここも私好みの花が多かった

  
                  一ノ肩から振り向くと、雲上に苗場山が薄っすらと


   木段上部で朝日が差す、右手に平標山がクッキリと


   ミネザクラも満開かな


  背景に日白山方面の山並が見えた


  一ノ肩〜平標山でアズマシャクナゲが丁度良いようだ


   たっぷり水滴のついたアズマシャクナゲ

 晴れそうだった天気は、ハクサンイチゲに気をとられているうちに、平標山を隠してしまった、あーあ。山頂手前の小ピーク付近で見頃のシャクナゲを撮って、霧に中に突入、6:51平標山山頂着。何も見えず、視界は7,8m、木段を下ってお花畑へ。ミネズオウ、ミヤマキンバイ、ハクサンイチゲ、コメバツガザクラ、ミツバオウレン、ハクサンコザクラ、ミネザクラなどなど。まだ咲きたてであるが、本年度高山植物観賞初回、大粒の霧を気にしつつ、また抜かれた、二人目。天気は好天の気配なし、仙ノ倉山7:40−7:50。寒い、まくっていた袖を伸ばし、風を避けて休憩、居合わせた二人目、30代の月夜野人だとか、いろいろ聞かれるのだが、ノー、ノー、ノー・・が連続、世代の違いかな、寒さに耐えきれず一足先に戻る。鞍部で月夜野人にまた抜かれ、8:32平標山へ戻ると2名、これで合計7名、時間も早いことだし、まだ沢山登って来るだろう。

 おやっ、平標山が雲に被われてしまった

  
   一ノ肩、大山祇碑                           振り返ると下界も雲

  
  間もなく雲の中へ突撃                          平標山山頂

  
                     木段を下って、お花畑で少ない花を観賞

【平標山〜仙ノ倉山で出逢った花】

   ミネズオウ


    、お花畑全体で咲いていた


  ミヤマキンバイ


   この花も全体で咲いていた


      水分をたっぷりもらって、重みに耐えかねて頭をたれる初々しいハクサンコザクラ


  咲き競う体制、ハクサンコザクラ、ミヤマキンバイ、コメバツガザクラ


    こちらは開花して時間がたったのでしょうか、しっかり立ってます


   ハクサンイチゲ


   点々と登山道沿いに咲いてました


   ミネザクラ、花が今年はちょっと少なめかな


   風雪に耐え、地に這うように、淡いピンクの大きめな花を咲かせる


   大きくて赤い花、お花畑では目立つ存在


   沢山咲くかな、お花畑の東寄りに多い

  
東で北方向に向きを変え、軽くアップダウンして            谷川連峰最高峰2026.2m、仙ノ倉山

  
  戻って、平標山                            寒そうな男性二人、「仙ノ倉山は寒いか」、ってさ


 【平標山〜平標山ノ家
南に下ると、登山道木段沿いにシャクナゲ、ミネザクラ、オオカメノキが点々と、足元にはミツバオウレン、ショウジョウバカマ、イワカガミが小屋寄りに咲いていた、9:04平標山ノ家着。先ほど雪渓で会い、抜きつ抜かれつの月夜野人、またここで休んでいた。「まだ、9時だものね、・・・・」、「一緒に行きますか」、「???、うーむ」、「では、お先」

  南方向に下って、アズマシャクナゲの花が連続する


   見頃の花が多い、


    残りの蕾はもう少し


   結構進んだ花も所々に

  
 先に下った男性、この先が見通せず引き返すとか       木段を外して、私の後から・・・


   ちょっと進んだミネザクラ


   ショウジョウバカマ、最近まで雪があったのでしょう


   ミツバオウレン


   オオカメノキ

  
  平標山ノ家                              三国山方向に進む、矢印は平元新道

 平標山から三国峠までの間が花が意外に多い、平標山のお花畑より多いのでは? 勿論ないものもある、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲなどないが、一拍早く咲くから、それも魅力、本日は大源太山経由で歩く予定であるが、この霧では眺望が難しく、カットするかも。ムラサキヤシオ、タムシバにはじまり、樹床にはミツバオウレン、ツバメオモト、ユキザサ、シラネオオイも個体数が多い、アズマシャクナゲは花期は終わり、新芽が2cmほど伸びていた。10:16大源太山分岐点、10:25-10:37三角山、小休止。
【平標山ノ家〜三角山で出逢った花】

  ムラサキヤシオ


  ムラサキヤシオ


  ムラサキヤシオ


  ムラサキヤシオ


  ムラサキヤシオ


   シラネアオイ


   シラネアオイ


   シラネアオイ


   シラネアオイ


   シラネアオイ


 イワカガミ


 イワカガミ


  タムシバ


  タムシバ


  マイズルソウ


  ツバメオモト

  

 西方向に急坂を下り、間もなく樹林帯に入る、秋の紅葉が楽しめるカエデ&ブナ林が尾根に沿って続く。ガスのかかった新緑も幻想的で良いのだが、今日は、イマイチかな。鞍部から登り返すと直ぐに、11:24高圧線の鉄塔に出る。西に回って11:26作業道の終点、ここから作業道を道なりに下る。スミレが4,5種類、ツバメオモト、まだ残る雪から顔を出したばっかりのフキノトウ、高度が下がってタニウツギ、ウワミズザクラと単調な作業道下りを楽しませてもらった、12:04林道出合、12:28シャダンキ、12:48元橋駐車場着。
  
    三角山から西方向に                       ブナ林を下る

  
  鞍部から少し登り返して鉄塔へ                   鉄塔の西側から作業道を下る


   スミレ


     スミレ


   フキノトウ、雪が解けて間もないようだ


   雪から顔を出したばっかりのフキノトウ、中はすでに開花している感じ


   タニウツギ


   ウワズミザクラ

  
   岩魚沢林道出合                           シャダンキ

  
   橋を渡って2km弱                             元橋駐車場

 総所要時間は、8時間53分、曇天下の花見山行、眺望がないので物足りなかったが、2機のカメラの使い勝手、結論を出すのはこれから、画質&操作性はXZ-2が素晴しい、慣れの部分もかなりありそうだし、G12のファインダーも捨てがたいなあ、というところ。



気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”