【後編:平標山⇒大源太山⇒元橋駐車場       【前編:元橋駐車場⇒平標山】へ

 時々ガスって見えなくなる平標山ノ家を正面に長い木段を下る。大源太山へ続く尾根の紅葉が盛りのようだ。近づくに連れて全体が黄色く見えた紅葉が、点々とした赤色が目立ってくる、赤色はツツジのようだ。木道脇のクサモミジをもう一度覗く、往路に日差しの中で見た感じと余りにも違うのにビックリ、でも仕方ない、8:48平標山ノ家。小屋から少々登り返してまた下る、3,4回繰り返し、大源太山への分岐点に出る、9:31。大源太山9:44-9:55。分岐点に戻って10:05。

  平標山ノ家を正面に長い木段を下る




  近づくと赤色が目立ってくる


  日差しがないので、往路の鮮やかさがない



 【平標山ノ家⇒大源太山⇒三角山、道沿いの紅葉】
  
                            登山道を覆い被さるように











  
                            次の小ピークへと進む







  
                  若干明るくなってきたようだ、黄、赤が輝いてきた




   オオカメノキ、黒ずんで見えるのは初期


   ナナカマド、実は真っ赤に熟れているが、紅葉した葉は残りわずか

  
                            また出てきた小ピーク










  
                      小さな起伏を蛇行しながら進む


  真っ赤な実、葉はしおれている




  この赤はカエデかな


  この赤はサラサドウダンでしょう


  斜面の紅葉も全体を見ているのでキレイ、個々には?




  
                        ちょっと回り込んで分岐点に出ます








  
  大源太山分岐点                         大源太山を往復しましたが何も見えず

  
  分岐点から緩やかに進むと                   間もなく三角山山頂

 また、ガスに覆われてしまった、視界は30m前後、10:14三角山着。ここからは尾根伝いに浅貝に出るのが一般的と思うが、当サイトの掲示板に“ハチマキ”さんが、「途中の鉄塔からいい道があるよ」、と投稿していただいた。本日はこの道を下ることにする。尾根の紅葉を期待したが、まだ早いのかな、ブナ、ダケカンバとも色がさえない、残念。細い急坂を下り、ちょっと登り返せば鉄塔に出る、10:51。林道はどこかな、左回りに回ったので4本の柱をくるっとまわってしまった。結局、毛無山方面に進み、林道終点に降りられた。林道は勾配が緩く、短い草が生えているので歩き易い、30分弱で、11:23岩魚沢林道に出た、平元新道登山口の100mほど元橋寄り。ここからは往路を下り、11:47シャダンキ、11:50橋、12:05元橋駐車場に戻った。

 【三角山の西尾根の紅葉】

















  鞍部

  
                      少々登り返して鉄塔に出る

  
 南西の柱の西側が林道終点                     こんな道を30分弱

  
    林道合流点                                シャダンキ脇の水場、おいしいよ

 総所要時間は、6時間30分、途中からガスってしまったのが残念、紅葉もイマイチの山行だった。尾根筋の標高1700m以上は紅葉が終わっている感じがしました。

 【前編:元橋駐車場⇒平標山】へ