気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”
sub3-657
社山
山行日
    2013年1月8日   晴れ   2名

コース
    歌ケ浜駐車場→狸窪→阿世潟→阿世潟峠→雨量観測所→P1567→社山→P1567→雨量観測所→阿世潟峠
    →阿世潟→狸窪→歌ケ浜駐車場


 先日熊鷹山の展望ヤグラから社山を眺めたら、そろそろ雪遊びには丁度良いのでは? 東松山市在住のMさんを誘って、出かける。単独行だと暗いうちに歌ケ浜を出発するのだが、本日は11:08、いつもの引き上げてくる時間だ。見渡した道の状況は、舗装も若干露出しているが、アイゼンを装着してしまった方が無難とみた。道は良く踏まれ、アイスバーン状、バリバリと森に響かせながら、11:48狸窪のシャダンキ着。除雪はここまでで、ここから雪の道に変る11:49半月峠分岐点、12:12阿世潟着。歌ケ浜駐車場からここまで3.4km、約1時間を要す。
  
                           歌ケ浜駐車場から日光白根山

  
                                 同、社山

  
    同、男体山                            ツララの重みと強風から桜が無残


   桟橋(?)に出来たツララと社山、道沿いで


     同、日光白根山


    同、男体山

  
  アイスバーン状の道                        狸窪のつり宿がなくなっていた


    つり宿跡から男体山

  
   狸窪のシャダンキ                         半月峠入口

  
    男体山を樹間に見ながら                    林道を進む


 阿世潟付近から男体山&中禅寺湖 画像クリック拡大

 
  阿世潟付近から男体山&中禅寺湖

  
              阿世潟                         阿世潟峠入口 

 ここから落葉樹の森を、踏み跡を辿り、緩やかに進む。踏み跡を外すと30-40cm入り込む。徐々に勾配を増し、橋を渡って急斜面を少し進むと阿世潟峠に出る、12:33。峠から南に進めば足尾方面に、左は半月山方面、右方向が社山である。最初の小ピークの南側を巻き、次の雨量観測所のあるピークも左に巻いてヤセオネの付け根に出る、12:56。雨量観測所の西側の展望は素晴しい、急ぐことなかれ、眺望を満喫しよう、山頂を見上げて、勝手にビューポイント5ヶ所選定。
  
   ゆったりした森の中を進み                     橋を渡ってしばし急登して

  
 阿世潟峠に出る                              阿世潟峠から社山山頂を左前方に


   最初の小ピークの南側を巻き、鞍部から男体山

  
             雨量観測所のあるピークの左へ        ここも結構急坂である

  
    展望が大きく開ける、半月山方面                 社山方向


 社山〜男体山の展望    画像クリック拡大


 日光白根山〜太郎山の展望 画像クリック拡大


   ヤセオネを渡り尾根伝いに進むと、手前の小ピークP1567、コブ状のビューポイント3ヶ所を通過する

 20mほどのヤセオネを慎重に渡り、P1567、小ピークに上る、13:06。折角のチャンス、ゆっくり眺望を楽しむことにする。雪はもう少し多い方が青空に映えるが、少な目だけに歩くピッチが早くなる。

   ヤセオネを辿る、凍結箇所あり、要注意


  小ピークからの眺望、茶ノ木平、半月山方面


     半月山と先ほど通ってきた雨量観測所のあるピーク(アンテナ)


 同、日光白根山〜半月山 画像クリック拡大


   同、日光白根山


 同、温泉ケ岳


   同、太郎山


  同、男体山

 次のコブを目指して雪の笹尾根を急登する。13:18次のビューポイント着。高度とともに変化していく、中禅寺湖と取巻く山々の形が飽きない、新鮮だ。

  男体山〜半月山   画像クリック拡大


  茶ノ木平、半月山方面


  男体山、太郎山


     4つ目のビューポイントヘ向かう

 13:25、4つ目のビューポイント、日光白根山が白桧岳、前白根山と一座に見え、迫力を増す。男体山も太郎山以下が間隔をおいて連なり、どこかに向かって行くようだ。

  日光白根山


   男体山

  
        尾根に沿ってダケカンバの小木の間を抜けると、右に曲って山頂へ向かう。

  13:32、第5のビューポイント着、主稜線の屈曲するところ、東からの枝尾根の合流点。

   男体山〜半月山    画像クリック拡大

  
    半月山方面                               山頂方向


    日光白根山


   男体山と中禅寺湖

  
                           社山山頂近し、もう一息

  
                              社山山頂到着

 山頂付近は大きな吹き溜まりの出来るところであるが、まだない。尾根筋をゆったり進んで山頂着、13:48-14:12。山頂の標識から西側に少し進むと展望が開ける、山頂からぐるっと前日光の山、足尾の街、袈裟丸山、皇海山、日光白根山、温泉ケ岳と大展望を楽しめる。2時間遅れの昼食、Mさんに半月山を経由するか、来た道を戻るか、どちらにするか。経由すると日が暮れてしまうので、後者に決まり。

   山頂から半月山方向


  同、足尾の街を眼下に


  袈裟丸山〜前白根山     画像クリック拡大


    袈裟丸山


   皇海山、黒檜岳


   皇海山


    錫ケ岳


     日光白根山

 眼下に真っ青な中禅寺湖を見ながら雪の尾根を下る。午後は曇る予報が出ていたが、取巻く山々はくっきりと見え、 歌ケ浜駐車場に戻る頃には夕日も見えるかもしれない。早朝歩くスタイルとは違って別の楽しみが生まれるものだ。阿世潟峠14:59、阿世潟15:13、狸窪のシャダンキ15:44、阿世潟峠に沈む夕日を見て、歌ケ浜駐車場16:30着。

   中禅寺湖を眺めながらスイスイ下る     画像クリック拡大


 男体山と中禅寺湖、汗だくで歩いた往路とは比較にならない、汗かくこともなく、冷気を顔に感じながら・・・


   男体山の山頂部


  あっという間に雨量観測所の上まで


   中禅寺湖と


  周辺の山々を一望し      画像クリック拡大

  
        立ち止まっては振り向いて                阿世潟峠に下る

  
  峠からあっという間に阿世潟へ


   波も小さくなって、逆さ男体山を水面に映す

  
     半月峠のコースを合せ                       シャダンキの脇を抜ければ


  男体山が夕日に輝く


  社山の落日に見入り、ほどなく本日の山行を終える

 総所要時間は、5時間22分、Mさんとは一昨年11月、川苔山を歩いて以来、しばらくぶりの山行だった。夫婦して深田久弥の日本百名山を目指し、旦那は一足先に終わり、奥さんが昨秋剱岳で100座完歩し、時間的に雪山で遊ぶゆとりが出来てきたようだ、歓迎だ。



気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”