気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”
sub3-671
仙人ケ岳
山行日
    2013年3月22日   晴れ   単独

コース
    叶花集会所→叶花カタクリ群生地→稜線出合→ヤシオ山→白葉峠分岐→姥穴山→白葉峠分岐→白葉峠→高萩山
    →P399→林道(?)→尾根(仙人ケ岳-雷電山)→小友沢の頭→稜線出合(白葉峠-仙人ケ岳)→荒倉山→
    前仙人ケ岳分岐→仙人ケ岳→熊の分岐→生不動→岩切→(道路)→叶花集会所

 一昨日、我が家のアカヤシオを見たら2,3日で開花しそうだった。昨日は風が強く山行は中止、今日は静かなようだ、8:04叶花集会所出発。山間に入ると直ぐに叶花カタクリ群生地がある、しかし、まだ早いのかな、花が少ないようだ。杉森の中を急登し、城山-白葉峠のルートに出る、8:22。ここからしばらく、倒木があちらこちらにある不整備に近い道を北方向に進むと、道は左に曲る、ここがヤシオ山である、8:36-8:55。予想通りというか、もっと進んでいた。昨日の強風で少し傷んだように見えるが、咲き始めなのでしっかりしている。
  
    叶花カタクリ群生地                         咲き始めだろうか?

  
  杉森の中の急坂を上ると                         稜線出合、姥穴山方面に

  
  出合から石尊山                             同、姥穴山

  
  尾根伝いに進むと                           ヤシオ山到着、右奥にアカヤシオが見える

【ヤシオ山のアカヤシオ】









































 ヤシオ山から西方向に進んでP327を通過、下って平坦になると白葉峠への分岐点に出る、9:05。ここから姥穴山を往復する。明るい雑木林の中を急登する、表面の軟らかい土で滑って歩きにくい、しばしの辛抱、9:13姥穴山。地震で傷んだ祠が修復されていた。戻って白葉峠分岐点、9:22。分岐点から北方向に小さいアップダウンが続き、周辺が開けてくると白葉峠に出る、9:35。
  
 ここから西方向に進んでP327                   P327から石尊山

  
  倒木もあちらこちらに、尾根伝いに進む              西方向に姥穴山

  
   白葉峠分岐点                          そのまま道也に進む


  キブシが咲いていた

  
  歩きにくい道、急登                         尾根に出て右に進むと姥穴山山頂

  
  戻って急坂を下る                           分岐点から道なり、尾根伝いに北方向に

  
  左手に赤城山                           南方向に姥穴山

  
  白葉峠を渡って                           仙人ケ岳への尾根取り付き

 道路を渡り、法面のところで仙人ケ岳へのルート、尾根に取り付く。少し進むと先日の山火事現場に出る、山が丸焦げかと思ったら、火が這ったような感じで焦げている。高萩山山頂9:50、山頂も焦げた跡がある。ここを下り登り返して右方向に進むが、間違えて左方向に進み、林道に降りてしまった、10:14。さあ、どうしようか、ここから作業道が出来ていたので、この道を終点まで歩き、尾根伝いに進んだ。勘どころで進み、整備された登山道に突き当たった、10:31。これを東方向に少し進むと、“雷電山-仙人ケ岳”の標識があった。10:58三角点のある小友沢の頭を通り、間もなく白葉峠-仙人ケ岳のルートに戻った、11:05。
  
  南に姥穴山                                 南西に桐生市街

  
                             先日の山火事跡

  
      南に姥穴山                                 南西に桐生市街

  
  高萩山山頂、この辺も山火事の跡あり              下って、登り返し左手に下った(予定外)

  
  林道に出て、作業道から尾根へ                 出合、左に小高いピーク

  
                   間もなく雷電山-仙人ケ岳コースに出る

  
  右手に姥穴山                           東方向に進む


   ダンコウバイ


   ダンコウバイ

  
                          三角点のある小友沢の頭へ出る

 鷹ノ巣沢を通り、荒倉山で小休止、11:27-11:35。ここから小さいアップダウンを繰り返し、前仙人ケ岳-仙人ケ岳に突き当たる、11:44。待っていたマンサクの花を撮って、3つほどピークを巻いて仙人ケ岳山頂着、12:01-12:08。先客は赤雪山から来てダムを一周するとか言っていた。小休止して早々に下る。
  
  小ピークを2つほど越えて白葉-仙人ケ岳のルートに出る       鷹ノ巣沢


  荒倉山から仙人ケ岳

  
    荒倉山                       小さいアップダウンを繰り返し、前仙人ケ岳-仙人ケ岳に突き当たる


  前仙人ケ岳寄りにマンサクの花が残っていた


   マンサク

  
  3つほどピークを巻いて仙人ケ岳山頂着                山頂に1名

 12:21熊の分岐を通過、急坂を下って岩切沢に出る。冬枯れの道だが、良く見るとニリンソウの芽がのびかかっていた。花は無いかな、探していたらタチツボスミレが数本咲いていた、12:44生不動。ここまで下がってくるとニリンソウの成長が大分違う、蕾が目立つ。沢の水嵩も増してくる、水辺にはユリワサビ、ネコノメソウ、ハナネコノメが点々と咲いている。ニリンソウも咲き出していた、カタクリ、ヤマルリソウにも出合った。沢筋は春の雰囲気、これから日ごとに加速されるだろう。
  
  下って、熊の分岐                        ここを右手、岩切沢へと進む

  
                          沢に出るまで急坂が続く

  
  沢筋の道、一見なにもないようだが               良く見るとニリンソウが芽を出している

  
   生不動まで下ると                           ニリンソウの蕾が出ていた

【沢沿いで出合った花】

  タチツボスミレ


  ユリワサビ


  ネコノメソウ


  ハナネコノメ


  ハナネコノメ


  トウゴクサバノオ


  ニリンソウ


  ニリンソウ


  エイザンスミレ


   カタクリ







  ヤマルリソウ

  
  岩切に出る、民家のアカヤシオが満開だった            道路に出る

  
                         岩切〜叶花集会所まで道路を歩く

 13:25岩切に出て道路を叶花集会所まで歩く、14:15着。総所要時間は、6時間11分、ちょっと間違えて遠回りをしたが、小友沢の頭は一度通ってみたかったので、あまり損をした気がない。



気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”