気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”
sub3-665
鍋割山・荒山
山行日
    2013年2月20日   晴れ   単独

コース
    鍋割山登山口→鍋割山→荒山高原→荒山→上の休憩所→下の休憩所→荒山登山口→(林道鍋割相吉線)→
    鍋割山登山口


 鍋割山、荒山の積雪もそろそろピークとなりそう、山関連のHPも大分賑わっているようだ。つられて、一回りして来ようと出かける、天気は晴れそうだが寒さと風を気にしつつ、7:31林道の空きスペースに駐車して出かける、気温は−5℃だった。人工林を抜け、石段を上って露岩の道を急登する。顔をすっぽり覆い、高度を上げていく、南遠方には秩父の山々と富士山、南アルプスの一部、八ヶ岳が顔を出し、後押しされているようだ、緩やかな上りになって鍋割高原着、7:56。

   コース概略図、鍋割山登山口の案内板に付記  

  
   鍋割高原付近から八ヶ岳遠望                   同、浅間山、榛名山

  
  同、鍋割山の山頂部                          同、富士山遠望


 同、富士山〜四阿山展望  画像クリック拡大

 再び、樹林帯の中の露岩の道を急登する、積雪は少ないが凍っているのでやっかいだ。岩、木につかまり、足場を確保して体重を移動する。下に気をとられて頭を枝にぶつけて、イテッ!! ジグザグを幾つ繰り返しただろうか、最後は太い結び目付きのザイルを上り、平坦な林に出た。南から北方向に林を抜け、鍋破不動からの道と合流する、8:39。
  
                     露岩の急登、凍っているので要注意

  
                   太いザイルの整備されている場所もあり

  
   岩場を抜け平坦の林の中を進むと                 鍋破不動からの道と合流

 ここから丸太の木段を真っ直ぐ上れば鍋割山の山頂だ、標高差はあと80mだそうだ。振り返り、クッキリしてきた富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間山を眺めながらゆっくり進む。先ほどまで吹いていた肌を刺すような風が、大分緩くなった、このまま止んでくれれば幸いだ。いつも階段に沿った斜面を歩いているが、今日は一段、一段大段を歩いてきた、鍋割山山頂8:49-8:55。

  木段を上ると展望が大きく開ける、富士山遠望


    南アルプス、八ヶ岳


    浅間山、榛名山


 富士山〜四阿山展望 画像クリック拡大

  
   丸太の木段を上れば鍋割山へ                下方を振り向く、前橋&高崎の街と富士山遠望

 山頂の雪、良く踏んであること、ご苦労様と言いたい、近頃の人気で大勢見えているのでしょう。身近な自然の中で、自分の足だけで、雪の山が簡単に楽しめるからだろう。降ってから時間が経ってしまったせいか、吹き溜まった雪は形が崩れてしまっている。
  
                                 鍋割山山頂
【山頂周辺の吹き溜まり】









 ザックを下ろすことなく荒山に向かう。9:18、竈山まで進むと、上越の山並が目に入った、しかし、これもイマイチ、下って荒山高原、9:40着。
  
  鍋割山山頂から荒山に向かう


  竈山付近の眺望、鍋割山〜鈴ケ岳 画像クリック拡大


 同、鈴ケ岳〜荒山 画像クリック拡大


  同、地蔵岳&荒山


  同、鈴ケ岳、鍬柄山


  鍋割山を振り返る

  
                 鍋割山から緩やかなアップダウンの道を下って

  
    荒山高原へ                             荒山高原から荒山

 荒山高原から荒山を目指す人は少ないようだ、トレースはあるが、少ない。踏み跡を追って、林間に出たり入ったり、10:00箕輪からの道と合流。ここから少し進むと、降り積もった雪の残る低木帯に入る、標高差はあまり差がないと思うが、積雪は多い。すると、大きな赤松が数本登山道脇に出てくる、ここをくぐると見晴らしの利く尾根筋に出る。富士山、八ヶ岳、浅間山をまた展望する。東方向に尾根に沿って進むと、積雪は一段と多くなり尾根筋は吹き溜まりの連続となり、トレースは若干下を平行に進む。
  
                     トレース&樹林帯の中を進む

  
    積雪は増し30-60cmほど、進行方向                 鍋割山を振り向く


   浅間山がクッキリ

  
   吹き溜まりを越えると                        箕輪方面の分岐点を通過

  
                       降り積もった雪の残る低木帯に入る

  
                     大きな赤松が数本登山道脇に点々と

  
    振り向けば鍋割山と八ヶ岳                      南に霞み始めた富士山

【荒山の吹き溜まり】











 そのまましばらく進むと、山頂直下の大きな吹き溜まりに出て、山頂部西斜面の露岩の間を急登し荒山山頂に出る、10:56-11:07。 山頂の東西の眺望を楽しみ、軽食をとって帰路に着く。
  
  雪たっぷりの登山道                         見上げればマユミの実(カラかな?)

  
  荒山山頂部を正面に                       吹き溜まった尾根の直ぐ下を進む


  直下の大きな吹き溜まり、奥に鍋割山


  ここからまた、シラカバの斜面に入る

      
       枝間から鍋割山方面


   大きな岩が現れ


      小枝に残る雪が青空に映える


   トレースを踏み外すと深い雪

  
                                岩の間を急登し

  
                                 荒山山頂着


   荒山山頂から地蔵岳、長七郎山


    間に袈裟丸山


  西側の岩場から四阿山


   本白根山方面

 5分ほど下った所で男性2名と会う、これで本日4人、今日は少ないなあ。11:18ひさし岩、11:24上の休憩所、11:45下の休憩所、ここから南に雪の少なくなった道を下って、12:17赤城森林公園駐車場へ。
  
    露岩の道を南方向に下る                    山頂に向かう2名に会う


 ひさし岩からの展望、地蔵岳、黒檜山、駒ケ岳、小地蔵岳、長七郎山 画像クリック拡大

  
   下って上の休憩所                       南面登山道の雪は10-15cm

  
    下の休憩所                             広場から荒山を眺める

  
   徐々に雪が減り                             森林公園駐車場で7,8cmほど

  
    半分ほど凍結した林道を歩いて                  鍋割山登山口に戻る

 赤城森林公園駐車場(荒山登山口)から半分ほど凍った林道鍋割相吉線を歩いて鍋割山登山口に戻る、13:08。総所要時間は、5時間37分、心配した風も鍋割山まで、あとは晴天の中ゆっくりスノーハイクを楽しめた。例年の鍋割-荒山ですともうちょっと積雪が多いような気がする、まだ降るかなあ。



気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”