気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”
sub3-608
谷川岳
  
山行日
    2012年3月11日    曇り時々晴れ   2名

コース
    天神平駅→(天神尾根)→肩ノ小屋→トマノ耳→オキノ耳→トマノ耳→肩ノ小屋→(天神尾根)→天神平駅

 相互リンクしているサイトTomoの奥利根山歩き、最近歩いた谷川岳の写真にすっかり魅せられて、真似事をしようと同、アクティブさんと出かけた。予報は曇り時々晴れってところ。7時のロープウエイで出発点の天神平へ、朝日岳、谷川岳とも若干雲はあるが晴れているようであった。10本爪のアイゼンをつけて、隊長アクティブさんを先頭に7:20出発する。
  
                      土合-天神平間はロープウエイを利用

  
   ゴンドラから谷川岳山頂部                   白毛門を眺めながら、あっという間に天神平へ

 スキー場の柵に沿って外側を進む、意外に急登であるが、まだ朝一なのでキツさは感じない。見渡す景色に手足を奪われ、停まってはシャッターを押す。横にトラバースするようにコースがついていたようだが、今日は小ピーク(天神峠付近)へと進んだ。ここがまた絶景ポイントだ、朝日岳方向、谷川岳山頂、周辺の山々と素晴しい光景であった。谷川岳の山頂部雪面には40-50人の人影が見える、どこかで泊まっていたのかな。

【天神平〜小ピーク1460m(天神峠付近)間の画像】

   天神平から白毛門


   同、少々雲のかかる谷川岳山頂部

  
 スキー場の柵に沿って小ピーク(1460m天神峠付近)へ         斜面から天神平を見下ろす


 同、朝日岳方面の展望


  同、朝日岳方面拡大


   小ピーク(1460m天神峠付近)から谷川岳山頂部、アクティブさんの後姿に微笑を感じる


   同、山頂部拡大、雪面に40-50人の人影あり


 同、阿能川岳〜谷川岳の展望   画像クリック拡大

 ここから熊穴沢ノ頭まで2つ3つ、4つほど小さいピークを越える。そのたびに情景が変化し、これまた楽しませてもらえる。テントが沢山あったり、簡易テント、雪洞などあり、どうも春山の訓練のようだ。もしかすると、先ほど見た人たちは、ここのメンバーかも知れない。昨日平地では雨が降り、谷川では雪となったようだが、この辺では10cmほどのパウダースノーで、歩行に影響する状態ではない。尾根筋からは朝日岳周辺、西黒尾根が展望でき、西南には阿能川岳-小出俣山の尾根がコイ、コイしているように見えた、8:15熊穴沢ノ頭着。
【小ピーク(1460m天神峠付近)〜熊穴沢ノ頭間の画像】

  朝日岳周辺展望


  オジカ沢ノ頭〜谷川岳山頂〜西黒尾根(ラクダの背)


     俎ー〜谷川岳山頂〜朝日岳周辺の展望   画像クリック拡大


   阿能川岳〜小出俣山

  
  熊穴沢ノ頭まで2,3小ピークを越える               春山訓練だろうか、テント&雪洞

  
   小ピークを下って                         次のピークへ


     俎ーと幕岩(?)


    谷川岳山頂部

  
    小出俣山、俎ー                          熊穴沢ノ頭(避難小屋)

  
  吾妻耶山                              西黒尾根、朝日岳方面

 まだブナなど高木が若干あるが、樹林帯もこの辺までだろう。ここからは北方向にキツイ坂が連続する。しかし雪道の状態は良好、踏みこんだ跡は時々見かけるが、今の状態は安定している。隊長との距離が若干開いてくるかな、これは私の停まっている時間が長いからだ、8:31天狗ノ溜り場を通過、8:42天神ザンゲ岩着。大分高度を稼いだようだ、主稜線のオジカ沢の頭が近づいてきた。
【熊穴沢ノ頭〜天神ザンゲ岩間の画像】

 天狗の溜り場を目指して高度を稼ぐ


  振り向けば熊穴沢ノ頭、天神山に連なる稜線


   西黒尾根と朝日岳方面(烏帽子岳、白毛門)


    小出俣山、三尾根岳


    天狗の溜り場と谷川岳の山頂部


   辿って来た尾根筋を振り返る


    小出俣山、俎ー


   オジカ沢の頭


   天神ザンゲ岩と谷川岳山頂部


    天神尾根と朝日岳方面

  
     天神ザンゲを目の前に山頂を見上げて、雲行きを気にしつつトレースを力強く


  俎ー、オジカ沢ノ頭

  
   ザンゲ岩で風を避けて休憩中のGr               早くも下って来るGr

 ゼンゲ岩の上は少しの間勾配が小さい、霧氷のついた潅木を見つけ、山並を入れて撮る。ここから肩の小屋手前まで、勾配がキツイ、ガスってきた、新雪が20-30cmあり、潤滑剤となって滑ってしまい歩きにくい。足元を睨み一直線に上って行く、緩やかになると間もなく霧の中に肩ノ小屋が現れる、9:18着
【天神ザンゲ岩〜肩ノ小屋間の画像】

  俎ー、オジカ沢ノ頭


  霧氷と谷川岳山頂部、この付近から肩ノ小屋手前まで急坂


  霧氷とオジカ沢の頭


 突如オジカ沢ノ頭と谷川岳の間に新潟県の山並が現れる、どこかな?

  
  どこかなあ、苗場かな?             パウダースノーの急坂を上ると肩ノ小屋

 小屋から道標をかすめ、山頂へと進む。霧は時々払われクッキリと小屋を映し出したり、周辺の山並をソフトに演じたりした。谷川岳トマノ耳9:25-9:41。我々が到着すると同時に、10人ほどのGrが下っていった。山頂は二人だけの霧の立ち込める世界だ。数分経過しただろうか、オキノ耳が薄っすら現れてまた消える。数回繰り返し、ついに幻想的な情景を映し出してくれた。今日の空模様ではこれがベストだろう。この時、オキノ耳に1名いるのに気づいた、トレースも見えた。「オキノ耳との間は危険箇所あり」、とtomoさんが言っていたが、トレースが確認でき、歩行が容易ならばオキノ耳へ行ってみよう。踏み込まないようにピッケルで探り、トレースの深そうな場所は多少迂回して谷川岳山頂、オキノ耳を踏んだ、9:59-10:03。時々見える苗場山、近くの茂倉岳と一ノ倉岳、しかし一番近いトマノ耳は見えなかった、残念。
【肩ノ小屋〜トマノ耳〜オキノ耳間の画像】
  
  稜線の道標に数人のGr、休憩?                 隊長は霧の中に

  
 、と思うや、肩ノ小屋がクッキリと                  谷川岳山頂トマノ耳到着

  
   10人ほどのGr,すぐ引上げて行った               ガスがとれない、展望ならず

  
                     着雪を撮り雲が切れるのを待つ

  
      東側の雪庇、危険                    西側、被いかぶさった着雪、潅木かな、岩かなあ

  
                            オキノ耳がうっすらと霧の中に


     今日はこんなところかな、茂倉岳、一ノ倉岳、オキノ耳


    トマノ耳からオキノ耳、一人いるぞ、トレースをつけてもらって


    トマノ耳から茂倉岳、一ノ倉岳


    トレースを辿ってオキノ耳へ


    トマノ耳を振り向く


    茂倉岳、一ノ倉岳を見ながら進む


    オキノ耳、ガスったり払われたり


    茂倉岳、一ノ倉岳


    露岩を左に巻いたが、岩の間が正解のようだった


    出た! 苗場山が現れる


     見えたのは苗場山

  
                            風を避けながら谷川岳オキノ耳へ

  
     谷川岳オキノ耳                          苗場山を背景に


     オキノ耳からトマノ耳方向を撮る


     オキノ耳から茂倉岳、一ノ倉岳


     オキノ耳から苗場山

 オキノ耳山頂を後に、10:15トマノ耳、10:20肩ノ小屋、10:34天神ザンゲ岩へと霧の中を下る。ここまで下ると視界が良くなってきた、天狗の溜り場を過ぎれば、左手に崩落寸前のラクダノ背が現れ、10:52熊穴沢ノ頭着。小さな上りが2つ3つ、樹林帯に入って、訓練中のGrを左下に、清水峠を遠望すればほどなく天神平に戻る、10:29天神平着。
【オキノ耳〜トマノ耳〜天神平間の画像】
  
    オキノ耳を後に                          トマノ耳

  
         トマノ耳から霧の中オキノ耳方向へ向かうボーダーあり、どこから下るのかな

  
    肩ノ小屋をかすめて                       急坂を南下、天神ザンゲ岩に出る

  
   西黒尾根を左に                        天神山、高倉山を正面に弓なりの道

  
     天狗の溜り場を過ぎれば                 左手に崩落寸前のラクダノ背

  
    点々と雪上に人影                        ここまで下れば熊穴沢ノ頭は目と鼻の先

  
   熊穴沢ノ頭、グリーンのテントは撤収済み           小さな上りが2つ3つ


    間もなく樹林帯に入る


     先を行くノーアイゼンのGr、距離は短くも後ろについて恐怖を感じた


   振り向けば谷川岳山頂は雲に被われ


   西黒尾根の一部が日差しを浴び輝いていた

  
    沢山のテントを左に                     森の中で春山訓練か

  
     清水峠を遠望すれば                     ほどなく天神平に戻る

 総所要時間は、4時間9分、アクティブさんと雪の谷川岳をほどほどに楽しんだ山行であった。谷川岳の険しい表情の一端をこの目で見たような気がする。山頂付近は5-6m/secの風があったが、寒さはあまり感じなかった。上越の天気は当たらない、今時の天気はなおさらである、であるから、充分に体調、技量、装備、同行者を考えた上でお出かけになるように、お願いします。


  気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”