気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”
sub3-554
社山
  
山行日
    2011年4月6日   晴れ   単独

コース  概略図はこちら
    足尾銅親水公園駐車場→A点(山間へ)→久蔵雨量観測所→三角点P1182.3→P1568→社山→C点→D点→
    D’点→阿世潟→阿世潟峠→E点(林道出合)→A点→足尾銅親水公園駐車場

  (前編)足尾銅親水公園駐車場〜社山    (後編)社山〜北東尾根〜阿世潟〜足尾銅親水公園駐車場


 久々の全国的な好天、何事も自粛ムードの世の中、近場の山歩きへ。昨年同時期に歩いた足尾-社山を再び歩く、前回は中禅寺湖のバスターミナルへ出てバスを乗り継いで足尾まで戻ったが、今回は阿世潟峠から足尾へ30年ぶりに下る。明るくなるのを待って、銅親水公園駐車場を5:05スタート、林道を歩き5:30、A点から久蔵雨量局順路の表示板に従ってジグザグに進み、尾根に出る、5:53。朝焼けの石塔尾根、備前楯山が背中を押す、5:59久蔵雨量観測所。ここで冬から夏バージョンに変更、ザックに押し詰めて、松林を進む。時々見える石塔尾根、大平山の山並、立ち止まっては汗を拭きながら見入る、三角点のある平坦な草っ原着、6:33。
  
  シャダンキ                              公園風の間伐材利用推進モドレ地区

  
  橋を渡って山間に入る                 久蔵雨量局順路の表示板に従ってジグザグ進む

  
   沢を横断                      尾根に出ると正面に備前楯山

  
   備前楯山の右に石塔尾根                    50mほど上れば久蔵雨量観測所

  
   松林を緩やかに進み、しばらく急登する                   左手に大平山


 備前楯山〜石塔尾根   画像クリック拡大

  
  草っ原に出ると                      ちょっと進んで右手に三角点1182.3m、後は半月山

 北東に半月山、眼下に久蔵川、南に足尾の山塊、備前楯山の右に霊峰富士遠望、石塔尾根、皇海山、大平山と変化に富んだ山並を堪能する。カラマツの混生林から崩落ヶ所を通過、松の枝間に男体山、社山、半月山を眺め、ダケカンバの奥座敷から真っ白なジュウタンを踏んでほどなくP1568着、7:27-7:36。

  三角点付近から大平山方面


    同、備前楯山


    同、備前楯山と富士山遠望


   同、石塔尾根と皇海山


   同、皇海山

  
  道はカラマツの混生林に変る                 左に崩落ヶ所通過


 備前楯山〜大平山   画像クリック拡大

  
   ダケカンバが混じってくると奥に男体山            右手に半月山

  
                     起伏の緩いダケカンバの林、尾根筋には残雪

  
   すっかり樹皮を食べられた松の倒木          社山が近づいてきた


    社山〜半月山

  
                       林の向こうに社山、半月山

  
   P1568着  南西に皇海山                       西方向に大平山

 ここまで来れば着いたの同然、高度とともに周辺の山々も雪が目立つようになってきた。素晴しい天気、目指す社山を正面に360度の展望、素晴しい光景の一語につきる。高鳴く鹿の声がこだまする、下って左手の大きな崩落ヶ所を抜け登り返す。振り向けば先ほどのピーク、この尾根唯一かな、なかなかズッシリ構えている。左に巻くようにしてガレ場を抜ければ、山頂は目と鼻の先。大きな吹き溜まりを踏んで、コメツガのトンネルを抜ければ社山山頂である、8:17着。

     P1568付近から石塔尾根と皇海山


   同、拡大


  同、富士山遠望


 同、社山


    画像クリック拡大   西方向の山並を一望


    下って、P1568を振り返る


 西方向の山並       画像クリック拡大

  
    社山はもう直ぐだ                     ガレ場を通過


   ガレ場から大平山、黒桧岳


     同、日光白根山


      同、日光白根山


   南の直下から社山山頂部

  
                               社山山頂

 天辺北側の雪は1mを越えるだろう、お陰でコメツガの上に頭が出て、この時期でないと見られない光景が広がる。日光白根山から男体山まで、グルッと大スペクタクルだ。南に目を転じれば、半月山、前日光の山、筑波山、足尾の山塊、富士山、南アルプス遠望、大平山、黒桧岳へと広がる。食するオカズにはもったいないほど、踏み跡は沢山あるが誰もいない山頂、ドッカと腰を降ろしアイゼン装着。

 社山山頂から男体山


   同、前白根山〜太郎山、戦場ヶ原、中禅寺湖


 同、日光白根山〜男体山     画像クリック拡大


 同、日光白根山


 同、錫ケ岳〜温泉ケ岳   画像クリック拡大


   同、太郎山


   同、男体山


    同、南方向の山並


    同、皇海山


     同、南アルプス北岳遠望


   同、富士山遠望

 雪が緩まないうちに、北西尾根を歩こう、去りがたい山頂を後にする、8:47。

  (後編)社山〜北東尾根〜阿世潟〜足尾銅親水公園駐車場


  気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”