気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”
sub3-500
小丸山(袈裟丸連峰)
  
山行日
    2010年5月9日   晴れ   単独

コース
    折場登山口→賽ノ河原→雨量観測所→小ピーク→小丸山→巻道分岐点→(巻道)→小ピーク→雨量観測所
    →賽ノ河原→折場登山口

 GW頃から夏日が続き、アカヤシオも1200m超に移りつつある。今週は知人と赤城山、袈裟丸山を予定しているが、どうだろう? 袈裟丸の状況がわかれば、赤城は想定の範囲、そんなわけでまた下見となった。と言っても9時30までに家に戻らなくてはならない。薄暗い林道を走り4:30折場登山口を出発する。芽吹きが浅い尾根筋を急登する、勾配が緩んだ所でアカヤシオの落ち花を発見、昨日の風で落下したようだが親木が見当たらない。また急坂となり1150mのコーナー付近から満開のアカヤシオが点々と目に入った。弓ノ手の笹尾根に入り、左手の沢を見下ろすと赤く染まったヤシオが島状に見える。多分満開に近いだろう、この分でいけば今週末は期待できそうだ。登山道は、笹尾根が緩やかになると右にトラバースして小さい沢に沿って賽ノ河原に向かうが、右方向のP1252の西斜面に見頃を迎えたアカヤシオがある、ここに入りヤシオと袈裟丸連峰を眺める。朝日に染まった両者、独特の雰囲気をかもし出す。

  1150m付近から薄っすら赤くなった前袈裟丸山


 弓ノ手の笹尾根から赤城山


  沢筋に島状に赤く染まったヤシオ


   沢筋に島状に赤く染まったヤシオ

 【P1252西斜面のヤシオ】

 P1252西斜面のヤシオ



































 小高いピークを越えて登山道に戻る。先ほどの西斜面を振り返って、まだ5,6分ってところかな。雑木林を抜けて、つつじ平、賽ノ河原へと進む。見頃を迎えた木々が多数点在するが、袈裟丸の山並と花がコントラストが強過ぎて写真にならない、帰りにまた撮ろう。ここで塔ノ沢コースを合わせ北方向に向かう。

    P1252西斜面を振り返る


     同じ場所から帰路に撮ったもの


  つつじ平〜賽ノ河原のヤシオは4,5分咲きで見頃


     つつじ平から袈裟丸連峰、東側からの日差し、山並とのコントラストが強過ぎる


   つつじ平から袈裟丸連峰


    賽ノ河原

 賽ノ河原付近から日差しの角度が変わり、眺めながら、撮りながら笹を漕ぐ。次の賽ノ河原モドキ1、賽ノ河原モドキ2、カラマツ林と進み、二子山からの尾根を合せ、雨量観測所、賽ノ河原モドキ3へと高度を緩やかに上げる。開花も3分から2分咲きとなり、小丸山に近づくと赤い蕾となってしまう、6:00-6:15。

  【賽ノ河原付近のアカヤシオ】























   次の賽ノ河原モドキ1と袈裟丸連峰

   【賽ノ河原モドキ1、賽ノ河原モドキ2、カラマツ林、二子山からの尾根合流点、雨量観測所、賽ノ河原モドキ3】

      緩やかな起伏を右に左に獣道のように小道あり


     この辺で3,4分咲きかな、緩やかな起伏を進む


  賽ノ河原モドキ2から前袈裟丸山


   いつも撮ってしまうカラマツ林、




  雨量観測所

         
             雨量観測所の裏手の登山道に残雪があった


     小ピーク、P(1530)

【鞍部から山並】

     袈裟丸山連峰


      袈裟丸山連峰


      袈裟丸山連峰


   男体山


    赤城山


   小丸山

  【小丸山東斜面のアカヤシオ、咲いているのは僅か】







     小丸山山頂

   【小丸山山頂からの眺望】

    大平山、男体山、社山、半月山


   皇海山、鋸山、錫ケ岳、日光白根山、庚申山


    皇海山、鋸山、錫ケ岳、日光白根山、庚申山


    前袈裟丸山と後袈裟丸山


     前袈裟丸山


   後袈裟丸山、中袈裟丸山、奥袈裟丸山、袈裟丸山(最高点)


        前袈裟丸山と後袈裟丸山


     【小丸山山頂巻道からの前袈裟丸山を望む】

        前袈裟丸山東南尾根と前袈裟丸山


    前袈裟丸山東南尾根


            前袈裟丸山東南尾根と前袈裟丸山


           前袈裟丸山東南尾根と前袈裟丸山

 【帰り道もろもろ】





   雲と袈裟丸山連峰


    小ピーク、P(1530)






  蕾、あと4,5日で咲くかな?


     蕾、あと3,4日で咲くかな?


   いい色だなあ


   みんなこっちを向いている


   カラマツ林で

           カラマツ林で
   

       カラマツ林で

  【再びアカヤシオを、雨量観測所〜つつじ平】







































    弓ノ手笹尾根から袈裟丸山


   弓ノ手のコーナー


    弓ノ手のコーナー付近で

 小丸山山頂から南に下り鞍部まで進む、ここが登山道でアカヤシオを見るほぼ最後の所であるが、ここの蕾は更に小さかった。戻って小丸山の巻道を進む、しかし、一部日当たりの良い所に花が少数見えるだけ、6:25本道に合流。雨量計付近から登山者に会う、次から次へと、7:10賽ノ河原着。あちらこちら、ヤシオに見入る人、人、人、Grあり、大きな三脚を担いだ者あり・・・・、7:40出発点の折場駐車場に戻る。車が道路にはみ出し、スゴーイ列、これで余裕の帰宅となりそうだ。総所要時間は3時間10分。あと1週間後には前袈裟丸山の東南尾根も咲きだすかな、今週の気温の変化が気になる。
 気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”