気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”
sub3-185
赤雪山・仙人ケ岳(足利の山)
 
山行日
    2005年1月23日   曇り    単独

コース 詳細はこちら
    松田川ダムふれあい広場→赤雪山→仙人ケ岳→熊ノ分岐→犬帰り→高圧線鉄塔→神社→松田川ダムふれあい広場

 思い立って赤雪山から仙人ケ岳を目指す、松田川ダムの下の駐車場、7:42出発。義木の階段を上がり、ダム湖の東側にある駐車場を通り登山道に入る。赤雪山は1ケ月ぶりであるが、松田川ダムを一周するのは3年ぶりの山行である。急登の人工林を抜けて稜線へでる、北の方向の山、前日光方面だろうか、雪が残って白く見える、赤雪の北斜面にも少し残っている。昨日、赤城山を歩こうかと、早朝出かけたが、大沼湖畔は猛吹雪、2時間ほどビジターセンター前で待機、エンジンを切ると10分もたたないうちにワイパーがカチカチに凍ってしまう寒さ、どうにもならず引き返した。今年の赤城山は、兎に角雪が多い、平均で1m超だろう、道路脇の道標は雪の中。

 稜線に出て10分ほどで、赤雪山山頂、621m着、8:31。曇っているが、赤城山、袈裟丸山、皇海山、日光白根山がくっきりと見える、昨日とは全く違う。東の筑波山は、薄っすらと、足利の街も霞む。広場から標高差で420mほどあるが、ここまで来ると山並みが綺麗だ、誰もいない吾妻屋からの眺めである。仙人ケ岳へのルートは、ここからダムを遠巻きに、北方向に進み、足利と旧田沼町の境界に沿って北方向に少し進み、西に回り込んで群馬県桐生市の境界に出て、南下し仙人ケ岳の手前で、岩切からのルートに合流する。殆ど樹林帯で、眺望はない、僅かにこの季節、枝間に日光と前日光の山並みが見える程度である。
  
 松田川ダムふれあい広場                   赤雪山山頂

  
  山頂から、日光白根山遠望              山頂から、袈裟丸山、皇海山遠望

 平坦な雑木林を進むと、雪が登山道脇に少し残っていた、登山道も日陰のせいか凍っている。下って小さいピークを一つ越え、登り返すと西への尾根が合わさる、ここで90度左に曲がり、群馬県境へ出るまで西へ進む。ミズナラの枯れ葉が厚く積もった、緩い起伏が続き、P585付近を通過すると、パッと南が開け伐採跡に出る、正面にこれから向う仙人ケ岳のシルエットが見えた。道は緩やかに下り鞍部で、松田川ダムを囲む最深部に到達する、9:21。男体山の頭が樹間に顔を出す、袈裟丸山、皇海山の峰も形を変え、時々姿を現す。一登りすると、ステンンレスの道標があり、道が左にカーブして間もなく石の祠に出る、9:33。
  
 北の斜面には少し雪が残る                赤城山、かなりの雪だ

  
 ダム西側のピークから仙人ケ岳             同じく、袈裟丸山、皇海山遠望

  
  赤雪山、西側から                     男体山の山頂部が顔を出す

  
  赤松と雑木林の道                     ここから左に90度曲る

  
 ホコラ、山の守り神か                    ここから、仙人ケ岳

 岩場を下り、桧の樹林を急登すると、群馬と栃木県境にぶつかる、9:41。ここで道は90度曲がり南方向に進む。ここから小さいピークを4つ,5つ越えると岩切からのルートに合流する、10:07。妻沼からやって来たという、8人ほどの元気ハツラツのグループに会う、仙人ケ岳は初めてだとか。10:12山頂に着いて一休み、樹間から見る見慣れた光景、赤城、袈裟丸、日光白根、男体・女峰の山、今日は特に白い。木々を見渡すと、マンサクの蕾も硬く、冬眠中というところ、10:22折り返す。
  
 仙人ケ岳山頂から赤城山                同じく、袈裟丸山と皇海山

 妻沼のグループと別れ、南東方向に、尾根づたいに進む。山火事跡から、歩いて来た尾根筋を一望、茶色い山肌にモザイク状に写す緑の人工林、起伏の緩やかな足利の山並み、見慣れた景色とはいえ心の和む山並みである。11:38東の突端で、南に進む猪子峠方面のルートと分れ、東方向に下る。このルートも最近歩いているらしく、目印が頻繁にに出てくる、白い紙、赤いテープ、バンドなどなど。高圧線の大きな鉄塔からは、この踏み跡と分れ、目標の鳥居目指して全くのヤブを下降する。イバラに阻まれながら、奮闘、と言っても僅かな距離、12:04道路に面した神社に出、12:13松田川ダムふれあい広場に着いて、ダム湖を取り巻く山の一周を終えた。
  
  いつもの山並みだが、・・・・・・             ダムを介して赤雪山

  
 鎖場、岩場を楽しんで・・・・                 赤雪山が近づいてくる

  
 この岩場を過ぎて間もなく猪子のルートと分れ      鉄塔に出て、ヤブを下る

  
 イノシシの捕獲罠、使用しているようだった        目標の神社へ出て道路へ・・・・

 総所要時間は、4時間31分であった。冬枯れの尾根歩き、暖かい日なら落ち葉を枕に昼寝でもして、ゆっくりと歩きたい気分になれるが、今日は曇天、気温も低く、歩くことに終始したようだ。会った人10人ほど、皆元気で足どりも軽やかだった。復路の岩場で見たヤシオツツジの蕾は、若干大きくなっているようだった。春の待ち遠しい、寒中の尾根歩きだった。

  
気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”