気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”
sub3-115
地蔵岳・長七郎山(赤城山)

山行日
    2003年10月18日   晴れ    4人

コース
    地蔵岳登山口(見晴下)→地蔵岳→八丁峠→小沼尻→長七郎山→鳥居峠→覚満淵→覚満淵西出口

     詳細:国土地理院 1/25000地形図 赤城山に赤色で示した
  

 私の山歩きの中で同行を伴うものは少ない、今日は元同僚3人(現役)と一緒に赤城山の紅葉を楽しみながら、比較的緩やかな山歩きをしようと、9:15白樺牧場のちょっと東にある地蔵岳登山口から入る。車道から見上げた赤城山は紅葉真っ盛りのようであったが、入口付近ではコナラの葉は茶色く縮れ、シラカバは葉を落とし、黄ばんだ広葉樹が最後の秋を演出していた。枝間に時々広がる大沼を見ながら緩やかな登りがしばらく続く、20分ほど歩いた陽だまりで小休止。同行のHさんが笹の葉を見て「きれい!」、という。言われて改めて見ると、確かに朝露に濡れた、白く隈どった深緑の葉は光沢があり綺麗であった。笹もちの話になり、「これでは小さくて・・・・・」、「あれはチシマ笹で草津の方では摘んで・・・・」。笹にも沢山の種類があるようだが、私の知っているのは、山野で見かけるものとしては、漢方やチマキとか笹もちを包むチシマ笹とミヤコ笹と言われる隈笹(一般的には熊笹)だけである。

 勾配は増しゴロゴロした岩石の間をひと登りして二度目の休憩、樹林帯からもう一歩で抜けるところであった。地図を広げて現在地を示す、「もう少しだ・・・・」、上空には予報に反して青空が広がっていた。歩き出すと直ぐに、球形の建設省(国土交通省)のアンテナが視界に入り、隣りのNHKのアンテナでは数人が鉄塔に登り追い込み(?)の工事最中だった。10:12山頂に立ち、「ついた!・・・・標高差250m」、同行諸氏は真北に広がる大沼を介した黒桧山、駒ヶ岳、右手の覚満淵の光景に満足感がみなぎっていた。遠望する山々、燧ケ岳、至仏山、上州武尊山に見入り、右に左に展望台へと山頂の景色を目に焼付けていた。頬をつたわる風に冷たさを感じるが、見渡す山々の紅葉に体感温度は上昇気味であった、10:35八丁峠へ向かう。

 整備された木製階段で一言会話「こっちの登りは楽そう・・」、「下っているんだよ」、「・・・・同じか?」、楽かキツイかが大切なポイントのようだ。青空に映える熟れたマユミとズミの赤い実に、「鳥は食べないのだろうか」、と聞いてくる、「フーーーン、鳥に聞いてくれ」。下りながら10人ほど行き会ったろうか、11:04八丁峠着。昔この辺でスキーをやったとか、懐かしそうに錆びついたリフトの鉄塔を眺めていた。行き交う人の多さに赤城山の行楽シーズンを感じ、小沼を回りこむ。そこで、30年ちょっと前、初めてHさん達と太田から赤城へ歩いた時のことを一言、「小沼が見えたときは・・・・・」と話す、感慨深そうに周辺を見渡していた、11:35長七郎山の登山口にさしかかる。
  
地蔵岳山頂から大沼と黒桧山                     地蔵岳山頂から小沼

  
地蔵岳山頂のアンテナ群                       地蔵岳山頂東斜面、点々とコメツツジの紅葉

  
 マユミの実                               ズミの実

  
 地蔵岳を下る同行者                          駒ケ岳山頂、東側の祠

 緩い登りで始まり、笹とツツジの間の小道を進むと15分ほどで長七郎山の山頂に着く11:50、標高差は沼尻から70m強である。10人ほどの人たちがあちらこちらで昼食をとっていた。黒い雲が黒桧山を包み、正面の地蔵岳も少々霞む。南に見える荒山と鍋割山の位置関係を、地図を広げて説明する、想像したイメージがちょっと合わなかったようである、昼食をとって12:17覚満淵へ向かう。
  
  咲き遅れたマツムシソウ                       陽だまりで綺麗に咲いたリンドウ

 紅葉はかなりここでも進んでいたが、長七郎山と小地蔵岳の南斜面には、あちらこちらに見所があった。特に、サラサドウダンの真っ赤な紅葉は印象的だった。今回はショートカットせず、登山道に沿って歩く、葉を落とした樹林に残る紅葉は、なかなか味があるようで、同行諸氏も立ち止まっては見上げていた。『まだまだ、見えますよ』、と風に乗って樹木のささやきが聞こえてくるようであった、鳥居峠から小沼への道の合流点着12:43、鳥居峠着13:00。
  
 長七郎山の紅葉                           長七郎山の紅葉

  
長七郎山の紅葉                           長七郎山の紅葉

  
 長七郎山の紅葉                           長七郎山の紅葉

  
 長七郎山の紅葉                            長七郎山の紅葉

  
長七郎山の紅葉                            長七郎山の紅葉

  
 長七郎山の登山道                          小沼・鳥居峠間の登山道へ合流


  
 小地蔵岳西より地蔵岳                        小地蔵岳北面の紅葉

  
 小地蔵岳北面の登山道                       マムシグサの実

  
 覚満淵を真下に、鳥居峠付近                    サラサドウダンの紅葉、覚満淵で

 ここで、もう一組のメンバーを探す、北の端に二人の姿があった。一緒に歩く予定であったが、昨日体調をくずしてしまったため、大沼一周と小沼、覚満淵散策に切替え、我々が覚満淵を出てゴールしたらスタート地点まで送って行く、と待機していた。どうやら、南周りの木道は工事中のようである、草紅葉と間引きされすっきりした斜面に残る紅葉を見ながら北側を回り、13:20西側で道路に出て山行を終わった。総所要時間4時間05分であった、紅葉がTV、新聞で報道されていたせいか、今日の赤城山はどこも大勢の人たちで賑わっていた、こんな赤城山に今では珍しさを感じた。

気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”