気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”
sub3-345
常念岳・蝶ケ岳

山行日
    2007年9月20日    晴れ   単独

コース  概略図はこちら
    三股駐車場→三股分岐→前常念岳→常念岳→蝶槍→蝶ケ岳→三股分岐→三股駐車場

快晴を狙って、日帰りで常念岳と蝶ケ岳を目指す、ほぼ同じ道を2年前歩いている4:30暗い駐車場をスタートする。車は20台ほど、準備中が2台あった。ゲートの脇を抜けて、本沢に沿って林道を進み、三股で林道は終わる、4:42。登山道に入るとすぐ橋を渡り、帰路下ってくる蝶ケ岳への道を分ける、常念岳方面は右に曲がる、4:45。いきなり急登のジグザグがはじまる、でも比較的歩き易い。コメツガの樹林帯で笹に被われているようだ。5:00、巻道分岐、この道は出水時蝶ケ岳方面へ利用するようだ。徐々に東の空が明るくなる、枝間から1枚、5:40蝶ケ岳の朝焼けを撮る。間もなく強烈な日が森の中に差し込み、平坦な稜線に出る、6:18。
  
三股の分岐、沢伝いに直進すると蝶ケ岳、常念は右に曲がり、長いジグザグの急登    朝焼けの蝶ケ岳

  
  少し遅れて森に強い日差しが              間もなく稜線に出る

 勾配は若干和らいだようだ、樹間から右手に常念岳、左手に蝶ケ岳、振向いては雲海に浮ぶ富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間、志賀の山塊を眺め、快調に高度を上げていく。6:53、樹林帯を抜け、露出した花崗岩を乗越えて進む。4,5歩、歩いては四方を眺め、足場の不安定さを忘れて、ついオットット。左手に穂高が競うように頭を出すと間もなく、石に埋もれたような避難小屋着7:37、この直ぐ上に一等三角点あり、ここが前常念岳2661.8mである、7:42着。
  
             稜線に出ると右手に目指す常念岳が樹間に顔を出す

  
  左手には蝶ケ岳の緩い尾根筋が見える         東側遠方には雲海に八ヶ岳

  
   浅間山、志賀の山々                  富士山、南アルプス


      雲海を一望する

  
   蝶ケ岳、右が蝶槍                     常念岳、山頂は左奥

  
  花崗岩を乗越えて進む                  穂高が競うように頭を出す

  
  花崗岩の斜面から富士山と南アルプス        乗鞍岳が蝶槍の右に 画像クリック拡大

  
   頸城山塊が見えると                  間もなく前常念

  
  前常念避難小屋、使用の可否分からず         前常念には、一等三角点あり


   前常念からの展望、燕岳とその右に針ノ木岳と蓮華岳、奥に鹿島槍ヶ岳、雲海は頸城山塊

 眺望を満喫したあとは、花崗岩の石渡りが続く、小ピークを2つ3つ越えると常念小屋への道を分ける、8:00。小屋への道はトラロープと赤ペンキで閉められていた。紅葉の進むウラシマツツジ、ニョッキリ飛び出した槍ヶ岳、遠望する山々、青空の下、素晴らしいの一語。8:35、主稜線に出る、常念岳山頂はすぐ上、10分とかかるまい。ここで透通った羽をもつほぼアブラゼミと同じ大きさのセミを見つけた(帰宅後調べたらコエゾゼミのようだ)。この常念岳の山頂の陽だまりで、体を温めているのだろうか、一生を終えようとしているのだろうか、8:43常念岳山頂2857m着。
  
   常念岳は近い                     大天井岳、右に燕岳


 蝶ケ岳、右奥に乗鞍岳、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、と一番右が常念岳

  
  小ピークにケルンあり、富士山遠望         常念小屋への道が見えた

  
 常念小屋分岐点、現在通行止め             蝶槍の右に御嶽山と乗鞍岳

  
  もう一息で主稜線に出る                   鋭い岩稜、穂高岳圧巻

  
 蓮華岳、鹿島槍ヶ岳                      常念岳、山頂に人影

  
  大天井岳の右奥に立山連峰と剱岳、燕岳と針ノ木岳が重なる   雲ノ平、鷲羽岳、水晶岳、右手前が大天井岳


          立山連峰と剱岳を拡大

  
    槍ヶ岳が突然ニョッキリ                下方には常念小屋

  
           赤く色づいたウラシマツツジと槍ヶ岳、左主稜線の道標

  
山頂北側で、左から中岳、大喰岳、槍ヶ岳 画像クリック拡大   コエゾゼミと思うが、岩の上で日向ぼっこかな

 山頂の眺望は説明を要しない、槍穂を西に360度の大展望、4時間強かけて歩いて来た甲斐があった。一つひとつのピークをメモリーと合せ確かめる、重なっているところが判断しにくく面白くもある。同じ様なことを山頂の楽しみにしている人は多い、今回も4,5人いた。30人ほどの高齢者を含む団体さんが到着、場所を譲って9:10山頂をあとにする。
  
  常念岳山頂の賑わい                     常念岳山頂から穂高岳

  
 同、槍ヶ岳                          同、富士山、南アルプス遠望

  
   同、八ヶ岳遠望                       浅間山(右)、四阿山〜左志賀の山

  
  同、頸城山塊遠望                    蝶ケ岳

  
同、 御嶽山、乗鞍岳(右)、手前は霞沢岳 画像クリック拡大  同、旭岳、鹿島槍ヶ岳  画像クリック拡大


   穂高岳、槍ヶ岳、水晶岳    画像クリック拡大

  
   野口五郎岳、大天井岳、立山&剱岳          立山&剱岳、針ノ木岳(手前は燕岳)、蓮華岳

  
北穂高岳、キレット、後に白山、右南岳  画像クリック拡大         黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳


槍ヶ岳〜鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、大天井岳、立山&剱岳、針ノ木岳(手前は燕岳)、蓮華岳 画像クリック拡大

 南方向に花崗岩の岩場を下る、歩きにくい、巻いたピークを入れて3つほど越え樹林帯へ、遠ざかる常念、近づく蝶槍、結構なアルバイトで11:30蝶槍到着。ここの眺望も素晴らしい、槍穂の3000mの峰、飾りのようで飾りでない周辺の山、主役があるとしたら槍ヶ岳だろうな、勝手にあれこれ頭の中で交差する。途中でぬいてきたテントをかついで縦走中の若い男性が到着、萬談義、11:50、お先に・・・と。

  南に少し下って、穂高岳〜槍ヶ岳  画像クリック拡大

  
    槍ヶ岳                           穂高岳


また下って、穂高岳〜槍ヶ岳

  
   蝶ケ岳                           常念岳

  
    富士山&南アルプス遠望                 八ヶ岳遠望


 更に下って、高岳〜槍ヶ岳

  
   花崗岩の鞍部から近づいた蝶槍          若干離れた感じ、槍ヶ岳

  
 こちらは、若干近づいた感じの穂高岳           富士山はまだ雲海の上

  
  浅間方面、市街地を眼下に               離れるに従って、雄姿を


   樹林帯から常念岳    画像クリック拡大

  
   シダの草原は黄葉していた             黄葉と常念岳

  
                    樹林帯の鞍部から常念岳

  
                               同、蝶ケ岳       画像クリック拡大

  
       同、前穂高岳                   シシウドの実


    同、槍〜穂の峰

  
     再び樹林帯を抜けて、常念岳            同、槍ヶ岳

  
   蝶槍に近づいた、目の前               蝶槍から常念岳

  
  蝶槍から槍ヶ岳 画像クリック拡大              蝶槍から三角点のあるピーク


  蝶槍から穂高岳、槍ヶ岳、常念岳


   蝶槍から蝶ケ岳

 緩やかな起伏を歩き三角点のあるピークへ11:57、確かここが蝶ケ岳の山頂と思っていたが、今はケルンと三角点があるだけだ。地形図では、特定してない、12:03横尾方面の分岐点通過、疑問を抱きながら小屋北側のピークへ。見渡すと南のピークに新しい丸太が建っている。早速行ってみると、“蝶ケ岳山頂 2677m”の表示あり。多分ここが最高点だからそうしたのだろう、12:25着。そして蝶ケ岳の下りにかかる。12:30。下山口の道標を見ると、蝶ケ岳が三角点のあるピークの方向を指している、チョッピリ疑問を感じた。
  
   三角点のあるピーク、以前の山頂?          横尾方面分岐、後は小屋の北側の小ピーク


    小ピークから穂高岳〜槍ヶ岳

  
  小ピークから焼岳が見えた                      小ピークから小屋と南の蝶ケ岳山頂

  
  蝶ケ岳山頂、蝶ケ岳最高点                蝶ケ岳山頂から蝶ケ岳の小屋

  
  蝶ケ岳山頂から穂高岳  画像クリック拡大           同、槍ヶ岳


蝶ケ岳山頂から穂高岳、槍ヶ岳、蝶ケ岳の小屋、常念岳

  
  見納めの槍ヶ岳                      大滝山分岐

  
         ハリブキの実                 キイチゴの実

  
   蝶沢付近から常念岳                    同、蝶ケ岳

  
   1900m地点、まめうち平                 うっそうとした森

  
   森の間から常念岳と常念沢                    同、蝶が岳

  
   本沢にかかる吊橋を渡ると間もなく三股        本沢の流れ

 蝶沢13:20、標高2000m三股まで3.3kmの表示13:38、三股まで2.5kmの表示13:52、水場14:30、吊橋14:40、分岐点14:48、三股14:50、三股駐車場15:00着で常念・蝶の一周山行を終えた。総所要時間は、10時間30分であった。花もなく、紅葉にも早く、ただ眺望だけが唯一本日の楽しみ、でも素晴らしい、実に素晴らしかった、蝶ケ岳の下りの悪路、これはちょっとね、でもまた来るでしょう、何時になるかな・・・・。


気ままな男の山歩きHOME  山行記録(日付順 )  山行記録(山域別)  走れ!“忠治”