2001〜2012(2/29)年冬   2012(12/1)〜2014(2/28)年冬へ



 2012年2月29日
この冬は2,3度薄っすら白くなった程度でしたが、本日、早朝から降り出した雪は、小庭を真っ白に包み込みました。しばらくぶりに見る雪景色、新鮮に見えるなあ。6:40はほんの薄っすらでしたが、10:20には積雪12cm、久しぶりの大雪です。

【10:20】










【6:40】










 2012年2月26日
シナマンサクに遅れること2週あまり、アカバナマンサクが開きました。幼木ですが、大きめなしっかりした花をつけてます。寒い、寒い、と言っても春ですね、木の芽は膨らみ、サンシュユの蕾は先端が黄色くなってきました。庭の角でオキナグサの花芽が伸びはじめました。

   アカバナマンサク


   アカバナマンサク


   ロウバイ


   ロウバイ


 2012年2月18日
やっと福寿草が咲き出しました。この冬の寒さは植物にとっても厳しいんでしょうね。日中の日差しは強くなったような気がしますが、昨日の朝、今朝も、ほんの薄っすらですが雪が積もってました。紅梅、八重咲きのシダレ梅はまだまだ先のようです。

     福寿草







     シナマンサク、枯葉も少なくなりました





 2012年2月3日
明日は立春ですね、この1週間、特に冷え込んだようですね、31日の朝の気温が−5℃でしたよ。花の乏しいこの季節、遅咲きのロウバイがやっと1/3ほど開花しました。空の蒼さに映えて輝いてました。まだ日本海側には大雪、雪崩注意報が出ているとか、心配ですね。降らなくても、降り過ぎても生活に影響が出てしまいますね。

   やっと3分咲きになったロウバイ


   光線の関係で鮮明さがイマイチですが、こんな感じの小木です。


   マンサクがいくつか咲き出しました、昨年から比べると遅いですねえ。


 2012年1月29日
例年ですと立春にはチラホラ咲いているフクジュソウですが、まだ開花までには1週間はかかるでしょう。今年は遅いですね。やっと見頃を迎えたロウバイを撮ろうとしたら足元にナメコの株、表面はちょっと乾いているようですが、食べられるかな。

    フクジュソウの花芽、まだ1週間以上かかるかな。


    ナメコ一株、凍っているようだが食べられるかな。


 2012年1月19日
1ケ月ぶりの更新となってしまいました。ロウバイといいますと、12月中に満開を迎えるところもあるようですが、やっと葉が少なくなって、チラホラですが咲き出しました。植えてある場所が比較的暖かいのでしょうか、それとも? 落葉を掻き分けてみますと、福寿草の蕾が大分膨らんでました、もうすぐ大寒ですね、立春もそこまで。

  やっと咲き出したロウバイ


   黄葉した葉を残すロウバイ


  2011年12月14日
 12月もあっという間に真ん中まで来てしまいました。寒暖の激しい師走、紅葉の残る小庭に出てみました。バイカツツジの紅葉です。上のガクアジサイは霜にやられ黒く変色してます。下の緑は洋物のシャクナゲです。季節の変化を感じますね。


    バイカツツジの紅葉 


   バイカツツジの根本にイカリソウの紅葉、その奥の紫色のイカリソウは真っ青です。点々とマンリョウの若木


   イカリソウの奥にやっかいもののカリンの実が積んであります。利用したのはほんの2,3ケでした。


     ブルーベリーの紅葉です。1月の中旬まで見られます。


   浅間の石に植えたミセバヤの紅葉です、緑はシノブでこの種は春に落葉します。


     岩に植え込んだオカメナンテンです、真っ赤になりました。


     カンアヤメが咲き出しました。


     昨年より1ヵ月半も早いんです。


     バラ、また咲いてます。色が薄くなりましたが、花の少ない季節、キレイですね。


  2011年2月27日
2月もあと一日、やっと我が家の紅梅が咲き始めました。幼木の枝垂れですが、花が大きく濃いピンクが寂しい庭を引き立ててます。下のカンアヤメが見上げてました、「こっちも見てよ」、って。

  枝垂れ梅(紅梅)


   アップでもう一枚


      ミスミソウ(鉢物です)


      ミスミソウ


   フクジュゾウ、茎が伸びてしまって末期ですね、落花も間近でしょう


 2011年2月21日
マンサクの仲間って沢山あるんですね。マンサク、シナマンサク、トキワマンサク、ニシキマンサク、ハヤザキマンサク、ベニバナトキワマンサク、アカバナマンサクなどなど。良く調べていくとややこしくなってしまいます。当庭の葉が落ちないで咲くマンサク、と書いたのはシナマンサクのようです。

    アカバナマンサク


     アカバナマンサク


 2011年2月15日
3度目の雪が降りました。夜半過ぎには止んだようです。庭はグショグショ、梢の雪が頭にボトン。朝日に照らされた樹々が輝いてます。フクジュソウも日差しを浴びて開きました。春はすぐそこまで。

    雪景色


    綿帽子をかぶったマンサク


   マンサク


      フクジュソウ


        カンアヤメ


 2011年2月9日
北陸、山陰の各地は豪雪で大きな被害が出ているようですね、雪解けが待ち遠しいことと思います。今朝方、太平洋岸を低気圧が通り、当地にあっては、やっと初雪となりました。春の淡雪というところでしょうか、沢山積もることはないでしょうが、季節のものですね。

 6:30AM頃から降り出しました、当地では初雪です。


         激しく降ってました7:30AM頃


         中央は紅葉した葉を残すブルーベリーです


 2011年2月4日
1ヶ月ぶりの更新です。立春の声を聞いて、やっといくつか花が咲き出しました。フクジュソウはあと10日もたてば、沢山咲くでしょう。早春賦の季節、♪♪春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど  時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず♪♪、ですね。

     カンアヤメ


     フクジュソウ


     フクジュソウ、好みの咲き方で土からいきなり開いたような初期の花


        マンサク


 2011年1月9日
我が家の素芯ロウバイがやっと咲きましたが、葉が残ってまして見栄えがイマイチ。葉が落ちないのは、暖かいのでしょうか。咲く時期が周辺の家より2週間以上遅いのは、寒いのでしょうか、とんと判りません。

    素芯ロウバイ


    素芯ロウバイ


 2010年12月14日
夕べから雨が降りまして、11時過ぎになって、カラッと晴れました。秋の残りもの、この季節に咲き出すもの、季節が回っているのを感じますね。
  
     カリンの実、大分少なくなったなあ            柿、鳥に残してやったけれど・・・

  
      ミセバヤの紅葉                       ブルーベリーが色づいてきました


      十月桜

  
      ワビスケ                             ワビスケ

  
   タイワンツバキ                             タイワンツバキ


 2010年12月4日
一時冷え込みましたが、寒さに負けず、強風に負けず頑張ってます。残りの蕾も少なくなりました、本格的な寒さがもうすぐでしょう、それまで青空に輝いてもらいたい。

  皇帝ダリア


     皇帝ダリア


  物置の庇のつるし柿、甘くなったかな?


 2010年2月27日
一雨ごとに・・・・、夜半からの雨が上って暖かな日差し、やっと咲き出した枝垂れ梅が輝いて見えます、紅梅もやっと一輪、梅は品種によって2ケ月以上差があるのですね。

      枝垂れ梅


   アップを一枚


 コブシの蕾をついばむヒヨドリ、もう開きはじめているのでしょうか


 2010年2月24日
今日は霞がかかっているが暖かい、桜の咲き出す陽気だ。サンシュユの花の先端が黄ばみもう少しで開花、ハナニラは咲き出した、春はすぐそこまで。 
  
    サンシュユ                                 ハナニラ


 2010年2月19日
寒さに震える毎日で、撮るのをサボってしまいました。その中で草木は春を迎えつつあるのですね。ちょっと盛りを過ぎてしまったようにも見える花がありました。フクジュソウにいたっては草丈が伸びてしまいました、でも花はしっかりしてました。

     アカバナマンサク


     アカバナマンサクの花拡大


   シナマンサク


   フクジュソウ


 2010年2月2日
昨晩降った雪が庭の雰囲気を変えてくれました。もみじの梢が輝き、時ならぬ花が咲いたよう。シュロもチャボヒバも綿帽子をかぶり、目を引きつける。木々は自然の水気を頂き、青空に映えてました。

    モミジの梢


   チャボヒバ、シュロ



      シナマンサク


    ロウバイ


 2010年1月30日
「大寒ですよね」、高気圧に覆われた暖かい日差しに、古い葉を残して、先を競って咲き出したようなシナマンサク。“春近し”、を感じますね。





     シナマンサクの花アップ


             満月ロウバイ


           カンアヤメ、初物です。

  
                               ニホンスイセン


  福寿草が咲き始めました


 2010年1月17日
1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。花の進行の遅い時期ですが、パンジー、ビオラ、ニホンスイセンの花は進み、センリョウ、マンリョウの実もあせてきたようです。静かな天気に誘われて庭に出ますと、やっとロウバイが咲き出してました。ロウバイと言えば、12月上旬に桐生の奥地で満開に咲いているのを見てきました。なのに、我が家のロウバイは枯葉を少し残して、やっと今咲き出しました。隣に植えてる満月ロウバイはまだ蕾状態です。寒さ(?)と開花の関係、不思議な花ですね。


        ロウバイ


      メラコ(西洋サクラソウ、プリムラ・メラコイデス)

 桜の咲くまで見られる西洋サクラソウ、プリムラ・メラコイデス(通称メラコ)を知人に昨秋頂きました。ニホンサクラソウが頭にあるものですから、多年草かと思っていましたら1年草のようですね。花を見て、かまわないで放っておいても、庭のあちらこちらで発芽し、花を咲かせますが、植え替えてやらないとしっかりした株にはならないとか。


 2009年12月12日
12月も中旬に入りましたが暖かいこと、秋の名残り、皇帝ダリアがまだまだ元気で頑張ってます。紅葉も、最後となるブルーベリー、小春日和の中、真っ赤に色づきました。しばらく楽しめそうです。

   ブルーベリーの紅葉


     ブルーベリーの紅葉


  マンリョウの実と金魚、石臼の周りにはワサビ、アルペンブルー、シュウメイギクが来年の芽を力強く伸ばしてます

            
            ビワの花とカリンの実、これもまだしばらく持続するでしょう


 2009年12月4日
師走に入っても、秋の部を飾った皇帝ダリアが、気温が比較的高いので、田圃には霜が降りていますが、まだ影響を受けず元気に咲いています。12月に入って我が家で見られるのは、はじめてです。下の十月桜も花数を増し、楽しませてくれてます。

      皇帝ダリア


        皇帝ダリア、台風にやられた株も脇芽をのばし咲き出しましたが、・・・


      10月桜



 2009年2月20日
今頃になって当地では初雪です、明け方になって雨が雪に変ったようです。薄っすらと花を被ってました。沢山期待していましたが、今は雨にかわってしまいました。このあと、風、やだねぇ。

    しだれ梅の幼木に薄っすら積もった初雪

  
   同、マンサク                         同、フクジュソウ


  アップしてもう1枚、マンサク

  
     同、チラホラ咲いている十月桜             初雪もこんな感じで、薄っすらと。


 2009年2月14日
昨日は春一番、強い南風が関東南部で吹き荒れたとか。一転して今日は朝雨もあがって暖かさを通り越した良い天気。フクジュソウが一気に茎を伸ばし満開となりました。この暖かさに近所の緋寒桜も間もなく咲き出しそう、早いなあ、山の雪も解け出してしまいそう、もう少し冬を楽しみたかったのに。

     満開となったフクジュソウ

  
    フクジュソウ                       ニホンスイセン

  
     カンアヤメ、やっと一輪                          ツバキ


 2009年2月2日
昨日の強風もおさまって暖かい日となった。やっとフクジュソウが咲き出し春近し、といった感じ。地味な花、マンサクはいつの間にか満開を迎えていた。もうすぐ立春、賑わってくるだろう。

      フクジュソウ(福寿草)


 全体としては一割程度かな


     満開となったマンサク


 2009年1月25日
大寒に入っても冷え込みはイマイチ、雪が降るでなし、凍てつく庭にはほど遠く、蕾ののぞいた福寿草と春を待つ木の芽に心なしか春まだ遠しという感じです。でも、ツバキ、マンサクがちらほら咲き出し、日ざしを浴びて呼び寄せます、春よ来い!!

   我が家のロウバイ、やっと5分咲き


     花をアップでもう一枚、シャラの小枝を背景に



 2008年12月21日
久しぶりの更新です。実は、当庭もこの時期の花が乏しく、困ってしまいます。十月桜は今年は散ってしまいましたし、ロウバイとマンサクはもう少し、パンジーとかサザンカ、残り菊等は咲いているのですが、好みとタイミングがありましてね。今年はワビスケの花のつきが良いのですが、周辺とのコントラストがつきすぎて写真が難しい、雰囲気だけをやっと撮りました。下は今年最後の紅葉、ブルーベリーです。毎年、お正月まで見られます。
  
               ワビスケ                こんな感じで咲いてます

  
     ブルーベリー、光沢のある真っ赤な紅葉、花を見て、実を味わって、色づいた葉を楽しめる低木ですね。


 2008年2月5日
二度目の雪が消え、やっと咲き出した福寿草が、早春の日差しをあびて、黄金の輝きをしてました。上が野生種で、下が園芸種です。野生種の方が一拍早く咲き出しますが、どことなく弱弱しい感じですね。満開になるまで、10日間ぐらいかかります。3枚目は、園芸種のアップです。









 2008年1月23日
南岸を通った低気圧の影響だとか。関東南部は明け方から雪になったようです。当地でも10時頃から降り出しまして、庭がうっすら白く染まりました。この冬の初雪です。雪国のそれとは比較になりませんが、めずらしさに数枚貼ってみました。

  降りしきる雪景色です

  
    庭の様相が大分変わり一見キレイに見えます     花の残る10月桜越しに撮りました

  
    紅葉したブルーベリーの葉にうっすらと          ワビスケの花に

  
 池の金魚が泳ぎまわってました              丸い雪のない所はビワの木の下になります

 2008年1月21日
11月末から咲き出したマンサクが6,7分咲になりました。マクロを使って撮りましたが、ちじれて反り返った花弁が綺麗ですね。遅れていた福寿草が一花だけ開きました、春近しというところでしょうか。

             マンサクの花


 2008年1月16日
この季節に咲く花は少ない。例年なら咲きはじめる福寿草も、暖かかったせいかその気配がない。ツバキの類だけがその中にあって、唯一輝いている。右の初黄という新品種のツバキ、昨秋園芸店で求めたものだが、やっと一花目が咲いた。色は薄い黄色で、なかなか気品に満ちた感じがする。ちょっと高いと思ったが、十分満足させてくれそうだ。中国産の金花茶を以前購入したが枯れてしまった。花の色は薄いが、葉の感じがそれに似ているので、日本のツバキとの交配種だろうか。
  
  ワビスケ                              初黄(ショコウ)


花のアップ

 2008年1月1日
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
真っ青な空にひるがえる日の丸、赤さを増したブルーベリー、我が家の正月風景です。通りではニューイヤー駅伝のスタッフが準備中のようです、あと30分ぐらいで選手が通過予定とか。



  
          緑の恋しい庭、シノブ2点、左は名不詳、右はトキワです。

 2007年12月19日
いつまで咲き続けるのだろう10月桜、10/10頃咲きだして70日になります。寒さのききはわかりませんが、まだまだ、見られますよ。花のない時期、屋外で貴重な花です。ヤエザクラの下では、我が家の紅葉の最終版、ブルーベリーが、岩の間では常緑のオカメナンテンが真っ赤に色づきました、花のようです。

        10月桜

  
       ブルーベリー                    オカメナンテン

  
屋根より高いカリンの木、大きな実が下の五葉松を直撃します      鳥の落し物、マンリョウがアチコチに

  
   ビワ                              ロウバイ、黄葉と開花同時進行

  
ナメコ、自然の状態でまだ出ています             シイタケ、こちらは不用のサッシで囲ってます。


 2007年2月18日
昨晩からの雨で、庭の草木が息を吹き返し、サンシュユ、ボケ、ボタン、タムシバ、コブシ、バイモ、スイセンの蕾が一気に成長したようです。これから毎日、開花まで楽しみです。

                  サンシュユ、ここまでくれば、あと4、5日

  
  西洋サクラソウ                         ヤブツバキ

  
              昨晩からの雨で水を含み、すっかり緑色を取り戻したようだ、春ですね。


 2007年2月9日
フクジュソウが満開になりました。日中の日差しを浴びて、金色に輝いています。7日に、足利の山でマンサクの花を見てきました、日当たりの良い斜面では、咲き始めてました。帰って、我が家のマンサクを見ますと、小さい盆栽仕立ての木ですが、満開となってました。その精細な花形に、見れば見るほど感心するばかりです。

    満開となったフクジュソウ


     マンサクのアップ

 2007年1月21日
寒さが例年ですと一番厳しい時期ですが、この冬はこんな状態で終わってしまうのでしょうか。温かい冬にしては、なかなか開花しなかったのが、フクジュソウです。野生種ですが、やっと一株だけ咲き出しました。日差しの中で、落ち葉に包まれるようにして、黄金色の花が4,5ケ咲いておりました。もう、春は足元まで来ているようですね。

    フクジュソウ

  
              ツバキもチラホラ、霜にやられながら、咲き出しました
  
  
       パンジー、花がこの時期少ないので、市販品を植えて、彩りを添えています

  
    花芽も大きくなっています、タムシバの蕾       ヒカゲツツジの蕾

  
  西洋シャクナゲの蕾                    シャラノ芽も膨らんできてます、主が巣立って取り残された鳥の巣


 2006年12月22日
朝から寒い曇り空、18日に撮った、日差しを浴びて真っ赤に染まったブルーベリーの紅葉が、奇麗なので一枚。ついでにチラホラ咲き始めたロウバイ、今年は温かいからですかね、開花と黄葉が一緒です。
  
ブルーベリーの紅葉(背景の建物は借景です)、12/18PM 写す   ロウバイ、チラホラと咲き始め

  
         黄葉と開花が同期してしまいました、今年は温かいからですかね。


 2006年12月15日
サザンカやキクの残り花はありますが、花の無い季節到来です。白色のワビスケだけが、元気に咲いてます。ロウバイ、フクジュソウはこれから。センリョウ、ジュウリョウは赤い実をつけ、正月の出番待ち。変ったところでは、葉を落とさないシノブが岩場にあります。トキワシノブ、クラマを植えたことがあるので、自然交配して出来たのでしょうか、来春まで、岩場で。
  
     ワビスケ                        センリョウ

  
     シノブ(葉が落ちない)                 シノブ(葉を落とした)

  
   風物詩、ダイコン干し、14本頂きまして               オカメナンテン


 2006年2月17日
例年ですと、2月に入るとボチボチ花が咲き出すのですが、今年は寂しい。やっと当家の3代目の大島ツバキが咲き出しました。大島ツバキといいましても定かではありません、ヤブツバキは真っ赤ですが、ピンクに近いですね。子供の頃、花屋さんが年末になると、蕾のついた枝を切っていかれたのを憶えております、花がなかったようですね。サンシュユもこの雨で、いよいよ開花しますかね。
  
大島ツバキ                             先端が黄ばんできたサンシュユ

  
 活動をはじめた岩に生したコケとユキノシタ        青々としたマメヅタ


 2006年2月2日
やっとフクジュソウが咲きました、昨年に比べると約1ヶ月遅れとなりました。この冬は例年になく冷え込んだようです。2月に入り、これからは一雨ごとに庭の草木が活動はじめることでしょう。春が待ち遠しいですね、♪♪春よ来い、早く来い・・・・♪♪。

                          フクジュソウ

  
  ロウバイ                              ワビスケ


 2005年12月18日
日本列島に大寒波が到来して、北陸方面は大雪のようですね。群馬の南東部も影響でしょうか、この冬初めての雪が降りまして、うっすらと庭を白く化粧しました。先日みなかみ町の大雪を見てきましたが、道路の除雪、屋根の雪下ろし、大変な労働ですね。雪を見て楽しめる地方は良いですが、雪の中で生活する人達のことを思うと、早く冬が通り過ぎて・・・・・・・・。
  
 うっすらと白く染った庭                    間もなく正月、赤く熟れたマンリョウの実

  
  シャラに根元では、シュンランの蕾も春を待ち       黄葉したロウバイも、蕾が黄ばんできました開花近し

 2005年12月8日
暖かかった今年も余すところ3週間となりました。庭の木々も葉を落とし、どことなく寂しさを感じさせます。でも、日だまりでは、茶の花を大きくしたような真っ白なタイワンツバキが咲き出しました。タイワンツバキは、数年前伊東を旅したとき、茶店の庭で見事に咲いていたのを初めて見て、早速、園芸店で探し求め、植えたものです。
  
  タイワンツバキ                        ワビスケ

  
 10月桜                             カリン

  
 ホソクダ                              コギク

  
 コギク                              コギク


                 シャラの根元のフユノハナワラビ


 2005年2月26日
連日寒い寒いと思っていましたが、やっと冬も峠を越し、草木も活動してきたようです。シャラの根本ではフクジュソウが、一部は花びらを落としましたが、見頃を迎えております。隣りのシュンランも花茎をのばし、間もなく開花することでしょう。陽だまりに置いたミスミソウも咲いて、出番を競っているようです。
    
  シャラの根元のフクジュソウが満開です        陽だまりではミスミソウも咲きました

 2005年1月1日
明けましておめでとう御座います。KAKATOROの庭、本年もよろしくお願いします。
昨日積もった雪も朝からの日差しに、急速に融けだしました。道路は全日本実業団駅伝のため融雪材を昨晩と夜明けにまいて、先ほどはスコップ部隊が歩道際を雪かきして準備万端のようです。我が家の前は丁度12:00頃とか。
雪景色、いいね。雪国の方には、ご免なさい。花も実も、葉も生き生き見えますね。ガンバロー、今年も。
  
 元日ぐらいは、と日の丸                  マンリョウの実

  
  冬桜、まだ咲いているのですが・・            ブルーベリー、紅葉が残っています

  
 ロウバイ、花と紅葉が一緒                 タムシバ、冬来たりなば春遠からじ・・・・・


 2004年2月23日
ミスミソウは雪解けが始ると花を咲かせる早春の野草です、一名を雪割草とも呼ばれ昔から親しまれています。これは園芸店で購入したものを鉢で育てています。花が終わると桜の木の根本に置くのですが、実生で生育した株が、今年は2,3つ花をつけました。サンシュユの花も先端が黄ばんで、開いてきました。、もう春はそこまで。
  
 ミスミソウ                              サンシュユ

 2004年1月4日
 今年は路地植えの福寿草がもう咲いてしまった、雪が降ったり、ポカポカ陽気が続いたりして、困っているでしょうね。地面にピタッとつけて咲いている時期が一番好きですね、きれい。ロウバイも早い家ではもう散っていますね、我が家では見頃をむかえました。
  
 野生種の福寿草                          ロウバイ


 2003年12月21日
今年は早い、雪はまだ山の話かと思っていましたら、いきなり吹雪でした、この関東と平地で吹雪なんて初めてですね。今日はカラッと晴れて、道路はグシャグシャです。この時期、雪国では庭の雪はあたりまえでしょうが、雪をかぶると見慣れた庭に新鮮味がでてきますね。
  
 風で落下したカリンの上に雪                  まだ沢山の実が残っています

  
  マンリョウ                             ミツマタ

  
  ロウバイ、青々とした葉が残っています          竹垣のブルーベリーは紅葉しています

  
  ツバキ                                  キク


 2003年2月3日
厳冬ではありますが、“冬来たりなば、春遠からじ”とは古人は良く言ったもので、年が明けましたら日照時間が日増しに長くなり、
日中の日差しも強くなりまして、陽だまりの福寿草が咲き出しました。ツバキの木の下のショウジョウバカマも花芽がだいぶ大きく
膨らんできました、開花が待ち遠しいですね。明日は立春です。
  

 2003年1月2日
明けましておめでとう御座います。元日は赤城山で初詣と雪景色をたっぷり楽しんで、早寝をしました。起きたらびっくり、
真っ白ではないですか、この冬は2回目ですよ、雪の多い年になりそうですね。
  
 木々の小枝も着雪で真っ白                    ブルーベリーの紅葉の上にも、また撮っちゃった

  
  ロウバイにも                              マンリョウにも綿帽子

 2002年12月9日
例年より早い初雪が関東地方平野部一帯に降ったようです。芝生の上で5,6cm程度ですが、一面の見慣れない棉帽子
にシャッターを次ぎから次へ。明日は晴れそうだ、何処の山へでかけようか。
  
  しだれ桜                                   しだれ桃

  
     冬桜の花の上に                              シュロ

  
     カリンの実                             ブルーベリーの紅葉の上にも

  
      キャラ                                 寒椿

 2002年12月3日
師走を迎えました。陽だまりでは紅白のサザンカガ咲いています、特に今年は白花が美しい。どうしても開花の時期に霜で
やられてしまうのですが、今年は助かっています。おかげでといえば、ガクアジサイの葉が淡い透き通ったような黄緑色に
紅葉し新緑を思わせるようです。ツクバイの水にシジュウガラが遊びに来て、周辺を行ったり来たり、人間社会ばかりでなく
鳥の世界も師走があるのかしら。
  
  センリョウの実                              マンリョウの実

  
      モズが柵の柱に                       同拡大

  
ミツマタの木、葉を残したまま蕾が大きくなっています。      白色のサザンカ

  
カリンの実、大きいのは子供の頭ほどありますよ              ガクアジサイの紅葉


 2002年1月15日、3連休も終わり家の中は静けさを取り戻した。今年は暖かいのだろうか、八重桜の下のブルーベリーの
紅葉が今見頃である、葉を全く落としていない。花の少ないこの時期に寒椿、ロウバイ、サザンカが目に付く。玄関先のセキショウ
、リュウノヒゲも普段は目立たない存在だが、乾いた地面を覆い隠し、寒さを和らげているいるような感じがする。でも草木は
春よ来い、早く来いと蕾を大きくしている。
  
 今が見頃、ブルーベリーの紅葉                         ヤツデの丸い実も花のよう

  
    寒椿                                        ロウバイ(葉が落ちきっていない)

  
       斑入りのセキショウ                          もうちょっとで咲くよ、ミツマタ

  
      アジサイの芽                                西洋シャクナゲの蕾

  
    クロモジの蕾と芽                               タムシバの蕾、こまかい毛に覆われている

  
    綿毛に包まれた、オキナグサの蕾


 2001年1月、2回にわたり近年にない大雪だった。灯籠は綿帽子をかぶり、咲き始めたロウバイも寒さに震えているようだ。
陽が差せば、みるみる溶けて形がかわっていく、面白い。ぬかるみと翌朝の凍結が悩みだ。

  
      雪見灯籠                                    ロウバイ

  
          ロウバイ                                       ハボタン

  
   陽がさしてきて、だいぶとけて形がかわりました                        シャラ

  
     織部灯籠の付近はグシャグシャ



  2001〜2012(2/29)年冬     2012(12/1)〜2014(2/28)年冬へ