平成二十七年十一月六日 Before 写真集目次へ Next 11月に入り、朝晩寒くなってきましたね、2,3日前からチョッキを着てます。もう、すっかり秋ですね。ぼくん家の庭も色づいてきました、ご覧ください。 左の黄色はタムシバとナツロウバイです。右の紅葉はシャラだそうです。 アップするときれいですね。 これはシシユズだそうです、少し黄色くなってきました。 これは十月桜です、今が一番きれいかな、って言ってました。 小庭の秋を探していたら、「今日は良い天気だなあ、忠治、山の紅葉を見に行くか、お母さんも一緒に」、「うれしい、ワン」、早速、穴を掘り出したら、「忠治、落ち着け、落ち着け!」、って言われてしまいました。 ちょっと遅い出発になりましたが、西方向に向かい、山の紅葉が美しくなったところで、“あがつま峡”という道の駅へ着きました。お母さんはお買い物、ぼくとお父さんは吾妻川沿いを散策しました。大きな柿の木が目に入りました、この辺から車を降りて、歩きだしました。 橋を渡って右に曲がり遊歩道を進み、道の駅方向に戻ってます。モミジの紅葉がきれいです。 この辺はまだ緑ですね。 右側はりんご園です。 時々散歩する人とすれ違います。 さっき通った橋に来ちゃったね。 ここからは川に降りられないし、 どっちに? 道を渡って川下を歩こう。 きれいに整備された公園です。 お花もいっぱい咲いていて、 ベンチがあちこちに、 休憩していると、 白いワンちゃんが、遠くに見えました。 あっちの方へ行ってみよう。 囲いの中のようです、ドッグラン? 駐車場へ戻って、ちょっと走って、次の“八ツ場”道の駅に寄りましたが、満車です。またちょっと走って、野反湖方面の道に入り、白砂川沿いを走ってます。紅葉がきれいなんですよ。 車に注意しながら歩いてます、きれいでしょう。 ![]() 写真をクリックすると大きくなりますよ 白砂川を見降ろしてます。 遠くに、本白根山、白根山が見えてますが、・・・。 ここは、断崖絶壁の上でして、高い柵があります。 お母さんと歩いてます。 お父さんが、下で何か言ってます。 また、ちょっと先まで・・・・。 また、大きな柿の木がありました、遠くに本白根山と白根山が見えてます。 青空の下、人家も見えてますね、キレーイ。 ちょっと移動して、赤岩の集落を見降ろしてます。 写真をクリックすると大きくなりますよ のどかな風景ですね。 写真をクリックすると大きくなりますよ また、ちょっと移動して、集落の上の山の紅葉を眺めてます。 画像をクリックすると大きくなりますよ 真下は白砂川です。 ![]() この先で中之条方面に曲がり、暮坂峠にやってきました。 周辺の散歩道を歩いてます。 残念ながら、紅葉は終わってます。 明るい広葉樹の林の中です。 昔、若山牧水が歩いた道だそうです。 もうちょっとで、小さなピークみたいです。 赤い葉、これ何の木? まだ小さいですが、大きくなるんだろうね。 この辺が頂上ですね。 下りに入りました。 あれっ、紅葉が残っているよ。 ちょこっとだけど、きれいだね。 また、あったよ。 こっちもきれいだね。 誰も歩いてないねえ、ぼくたちだけです。 大分、下ってきました、この先でぐるっと回れるようです。 道路が木の間に見えてきました。 紅葉も少し残って、 いい感じの散策路です。 緩やかに回り込んで、 木段を下って、 もとの道に戻ってきました。 「あれなーに?」 「若山牧水の歌碑だよ」 暮坂峠って静かでいいところだね。 雲ってきたので、家まで直行だってさ、もっとゆっくり遊びたいなあ。 Before 写真集目次へ Next |