平成二十五年五月九日       Before  写真集目次へ  Next

 朝の散歩は止めて、赤城山の南尾根を一回りしてきました。前橋市粕川地区の大猿(山乃家)から大猿川の東尾根を歩いて茶ノ木畑峠を通って、藪を漕いで長七郎山へ、南へ下ってオトギの森から小滝、粕川を歩いて銚子ノ伽藍へ、粕川の東の尾根に上って、つつじケ峰を下って大猿へ戻りました。


 大猿山乃家の駐車場から出発です。



 道路を少し戻ると登山口に出ます。



  丸太の長い階段をジグザグに進んで尾根に出ます。



 尾根を少し進むと梨木方面の案内板がありました。ぼく達は真っ直ぐ尾根伝いに進みます。



  ミツバツツジが咲いてました。           北方向には茶ノ木畑峠方面が見えてます
  


 緩やかな笹尾根をしばらく進みます。



  ヤマツツジも咲き出してました。         ミツバツツジも点々と咲いてます。
  


  真っ直ぐな急坂に入りました。



 また、少し下ります。



 おおっ、キレイ、ミツバツツジ



     ツツジもきれいだけど、



  緑もきれいですね。



  また、ミツバツツジだ、若葉がなんだか美味しそうだね。



 左側が檜の人工林になりました。



 ちょっと緑が薄くなってきたようですね。



              若葉っていいなあ、つつじが点々と、目立つねぇ。
  


 人工林が終わって、両側とも芽吹きの眩しい林です。



 今ねぇ、ニホンカモシカを見つけたんだ、白っぽい色をしてたね、ワンワン吠えちゃったよ。
  


 雨やどり岩ってところに来たよ。上に大きな岩があるんだけど、それかな。



          デッカイ木だなあ、ミズナラだってさ、緑がすっかり薄くなったね。
  


  この尾根は急坂が少なく歩きやすいですね。



  今度は、岳人岩だってさ。冷たい強い風が吹いてきました、お父さんは一枚着込みました。



  岩の間を上っていきます、ちょっと急坂になりましたね。



  追分だってさ、梨木と大猿からの尾根が合わさってるそうです。




 ここから少し進むと鹿が2頭現れました、それ、行け! リードを抑えられ止められてしまいました。



 茶ノ木畑峠が見えてきました。




  スゴイ風です、これではおやすみ出来ません、寒いし。




 オトギの森分岐点まで下って、風の当たらない場所でおやすみするそうです。



  オトギの森分岐点に着ました。雪が点々と残ってます、おいしいなあ。



          ちょっとお休みして、笹の藪の中を上ってます。
  


          木にリードが絡んだりしてね、でも面白いね。
  


  結構急斜面でしたが、簡単に抜けられました。



    長七郎山の山頂に着きました、西に地蔵岳が見えてます、山頂は寒いです。
  


 お山の大将をしてます、後が黒檜山です。



  南側にきましたが、風があります、後ろは荒山です。遠くの山は霞んでいて見えません。



 下って、また暖かい場所を見つけてお休みするそうです。



  荒山を正面に下ってます、木の陰でちょっとお休みしました。



  あっという間に下ってしまいました。



  ここが長七郎山の南の登山口です。



 ここからは、ぼく、はじめて歩きます。



 森の高い木の上に枯れ枝を集めたようなものがあります、熊棚だそうです、熊が出るんですね。

  


             南の方向に進んで、怪しい場所に向かっているようです。
  


  小沼から流れる粕川沿いに進んでいるんだそうです。



 崖と崖の間を下ります。



        パッと下の方が開けて、荒山が見えました。  水が涸れていますが、小滝だそうです。
           


   崖に沿って細い道を歩いてきました。    「忠治、あまり前に出るなよ」、って言ってます。
  


  ぼく、怖かったです。



 またまた、変なところを下って、ジメジメした場所に出ました、直ぐ下には水が湧いてました。
  


 下流に向かって歩いてます、水量はどんどん増えてます。



 左が血ノ池、右が歩いてきた粕川で、ここで合流してます。



 粕川をポチャポチャと遊びながら歩きます。


  

  

  


 ここは下が深そうなので大きな岩を回りました。



 水量が増えましたね。



  もう少しで銚子の伽藍に出るそうです。



           またちょっとお遊びタイムです。
  

  


  銚子の伽藍に出ました。



  ここから水が落ちているのですが、怖くて覗けません。



  ぼくには無理だねえ、怖いよ。



 またまた、怖そうなところを上っていきます。



  崖の間に滝を作って一気に水が落ちているんだそうです。



 アヤヤヤヤ、??????



 どうしよう、大丈夫かな。お父さんにピッタリついて行こう。



                       危なそうだなあ。
  


 怖い、怖い。



 やっと、危険地帯を脱したそうです。



 あれだもんね、怪我しなくて良かった。



 尾根に出てからは、木々の間を緩やかに進んで、



  横引き尾根とつつじケ峰の合流点に出ました。



  ぼくのオヤツは全部食べてしまったので、お父さんのお菓子を少しもらいました



  おいしかったです、お水も全部飲んでしまいました。



 つつじケ峰をちょっと下ると、



 さねすり岩に出ます。



  ここは危ないところはないですよ。



 この尾根も、この先2,3ヶ所崩れている場所があるようです。



  でも、伽藍の怖さはないですよ。



  あとは笹の尾根をほとんど



  下るだけだそうです。



 時々休みながら下ってます、先ほどおじさんとおばさんに会いました。



  こんな感じで、お休みです。



                    また何かいたぞ、遊びたいなあ。
  


  ミツバツツジを入れて写真を撮っていると、



  おばさん二人が上ってきました、撫でてもらっちゃったよ。



 お話が好きそうなおばさんたちでした。



 こんな表示がありました、5/19に競技があるんですね。



  岩の上から・・・。



 また、お休みしましょうか、ここから大猿に下ります。



  ここまでくれば、あとは丸太の階段を下るだけですって。



  緑が濃くなりましたね、イチ・ニッ・サン・・・・、丸太の階段を下って。
  


  大猿山乃家に下りました、天然水を味わってます。



  一回り、楽しかったでーす、また連れてきてね。

 目の下についたマダニを捕ってもらって帰りましたが、良く見たら20匹ほどつれて帰ってました。スプレーをかけなかったら、もっと沢山ついてしまったでしょう。落ち葉の上で転がったり、腹這いで休んだり、穴掘りしたり、笹の斜面を漕いだりしたもんね、ついちゃうよね。

  Before  写真集目次へ  Next