平成二十二年八月十七日     Before  写真集目次へ  Next

 夜中に出発して、標高2500m級の山2座目、奥秩父の金峰山に登ってきました。門扉の開く音で外に出てみると、お父さんがやってきて、「忠治、山に出かけるぞ」、といつもの調子。熟睡していたので、良くわからないまま車に乗り込みましたが、ずっと寝てしまいました。登山口の大弛峠(長野、山梨県境)手前で支度をして、お父さんは明るくなるまで寝ていたようです。峠まで進み、金峰山目指して出発しました。


  朝日峠2420m、もう陽が昇り、森に朝日が射していました。 一帯はシラビソの樹林帯です
  


 朝日岳の東側の岩場です。ぼくは岩の脇をピョンピョン跳ね上がりました。



 良い眺めです。でも遠くは霞んでいて富士山、八ヶ岳、浅間山がやっと見えてました。



  富士山は中央、雲の中に薄っすらと写ってます。        浅間山も霞んでいます。
  


  岩場から少し進むと木が沢山倒れた場所に出ました。



     説明板によると、トウヒの樹林帯のようです。台風にでもやられたのでしょうか。
  


 遠くの景色が見えたら最高でしょうね、残念。



 樹林帯の中にある、朝日岳2579mの山頂に着きました。



 ちょっとお休みスタイルで撮ってもらいました。



 山頂から西方向に少し進むと、向かう鉄山、金峰山の良く見える所でお休み所になってます。



  左が鉄山、右が金峰山だそうです。



   左が鉄山、右が金峰山              金峰山と五丈岩
  


  朝日岳から下った鞍部です。         鞍部から少し進むと鉄山の入口があります。
  


 踏み跡を辿っていくとハクサンシャクナゲに囲まれたピークに出ました、ここが山頂でしょう。



  鉄山から踏み跡を進むと             正規の登山道に出ました。
  


                  樹林帯を抜けて低木に覆われた道になります。
  


 道は緩やかになり石積みの中に金峰山は左の矢印。



 八ヶ岳を遠くに、切り立った岩の目立つ瑞牆(ミズガキ)山が手前に見えました。



 平坦な場所で一休みしてます、もう山頂は近いそうです。



 大きな岩場(花崗岩)、ズズズーと行きそう? ぼくの爪が利いているので大丈夫です。



  こんな岩の間を抜けたり                     乗り越えると山頂に出ます。
  


  この岩、怖いですよね。この下をくぐって来たんですよ。



   金峰山2579m山頂到着です。



           三角点と山頂標識を入れて撮ってもらいました。
          


   小屋がこの先にあるようです、もう一枚、パチ・・。



 山頂の大きな岩に上りました。五丈岩を登っている人を見ています。



 良い眺めです。誰かこちらに来ます。




  お山の大将をやっています。



雲ってしまったので早めの下山です、往路を戻ってます。



  朝日岳山頂近くのお休み所で、オヤツの残り、水を全部飲んでしまいました。



 予定のコースを歩いて大弛峠に戻りました。晴れて景色が見えれば、国師岳、北奥千丈岳も歩こうか、と言ってましたが雲ってガスってしまいましたので、又の機会のお楽しみにします。



  Before  写真集目次へ  Next