平成二十二年六月四日     Before  写真集目次へ  Next

 お山の支度をして、ぼくはハッチに乗って、さあ、Go! 今日はお母さんも一緒です。お父さんが「右、左?」、お母さんは「高速に乗って、新潟・・・・」、となりましたが、出発時間が遅いので、近場になりました。まず赤城の北側を走って根利から林道に入り、ガタガタ道を走って、袈裟丸山の郡界尾根登山口に着きました。尾根に出て花でも見て来よう、ということのようです。



新緑の中に真っ赤なヤマツツジが点々と咲いてました。お父さんの後にぼくが、一番後ろからお母さんがついてきます。「忠治、キツイ木段だろう」



 「ぼく、へっちゃらだよ、四駆だもの」



 お母さんが来ないなあ。



 あっ、来た来た。



 もう少しで尾根に出るそうですが、大きな岩の間に丸太のハシゴがある所で一休みしてます。どうやって登ろうか考えているようです。7,8段しかないので、引っ張り上げてくれるようです。ぼくは両足をもがいて踏ん張りました。もう少し長ければ山の中を巻くそうです。



   ミヤマザクラ                               ヤマツツジ
  


 やっと尾根に出ました。ここからは楽ちんなコースだそうです。笹の中を緩やかに登って行くんですって。



 リードを長いロープに変えてくれるそうです。



 こっちかな



 こっちの方が面白そうだ。



 早速、笹の中を飛び回って遊びました。「ぼく、早いでしょう」



 面白いなあ、楽しいなあ。



 この先で袈裟丸山が見えるようです。



   前袈裟丸山                       後袈裟丸山と前袈裟丸山です。
  


 「ドンドン行っていい?



  「それ、行け!」



 「笹が深くなっちゃった」



 「それ!、忠治突っ込め!」



 アップアップで、深呼吸してます。



 深い、深い、ロープいっぱいまで笹を漕いで、木に引っかかったり、巻きついてしまったり、



 ヘトヘトになってしまいました。



 1415.1mの三角点にでました。        サクラスミレが沢山さいてました、キレイですね。

  


  西側の斜面にはシロヤシオの花がまだ残ってました。
  

  


 登山道に出ると、間もなく



  袈裟丸山が良く見える小高い山頂に着きました。



  左が後袈裟丸山、右が前袈裟丸山だそうです。



  袈裟丸山を背景に撮ってもらいました。



 こんな格好でもう一枚撮ってもらいました。お水とオヤツをもらってお休みタイムです。



お休みしていると、黒い雲がやってきて、雨がポツポツ降ってきました。お父さんは、急いで荷物をまとめ、「忠治、下るぞ!」、ってことになりました。お母さんは、下の方で花を探していたようで、なかなか上ってこられませんでした。



急ぎ足で下ってきましたが、先ほど遊んだ笹原に戻ると、もう明るくなって、やんでしまいましたので、また撮ってもらいました、楽しかったなあ。



 登山口に戻りました。帰りの丸太のハシゴは、ぼくが2段下りて、あとはお父さんに抱いて下ろしてもらいましたが、スキマの見える階段、ハシゴ、グレーチング(側溝などのアミ)など、ぼくは弱いんですよ今日はダニよけスプレーを忘れてしまって、家に帰るとまた・・・・・・・・。


   Before  写真集目次へ  Next