sub3-994
蓼科山

                                                   日付順記録へ   8080221の雑記帳へ
山行日
    2019年1月4日   晴れ   単独
 

コース 
      蓼科山登山口(女乃茶屋)⇔蓼科山

 「高気圧に被われ、静かな良い天気、気温も山頂で−10℃前後、風は5-6m/sec」、だと言う。早朝の高速道路を走る、出発時−2℃、高崎付近で+2℃、佐久Pで−4℃、車の暖房が壊れているのでここで山支度に変える。望月から県道40号線に入り、しばらく進むと凍結の道となる、気温は下がり白樺湖交差点付近で−10℃、スズラン峠で−14℃を表示していた。Pには10台ほど駐車していた、お湯をコップ2杯飲んで体を温め、アイゼンを装着していると明るくなってきた、6:27出発、6:29登山口、しばらく緩やかな笹道を進み、雑木からカラマツ、シラビソと変わり、勾配を増していく。振り返りながら中央アルプス&御嶽山を眺め立ち止まる。3,4人に追い越されたろうか、7:51標高2110m地点へ、奥に2113.7mの三角点がある。ここからしばらく樹林帯の中を緩やかに進むと、標高差400mの最後の急登が待っている、9:20蓼科山南西2450mの道標、9:30蓼科山山頂ヒュッテ、計10人ほどに抜かれっぱなしで9:40蓼科山山頂。

       蓼科山登山口駐車場、出発時−14℃              バス停横に登山口、笹道を緩やかに進む
  

  雑木の間から目指す蓼科山、まだ雪が少ないなあ            雑木からカラマツへ、徐々に勾配を増す
  

                       カラマツからシラビソへ、露岩の急登が始まる
  

                                    振り返ると中央アルプス
  

                                  間もなく、御岳山が顔を出す
  

                            遠望する山々、中央アルプス&御嶽山


                 中央アルプス


                御嶽山


       南アルプス




                       大きく踏ん張って肩のような場所に出る、
  

         標高2110m                                  奥に三角点がある
  

          ちょっとだけ小さいアップダウン                   蓼科山の山頂部が見えるとまた急登が始まる
  

  あと400mほどかな、緩やかそうに見えるが、どうして、どうしてキツーイ!!


  疎林から八ヶ岳南部眺望


   同、南アルプス




                          岩の間を大股で、振り返っては眺望を楽しみながら
  

    中央アルプス&御嶽山


   御嶽山


    中央アルプス


                                 急登はまだまだつづく
  

      岩の隙間に霜柱、キレーイ


   立ち枯れ帯を通過、着雪が見事






    再び樹林帯の中を                               後ろを振り返りながらゆっくり
  

    こんな景色に足を止める




   二つ目の立ち枯れ帯


                      この先は山頂部の岩岩な斜面
  

             山頂部は、樹がほとんどありません、マークに沿って、クサリ場もあり
  

    八ヶ岳の南部、天狗岳〜




  北アルプス南部槍穂、天気が良いので近そう


     画像クリック拡大   南八ツ〜北アルプス南部


     乗鞍岳


     御嶽山


    中央アルプス


    標高2450m地点                               樹氷の残り物
  

     北横岳〜西岳、左奥は秩父方面の山


                              山頂直下の山頂ヒュッテに出る
  

                          緩やかに30-50m進んで蓼科山山頂着、奥遠方は北アルプス
  

 気温も上がり、若干風があるが、さほど寒さを感じない、おそらく−10℃前後だろう。上空は真っ青、西に北アルプスが長ーく連なり、乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、南アルプスと伸び、八ヶ岳、その奥に秩父山系、そして浅間山、四阿山、頚城山塊と360度素晴らしい展望だ。上越方面は雲があるようで谷川岳、日光白根は見えない。中間食をとって南西方向にある展望所へ、ここは冷たい風が通り抜け、短時間で引き上げた。次々とやってくるハイカーが広い山頂に20-30人いるようだ。この時期、南方向横岳方面に樹氷が見られるのだが、今回は雪が少ないし、気温も高いのかな、登山道の雪はしまって、歩きやすかった、10:13山頂を後にする。

    山頂部は雪が岩の間につまって比較的歩きやすい、真ん中辺に蓼科神社      西南の隅に山座同定盤
  

                                   西側から山頂を
  

 山頂部の眺望@    画像クリック拡大    中央アルプス〜浅間山


 山頂部の眺望A    画像クリック拡大  頚城山塊〜浅間山


 山頂部の眺望B     画像クリック拡大  四阿山〜浅間山


 山頂部の眺望C    画像クリック拡大  中央アルプス〜浅間山


  ポイントをアップで、浅間山付近


    頚城山塊


   北アルプス(北部)


   北アルプス(中央部)


   北アルプス(南部)


   乗鞍岳&霞沢岳付近


   御嶽山


    中央アルプス




  山頂部の眺望D    画像クリック拡大  八ヶ岳〜頚城山塊


    南アルプス


   八ヶ岳南部


    北横岳付近、樹氷がない、壊れちゃったのかな?


                            ヒュッテに戻って秩父の山々を遠望し
  

          続々やってくるハイカーに道を譲りながら              急坂を下って帰路につく
  

  

  

  

   中央アルプス&


   御嶽山を見納めし


  

  

                               笹道を踏んで登山口へ
  

      路上から南八ヶ岳                              左右の駐車場はほぼいっぱい
  

 10:23山頂ヒュッテ、急坂を下って、11:19道標(2110m)、12:07登山口、12:10駐車場着。帰路で50人超、合計で100人超に会ったようだ。暖かく、下りは鉢巻&腕まくり、冬山という感じはなかった。総所要時間は、5時間43分、のんびりできたリハビリ登山だった。

       日付順記録へ   8080221の雑記帳へ