sub3-988
前袈裟丸山

                                                 日付順記録へ   8080221の雑記帳へ
山行日
    2018年10月21日   晴れ   単独
 

コース 
      折場登山口→小丸山→前袈裟丸山→小丸山→折場登山口

 9/23に社山を歩いて、1ケ月振りの山行、残りの紅葉を観賞しながら、折場から前袈裟丸山を往復した。紅葉が終わり、初冠雪の便りがあちらこちらの頂に、何だか乗り遅れた感じのする山歩き、8:18折場駐車場出発上の方の紅葉は終わってしまったが、弓ノ手までは結構楽しめた、光線の加減は昼頃が良さそうだ。弓ノ手に出ると見渡す山並の紅葉は終わり、でも、谷筋は赤黄入り乱れてきれい、でも谷筋は暗く、帰路を期待、9:02賽ノ河原。ここから小丸山までは緩やかな上り、点々と残る紅葉を眺めながら進む、9:44-9:55小丸山。餅ケ瀬の紅葉を覘き込み、日光連山を展望する、後続の3名と山座同定、黒檜岳からピョンと覗いてる山は?、太郎山のようだ。

   林道沿いの紅葉


           折場駐車場から富士山クッキリ、もう真っ白なんだ
          

   折場駐車場出発                                  丸太の階段が終わると
  

   紅葉が見頃、赤、黄、緑とまだ楽しめます










   弓ノ手の笹原、紅葉はこの辺で終わり




 弓ノ手から袈裟丸山






  弓ノ手から赤城山




                               賽ノ河原は冬枯れに近い
  

  カラマツ林はちょっと早い


                            雨量観測所、残った紅葉が貴重
  







                                小丸山の眺望が素晴らしかった
  

   皇海山、鋸山、庚申山、奥に日光白根山


   男体山


    袈裟丸連峰


   画像クリック拡大   前袈裟丸山〜黒檜岳


                                  ところどころに紅葉が残る
  

  

    避難小屋周辺








   少々登り返して前袈裟丸山と後袈裟丸山の北面


 前袈裟丸山北面鞍部                                  登り返して前袈裟丸山北面鞍部から後袈裟丸山
  

  同、皇海山、日光白根山〜半月山




  同、太郎山〜男体山 


   急坂を越え緩やかに笹尾根を進む、枯れ木の間から男体山





 避難小屋を通り次のピークの南を巻いて、少し下って登り返す、時々見える谷を介しての日光連山、谷筋の紅葉が待っていてくれた。前袈裟の北面を急登し笹原を緩やかに進んで、10:48-11:05前袈裟丸山。北面のビューポイントから絶景を眺め、山頂に戻ると、10人ほど増えていた、トレラン姿の男女が2組、余裕の顔だった。早々帰路につく、続々と老若男女、マイッタ顔もあったが、素晴らしいことだ。帰路は往路を戻る、11:51小丸山、12:33賽ノ河原、日のさした弓ノ手の谷をゆっくり観賞し、13:23折場の駐車場に戻る。

                                  前袈裟丸山山頂
  

   画像クリック拡大   北側のビューポイントからの展望


  同、日光白根山


  同、男体山


 同、武尊山&至仏山


  山頂から赤城山を眺めて往路を戻る


 北面から男体山


      笹原を下り                                   鞍部へ
  

   鞍部から小丸山                                   避難小屋から小丸山へ登り返す
  

   周辺は空坊主だが、




 小丸山から男体山


  同、日光白根山


   雨量観測所を通過                                      二子山分岐点
  

    カラマツ林を抜け                                   賽ノ河原を通り
  

   袈裟丸連峰を眺め


   雑木林を抜ける、ミズナラの黄葉もきれいだ




 弓ノ手、紅葉の谷の背景に袈裟丸山










 連続する小滝、上の画像の右下


   画像クリック拡大   弓ノ手の展望


  また撮っちゃった1200〜1300m付近の紅葉














                           折場登山口に戻る、車は25台ほど
  
 総所要時間は。5時間5分、汗した晩秋の山行だった。折場で撮った富士山の写真、富士山、雲取山、宝登山、荒神山が一線上にあるとは気が付かなかった。


       日付順記録へ   8080221の雑記帳へ