sub3-1167 不動大滝(赤城山) 日付順記録へ 8080221の雑記帳へ |
山行日 2023年1月29日 晴れ 単独 コース 林道分岐点⇔不動大滝 落差32m、粕川の中流部にある不動大滝を目指す。ここ1週間ほどの冷え込みで、つららが成長したと思う、例年だと1月半ばが良いのだが、今年は違う。日の出を待った歩き出す、気温は−6℃、大寒にしては温かいかな。林道分岐から大滝往復で2.4kmほどと聞く。 7:15,林道の分岐点路肩に駐車 舗装道路を下って 粕川にかかる橋を渡ったら、右に曲がり右岸に沿って上流を目指す 突然不動大滝が現れる 滝に接近する ![]() 左上に上がり、近寄って凍結した、滝つぼを撮る 滝周辺の左壁面、滝壺、滝全体を近寄って撮る ![]() ![]() ![]() 滝壺周辺 男性1名現れる、壁面から見下ろす 縁から下りて、滝壺の縁を通り、右側の縁へ移動する、慎重に。 何を撮っているのかなあ 右側の斜面から撮る 縁を回って。往路に戻ります。 滝の音は小さくなって・・・ 往路を戻る 右手の高い壁面に大きなつらら 粕川の流れ 駐車点に戻る 8:42,出発点に戻る、総所要時間は、1時間27分、凍った狭い道の往復、気をつけましょう。会った人1名、これから向かう人3名。 日付順記録へ 8080221の雑記帳へ |