sub3-1055
赤城山ハイキング

                                                   日付順記録へ   8080221の雑記帳へ
山行日
    2020年6月17日   晴   2名
 

コース 
     鳥居峠→長七郎山分岐→小沼尻→八丁峠→スキー場→句碑巡り遊歩道入口→見晴山入口→見晴山
      →大沼(青木旅館)→黒檜山登山口→覚満淵入口→鳥居峠


 大泉のYさんと赤城山大沼・小沼周辺を歩く。概略コースは下図の通り。鳥居峠を出発点とし、小沼&大沼を回って覚満淵を通って鳥居峠に戻る約10kmの道程で森林浴ってところかな。


 8:51鳥居峠出発、先客の車5,6台、天気上々、緩やかに小沼方向に上る。9:08長七郎山・小沼分岐点、ここから真っすぐヤブを漕いで小沼の周回遊歩道に出る、9:23小沼尻、9:35八丁峠、標高1497m、ここが本日の最高点となる。地蔵岳の東面を緩やかに下りながらトラバースし、9:52第一スキー場に出る。県道4号線の歩道を進み、10:02句碑巡りの遊歩道に入る。見晴山まで緩やかな上りである。10:21見晴山入口、本コース中間地点。

  青と緑の鳥居峠、大沼&覚満淵を展望する


                           まず小地蔵岳の北西をトラバース
  

  

   樹間から地蔵岳が視界に入ると                          長七郎山分岐点
  

                                  ここから最短距離で小沼へヤブコギ
  

                          小沼に沿って右回りで小沼尻に向かう
  

   静かな小沼、地蔵岳


                                   木漏れ日の中を
  

     樹床のシダ


                                       小沼尻
  

   小沼尻から黒檜山


  沼畔に咲くベニサラサドウダン


                            沼畔から県道16号線へ、左折して直ぐに八丁峠
  

  

     地蔵岳の北東を巻きスキー場に向かう                      黒檜山が顔を出す
  

   スキー場、県道4号線に出る                           大洞駐車場を右手に歩道をしばらく歩く
  

             遊歩道を進むと                        大沼の水面がチラホラ
  

   樹々のスキマから雄大な黒檜山


                               大きなミズナラが道沿いに
  

                       横断してバス停横、句碑巡り遊歩道に入る、緩やかな上りが続く
  

  

    クサタチバナが点々と咲いている


  地蔵岳への道を過ぎると間もなく展望台下バス停に出る          横の木段を上がると、
  

  直ぐに展望台                                     見晴山山頂へ
  

 展望台で少々休憩して、10:35見晴山山頂、周辺のレゲツツジ、ヤマツツジはほとんど終わっていた。100m超下って、11:00青木旅館で大沼へ出る、11:22黒檜山登山口、11:47覚満淵入口、結構にぎわう木道を進んで、12:09鳥居峠着。

 その先で、右折                                 レンゲツツジの残り花
  

                                 サルノコシカケ科のキノコ
  

               黒檜山を正面に、大沼を眼下に下って行くと、クサタチバナの群落に出る
   





   沼畔を右回りでしばらく進むと黒檜山登山口                 駐車場には20台ほど停まっていた
  

   啄木鳥橋は通行止めなので赤城神社はスルー               地蔵岳に近づくとみやげもの店が並ぶ
  

                                小沼から落ちる小川に沿って進むと
  

     覚満淵入口                                 南側の木道を東方向に
  

   レンゲツツジが満開だった




                         南東から木段を上がればすぐに出発点の鳥居峠着
  
 総所要時間は、3時間18分、八丁峠からスキー場までの石ころだらけの道を覘いて、歩きやすい、累積標高は280mであまり苦にならないでしょう。


       日付順記録へ   8080221の雑記帳へ