前月 2020年(令和2年)7月 翌月   8080221の雑記帳TOPへ      記事欄の太字は別に記録があります。

天気 記       事
' '
晴れ 梅雨の晴れ間でしょうか
曇りのち雨 7月って、花の少ない月ですね
' '
曇り 足利の山で足トレ  両崖山・行道山 2020/7/5
コロナと水害、列島の災難続き
曇り イラガの幼虫があちらこちらで
' '
' '
10 ' '
11 ' '
12 晴れのち雨 榛名山へ足慣らし   榛名山(水沢山、相馬山) 2020/7/12
13 曇り 月下美人の貴重な一花
14 ' '
15 曇り 梅雨もやっと先が見えてきたようで・・・
16 曇り一時雨 足慣らしに足利の山   深高山・石尊山 2020/7/16
17 あきれた空模様、
18 庭の花も少ないし、
19 ' '
20 晴れ 午後は崩れるかも、足慣らしに太平山系縦走しようと出かけたが、・・・・
21 ' '
22 ' '
23 ' '
24 曇り時々雨 夏場にいつまでも楽しめる花
25 ' '
26 '雨一時晴れ 久しぶりの陽の光
27 ' '
28 ' '
29 ' '
30 時々雨雨 邪魔になる蜘蛛の巣、良く見ると面白い
31
備考


 7/2、サクユリ、場所変えして1年目、株も勢いがついて復活の兆し、良い花がつきました。1,2枚目は朝、3枚目は夕方。






 ゲンペイツリフネ、次々と咲いてます、しばらく楽しめるでしょう。


 モナルダ



  ページ先頭へ


 7/3、ガンビセンノウ、フシグロセンノウも開き始めてます




 ノカンゾウは植えましたが」、ヤブカンゾウは植えた覚えはないのですが・・・、一時ですが綺麗ですよね




  サクユリ、今日は3つ目が開きました。




  夕方1枚、こんなところが一番いい所かな

  ページ先頭へ


 7/5、外出の自粛が解除されても延長線上にあり、行動に遠慮がち。でも、体力を失っては、次の行動ができない、そこで近場の山中で汗をかきに出かける。本日は足利の山を3時間、ロードを2時間ほど、合計5時間を予定した。コース&距離は、足利市織姫観光駐車場→(2.047)→両崖山→(2.694)→大岩山→(1.220)→浄因寺→(2.173)→月谷町(県道284)→(2.921)→本城1丁目→(2.207)→織姫観光駐車場 合計13.262km
                                                          両崖山・行道山 2020/7/5
          

 多少は花でも咲いているかと期待したが、全体を通してリョウブの花しかなかった、あとはキノコが沢山目にしたが、食用不向きでは?

 結果は、4時間38分、本年度一番の汗をかいたかな。    両崖山・行道山 2020/7/5


 7/6、ソバナ、害虫にやられず、今年はうまいこと造れました、カライトソウ、ガンピ、クガイソウ、みんな元気だ






          

 カライトソウ




 フロックス




  ガンビセンノウ

 ページ先頭へ


 7/7、部屋の中にいた忠治が人声に心配になってか、飛び降りて来て、「どうしたの?・・・・・・・・」、って感じ。


            「イラガの幼虫が、柿ノ木に沢山わいちゃったんだよ」、「刺されるとチクーン、痛いんだよ」
  
 ページ先頭へ


 7/12、晴れるかも、降られるかも、久しぶりに水沢山&相馬山をピストンしました。水沢山は休日とあって40,50人に会ったかな。ヤセオネ峠へ移動して、相馬山へ出発するや降りこまれる。山頂の黒髪山神社奥宮では偶然護摩を焚くところへ出くわす。頂きに響くホラ貝の音ではじまり、・・・・・・。
                                          榛名山(水沢山、相馬山) 2020/7/12

   水沢山山頂部の石仏群、周辺に花いっぱい、シモツケ、ヤマブキショウマ、ホタルブクロ、ノハナショウブ・・・




     相馬山山頂の石碑                              黒髪山神社奥宮の護摩
  
 ページ先頭へ               榛名山(水沢山、相馬山) 2020/7/12


 7/13、カライトソウ


                                フシグロセンノウ
  

 月下美人が一花咲きました。時間とともに開花していく様子を画像にしました。
   16:35                                         18:26
  

  18:52


  19:03


 19:50


  19:51


  0:37

 ページ先頭へ


 7/15、岩積の奥に植えたイワタバコ、ここだけは条件が良いのかな、増えているようです。岩が苔むして滑るので、入り込むのが遅れて、半分ほど散ってしまいました。でも何とか見えるでしょう。




  カノコユリ

 ページ先頭へ


 7/16、 しばらく梅雨が明けないらしく、足トレに足利の山を歩く。総距離約10km、標高差420mほど、途中から雨が降り出し、カッパ着て汗ダクの山行だった。緑一色、景色は見えず、花はなし、人にも会わず、遠鳴きする鹿が唯一の生き物の存在だったかな。総所要時間は3時間23分でした。
                                             深高山・石尊山 2020/7/16

   ページ先頭へ               深高山・石尊山 2020/7/16


 7/17、この花、何て言ったかな、野草? 洋物? カッコウアザミというそうな、日本の古来種ではなさそうだ。


 ミニひまわり、葉っぱが網状になってしまいましたが、・・・・・。


   インパチェンス


  コリュウス


 シュウカイドウが咲きだした、小庭のアチコチに根を下ろし増えていく、まるで新型コレラウイルスみたいだ。


  今年のカライトソウは元気だ、まだまだ楽しめそうだ。


   ソバナ、晩期

 ページ先頭へ


 7/18、ルリマツリモドキ

 ページ先頭へ


 7/20、久しぶりの晴れ模様、太平山系を縦走しようと清水寺の駐車場から馬不入山登山口を目指して林道を歩く。桜峠入口を右手に、
  

  緩い上りが続く                                    道を渡るアオダイショウ
  
 道は間もなく緩い下りとなる。ここで右足膝がグキッといってしまった。よわったなあ、足慣らしどころではない。駐車場から1km程のところ、5分ほど様子をみて、ビッコひきひき駐車場へ。歩けないけれど、車の運転は大丈夫だった、やれやれ。近くの整形外科で診てもらい、またしばらく・・・・・。
     ページ先頭へ


 7/24、 こんな花しかないなあ、カッコウアザミは持が良いですよ


  ゲンペイツリフネ、この花は次から次と

   ページ先頭へ


 7/26、昨日より、右足を引きずりながらワンコも散歩復活。太田桐生ICの南側工業団地予定地のまわりを忠治を連れて散歩する。草が茂って草原風の光景。陽が出たかと思うと真っ黒い雲に覆われる、でも路面は熱いので靴を履かせる。


  ヨモギの花が綺麗だ、ヒルガオ、ユウゲショウも咲いている。夕方には、オオマツヨイグサ、コマツヨウグサ、アレチマツヨイグサが・・・


  相変わらずのホウタイですが、散歩は好きだ、好みの方向に回るのが朝晩の散歩






   集落の間へ回り込んで駐車点へ戻る、忠治時間で40-50分、約2km、朝晩、雨が降っても、雪が降っても・・・

   ページ先頭へ


 7/30、今日も朝から雨が降ったり止んだり。部屋の中からシャラに木に張った蜘蛛の巣を撮る、水玉が美しい。


 傘をかぶって外に出る、キンキャラにつくって蜘蛛の巣を撮る。雫が魚眼レンズとなってこれまた面白い。水玉の下に蜘蛛を見つけた。


 何をしているのだろう? 


 ミクネシアレディインレッド、サルビアに似てる花



 ページ先頭へ 




 ページ先頭へ  前月 2020年(令和2年)7月 翌月   8080221の雑記帳TOPへ