前月 2020年(令和2年)6月 翌月   8080221の雑記帳TOPへ      記事欄の太字は別に記録があります。

天気 記       事
曇り時々雨 このまま入梅?
曇りのち晴れ モッコク刈込
曇り チャボヒバ刈込
晴れ サクラヒラタハバチの幼虫第二弾
晴れ 戦場ヶ原&小田代ケ原散策    日光戦場ヶ原散策 2020/6/5
晴れ キンシバイ
' '
晴れ シャラ&ヒメシャラ
晴れ 真夏日に負けるな
10 晴れ しばらくぶりに谷川岳  谷川岳 2020/6/10
11 晴れのち強雨 梅雨入りしたそうですね
12 雨のち晴れ ギンバイカ(銀梅花)がチラホラ
13 雨は降るフル、間隔をおいて降ってほしいな
14 曇り ゲンペイツリフネ、今年は早いなあ
15 ' '
16 晴れ 'シャラ&ヒメシャラ
17 晴れ 赤城山ハイク   赤城山ハイク 2020/6/17
18 曇り クガイソウが一花
19 ' '
20 晴れ 梅雨前線が下がって良い天気
21 夏至、1年で1番、昼の時間が長い日です
22 ' '
23 曇り時々雨 良く降りますね、この先1週間雨の日?
24 食料買い出し、忠治は小雨の中を散歩
25 連日の雨
26 ' '
27 ' '
28 雨のち曇り やっと薄日が差して・・・・・
29 晴れ 足慣らしに赤城山(駒ケ岳、黒檜山)山行     駒ケ岳・黒檜山 2020/6/29
30
備考


 6/1、早朝から時々小雨が降って、まさかこのまま梅雨入りなんて。庭のシャラの一番花です、2つ咲きました。




  キンシバイ




    センダイハギ、バックはホタルブクロ


  スミダの花火(アジサイ)

 ページ先頭へ


 6/2、メドーセイジが咲きだしました。触れたときの香り、花形と色が気に入ってます、強いですよね。




  クジャクサボテン、まとまって咲くことなく終わってしまいました。


  殺虫剤がきいたのか、小枝が隠れてしまうほど茂ってしまいましたので、思い切ってスッキリさせました。下にエビネ、直ぐ横にヒカゲツツジが植えてあります。共存させるには・・・・・・。


 シュロは先日終わった花と葉を切り落としました。イワガラミとシンパクで岩積みが隠れてしまってます。イワガラミを1/3、シンパクを1/2ほどに小さくしようかな。となりのチャボヒバ、これも1/3ほどのボリュームに、落とさないと、シンパクとの間でアカヤシオとツバキが苦しそうに共存してます。
  

 歩道に面した塀際の木々です。イトヒバとコブシがけんかしてます。   出入り口にあるしだれ梅です。今の季節は切れないし?????
暇をみて少しずつやるしかないな、悩む一角。
  
   ページ先頭へ


 6/3、アジサイ






  チャボヒバ、思い切って刈り込んだつもりなんですが・・・・・、親父から引き継いだものだけに、甘くなってしまいます。道具は、キャタツと剪定ばさみだけですかなね、枝間に足をかけながら・・。刈り込んでいる状態が見えないんですね。

 ページ先頭へ


 6/4、、サクラヒラタハバチの幼虫がまた、またごっそり、妻が脚立に上がって高枝切りでチョッキン・チョッキン。


 ウツボグサ、紅梅に陽ざしを遮られて、ヒョロヒョロしてます。



    ページ先頭へ


 6/5.戦場ヶ原&小田代ケ原散策、緑清らかな道奥日光            日光戦場ヶ原散策 2020/6/5
     竜頭の滝


   小田代ケ原と男体山


   湯滝、水多し豪快に落ちる湯滝


   戦場ヶ原、ズミと男体山


   戦場ヶ原

   ページ先頭へ             日光戦場ヶ原散策 2020/6/5


 6/6、キンシバイ、花が大分増えてきましたね


  アジサイ


    ヤマアジサイ、結構長持ちしますね


  クモキリソウ


   オダマキ

   ページ先頭へ


 6/8、ヒメシャラとシャラの共演がはじまりました。花はきれいですが、一日花ですから落下した花がスゴイんですよ。




  シャラ、花の大きさはヒメシャラの5-6倍はあるかな?






  葉表から両者を見ると、シャラ(左)、ヒメシャラ(右)


  葉裏から両者を見ると、シャラ(左)、ヒメシャラ(右)


 ユリ


 ミニひまわり、開花を楽しみにしてます。
  

 ドクダミ、八重&斑入りは植えたものですが、雑草のドクダミがいっしょになってしまって・・・・・・。


   厄介ものの雑草です                                斑入り
  
  ページ先頭へ


 6/9、ユウスゲ一輪




  エゾカンゾウ、最後かな?


  カラマツソウ、草丈1.0mほどあろうか、昨年は開く間際で折ってしまってね。




  アジサイ、スミダノハナビ


 アナベル


  アジサイ




  シャラ、もう花数のピークかな


                                 落下した花、一拍遅れて真っ白に
  

  アリストロメリアの原種とか?

 ページ先頭へ


 6/10、谷川岳山行                谷川岳 2020/6/10
 シラネアオイ、背景は谷川岳オキノ耳


   アズマシャクナゲ、背景は谷川岳オキノ耳


  ハクサンイチゲ、背景は谷川岳トマノ耳


            ハクサンイチゲ&チングルマ、背景は谷川岳トマノ耳
          
           ページ先頭へ                          谷川岳 2020/6/10


 6/11、赤城の裾野の竹藪化した山林、平野部から2-3週間遅れて、タケノコが顔を出す。先手は細いものだが、柔らかくて美味しい。7月上旬にかけて大きいのがニョキニョキ生えるでしょう。イノシシも出没して、先端部を食べてしまうのですが、こうなると成長は止まり、腐ってしまいます。


 午後から雷雲が発生し、強雨となった。みるみるうちに庭は水浸し。

  ページ先頭へ


 6/12、ギンバイカ属の常緑低木、夏に白い5弁の花をつけ、雄蕊が多く目立つ、花が結婚式などの飾りによく使われるとか




  ユウスゲ



  ページ先頭へ


 6/13、良く降ること、今朝5時頃、ワンコの散歩中、短時間でしたが強い降りに出くわし、簡単な雨具はつけてましたが、濡れ鼠。小庭も保水能力を超え・・・・・・。今が真っ盛りのシャラ、雨の中で眺めるのもいいものですね。






  ナデシコ




   ユリ


 ギンバイカ

 ページ先頭へ


 6/14、ゲンペイツリフネ




  カラマツソウ(再々?)




 ユウスゲ、これも再々々?、きれいだね、ニッコウキスゲもきれいですが。早朝、オオマツヨイグサがワンコの散歩コースに咲いていますが、場所があれば、これも庭にほしいね。


  

 浅間の岩積み  ツメレンゲ他






 キリンソウ

 ページ先頭へ


 6/16、シャラ、真っ盛りかな


  ヒメシャラ、こちらも真っ盛り


  雷雲、来るぞ!



 ページ先頭へ


 6/17、赤城山ハイキング、赤城山大沼・小沼周辺を歩く、コースは鳥居峠を出発点とし、小沼&大沼を回って覚満淵を通って鳥居峠に戻る約10kmの道程で素晴らしい森林浴だった。すっかり開放感からか、どこの駐車場も車でいっぱいだった。 
  出発点の鳥居峠から覚満淵                  赤城山ハイク 2020/6/17 


   小沼周回遊歩道から小沼&地蔵岳


    クサタチバナ、あちらこちらで


  覚満淵のレンゲツツジ、ここだけは残ってました

 ページ先頭へ           赤城山ハイク 2020/6/17


 6/18、ユウスゲ、花がちいさくなってしまいましたが、でもいいね


  ゲンペイツリフネ、初秋にかけていっぱい咲きます


   クガイソウ


   ユリ

 ページ先頭へ


 6/20、ガクアジサイ、アジサイも最後の花になりました


 ホザキシモツケ


  トリアシショウマ

 ページ先頭へ


 6/23、ギボウシ






  セイヨウニンジンボク




 ムラサキシキブ


  ホタルブクロ(切り戻し)


  クガイソウ

 ページ先頭へ


 6/24、道の駅で買い物をしている間に、小雨の中を忠治は散歩、隅々まで歩きまわって上機嫌。
  

  

          
            ページ先頭へ


 6/25、一足遅れた、クモキリソウ
          

 ガクアジサイ




 カンパニュラ・ラプンクルス 


 オオバギボウシ

 ページ先頭へ


 6/28、モナルダ






  ソバ


  セイヨウニンジンボク


  ツマグロヒョウモンチョウ(メス)、小石の間を行ったり来たり


  良く見ると、尾を湾曲にしてスミレの葉裏に卵を産み付けているようだ




  
 ページ先頭へ


 6/29、梅雨、一時の晴れ、足慣らしに利平茶屋から赤城山へ          駒ケ岳・黒檜山 2020/6/29
赤城山もすっかり夏の緑、全体的には人はまばら、でも駐車場は結構な車、駒・黒檜では30人ほどに会ったかな、赤城山も広いからね。
鳥居峠から大沼&覚満淵、7:38


  篭山をかすめて駒ケ岳へ                               駒ケ岳から鈴ケ岳&大沼
  

  花見ケ原ルートの合流点付近から小沼&地蔵岳


    黒檜大神                                      黒檜山山頂
  

    北側のビューポイントから鈴ケ岳&大沼、浅間、上信越、武尊山、日光連山は雲の中


   下って、猫岩から地蔵岳&大沼


  帰路、ひとりぼっちの覚満淵


  ナツノタムラソウ、花もあちらこちらで


  テンナンショウ

   ページ先頭へ                             駒ケ岳・黒檜山 2020/6/29




 ページ先頭へ  前月 2020年(令和2年)6月 翌月   8080221の雑記帳TOPへ